テレワークの導入で成果を上げる唯一の方法とは

働き方が多様化する中で、選択肢の一つとして現れた「テレワーク」。
言葉そのものはかなり浸透してきたように思いますが、
実際に導入している企業はまだまだ少ないのではないでしょうか?

多くの場合、企業体制とテレワークという働き方の間にあるミスマッチが
導入しにくさの原因になっているようです。

テレワークとは

一般社団法人日本テレワーク協会によれば、テレワークとは
『情報通信技術を活用した、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方』と定義されています。
厳密は働く場所によって「在宅勤務」といったり「サテライトオフィス」ということもありますが、
本記事ではそれらをまとめてテレワークと呼ぶことにします。

テレワークのメリット

まずはテレワークのメリットを列挙してみましょう。

◆出退勤の時間を気にせず、余裕をもって業務を行うことが出来る
◆周りの目を気にせず業務を行えるため、集中力を保つことが出来る
◆住む場所を選ばず働くことができる
◆育児や介護などとの両立が、出社勤務より容易く実現できる

列挙してみると、働き手にとってのメリットが大きいような印象を受けます。
経営・管理サイドの目線でも出勤交通費支払いが不要などのメリットはありますが、
テレワーク導入を決意できるほどのものかと言われると疑問が残ります。

多くの中小企業経営者からしてみれば、従業員の満足度を高めるという理由だけでは
テレワーク導入に踏み切れないのかもしれません

テレワークのデメリット

一方で、テレワーク導入によるデメリットは何が考えられるでしょうか。

◆勤務時間管理が曖昧になりやすい
◆働いている様子が分からないので、従業員の評価が難しい
◆様々なITツールを利用した結果、管理が煩雑になりやすい

やはりテレワークという新しい仕組みを導入することで、
従業員管理の面で不具合が生じやすいのかもしれません。
事務系統の調整には時間的なコストがかなりかかることもあるので、
やはり導入するのに腰が重くなるのも頷けます。

経営者がテレワーク導入で首を縦に振らない理由とは

メリット・デメリットを見ても分かるように、
多くの場合テレワークは経営者のメリットになり得ません。

育児や介護との両立が大きな目的であるテレワークを導入したところで
売り上げなどの利益に貢献しない、という点が最も大きなネックです。

福利厚生の充実や多様な働き方の採用で企業ブランディングを行うことを狙うケースもありますが、
なかなかそのブランディングを成果に結びつけるのが難しい企業も多いでしょう。

テレワーク導入を「成果」に結びつける方法

とはいえ、テレワークが従業員の働きやすさに貢献することは確かです。
従業員一人一人の働きやすさを追求することで、集中力を高める効果は見込めます。

そこで、まずは営業担当者にテレワークを導入してみましょう。
営業担当者ひとりひとりが成果を上げやすい環境で働けるような仕組みづくりとしてテレワークを利用するのです。
お客様先に直行したり、商談後に帰社せずそのまま残務処理が出来る環境を構築することで、
案件の成約率だけに注力できる環境を整えます。

注意すべきことは、テレワークを導入することで営業担当者の働いている様子が見えなくなることです。
これによって、「営業マンが何をやっているか分からない」と社内で不安な意見が出るかもしれません。

テレワーク導入の際には、これを逆手にとります。
営業担当者の評価基準で、成果にのみ重きを置くように仕組みを作りましょう。
営業成果によるインセンティブなども調整して、営業担当者が案件の成約率だけに注力することが
営業担当者にとってメリットになる仕組みとすることが理想です。

月々のノルマ設定として、勤務形態をテレワークから出社形態に戻す下限を設けられるようにしてもいいかもしれません。

テレワークを希望する営業担当者がいるなら、この方法を実践することで成果集中型の営業体制を作ることができます。

AIPPEAR NET 編集部

side bnr

  • IT導入補助金を使って「最大80%」まで補助が受けられるチャンス!!今こそお得にアイピアを導入しよう!
  • 一元管理による効率化で粗利が平均4%改善しました。株式会社コネクシオホーム課長吉田直樹様 リフォーム・建築業の情報管理にクラウドシステム「アイピア」
  • GoogleDrive x アイピア|GoogleDriveで誰でも簡単対応!「改正 電子帳簿保存法対応ガイド」βユーザー募集中!「詳しい情報はこちら」