施工管理DX– category –
-
建設業向け作業日報アプリおすすめ10選!機能や価格を比較(テンプレあり)
作業日報と建設業の仕事は、切っても切れない深い関係にあります。社員や職人は毎日作業日報を作成しますが、作成作業には手間と時間が求められます。 手間ばかりが多い... -
安否確認システムとは?おすすめ【10選】徹底解説
安否確認システムとは、緊急時における迅速な連絡手段を提供し、企業が従業員の安否確認をするシステムです。しかし、多くの種類があり、どれを選べばよいのか分からな... -
EDIを活用した受発注業務とは?【建設業向け】わかりやすく解説!
書類作成やメール、電話などのコミュニケーションなど、受発注業務は作業が多く手間のかかるものです。こうした受発注作業の手間を削減できるのが、「EDI」です。 今回... -
NETISとは?仕組みとメリットを解説!
2020年に土木工事の新技術活用が義務化され、建築業をされている方は「NETIS」という言葉をよく耳にするようになったのではないでしょうか。「NETIS」(ネイティス)と... -
一元管理システムとは?メリット・デメリットや経営資源別の使い方を解説
昨今、様々なビジネスにおいてIT化が進み、「一元管理」という言葉を頻繁に耳にするようになりました。しかし、「一元管理」と聞いても詳しいことは分からないと言った... -
タスク管理方法の決定版!「Trello」でプロジェクト・タスクを管理しよう
日ごろ、様々な仕事に追いかけられてはいませんか?仕事をできる人であればあるほど、抱えている仕事は多くなってしまうものです。気が付けば自分が抱えている業務の数... -
作業日報の「自動化」とは?おすすめツール5選をご紹介
建設業界における作業日報は、日々必ず作成しなければならない重要なものです。一方で、作成に手間がかかり、ミスが発生しやすいため、「めんどくさいもの」という認識... -
知っておきたい!建設業に起こる革命 建設テック(Con Tech)とは?
建設業界(土木・建築)は自動車業界の次に大きな規模を持っています。 この巨大市場に、建設テック(Con Tech)という大きな波が訪れています。 日本ではまだまだスタ... -
基幹システムの主な種類10つを解説!ERPとの違いや導入のメリット
近年は、取引や企業に関するあらゆる情報をITシステムで管理するのが一般的になりました。業務効率や労働生産性を高めるために、様々な企業がシステムを用いて作業を行... -
ERP(基幹システム)の導入失敗とは?その原因と対応策を解説
近年クラウドERPパッケージ(以降ERP)や国産のERPの登場により中小企業のERPの導入をする企業が増加しています。しかし一方で、「ERPの導入を失敗した」という話も増え... -
CAD無料ソフト6選 選び方のポイントを紹介
多くのCADソフトが販売されていますが、まず無料のソフトで試してみることをおすすめします。フリーソフトはどうしても機能が劣るイメージですが、機能が充実しているCA... -
【おすすめ10選】スマホで使える請求書作成アプリをご紹介
スマートフォンに対応した請求書作成アプリを導入すれば、いつでもどこでも請求業務に対応できます。出張やリモートワークなど、オフィス外で仕事をする方は重宝するこ...