目次
框(かまち)とは?

出典:建築用語大辞典 https://www.weblio.jp/cat/architecture/fkkck
ちょっと聞き慣れない言葉ですが、誰もが見たことがあるはずのものです。
主に床の間や玄関などの、高さが床の高さが変わるところに渡す化粧材のことを框(かまち)と言います。
場所によって異なる框の種類(上がり框・床框・縁框)

【上がり框】出典:リノべる。 https://www.renoveru.jp/journal/5124
こちらは上がり框(あがりかまち)です。玄関ホールなどの上がり口部分に用いられます。

【床框】出典:茶道入門 http://verdure.tyanoyu.net/tokogamati.html
こちらは床框(とこがまち)。床の間の前端の框はこう呼ばれます。

【縁框】出典:Shuken https://shukenk.jp/word/engamachi/
最後に、これは縁框。縁側の外部側で使われる框です。
框の材質や用途
框の材質は欅(ケヤキ)や檜(ヒノキ)など固く木目の美しい、艶のある木材が使われます。
その他楓(カエデ)、肌触りの良い表面と硬さがある樺桜(カバザクラ)、楡(ニレ)、タモなどが使われています。
ただ一般的によく使われているのは、集成材の表面に銘木を貼り付けた突板です。
また、上がり框は大変高価なこともあり、人目に付きにくい勝手口などは付け框で代用するお宅がほとんどです。
構造としては、木造住宅工事仕様書では18センチ以下の高さで、できれば10センチ以下になるよう設計するのが望ましいと言われています。
各社の框
まずご紹介したいのはこちらの通販の比較サイトです。
価格.com
ここで楽天市場とヤフーショッピングの框のほとんどの製品を見ることができます。
株式会社マルホン

株式会社マルホン https://www.mokuzai.com/muku/
特徴 | 環境保全に関して責任のある管理がされた森林からの調達
ぬくもりを感じる、香りや調湿作用にこだわった製品 |
---|---|
価格 | 挽板框 ¥45,000 平框 ¥40,000 付框 ¥8,000 |
備考 | 挽板窯の他に、平框や付框の取り扱いもあり |
KODAMA
特徴 | 南部唐松使用 |
---|---|
価格 | ¥16,000~ |
体験版 | 集成材 無塗装仕様 |
木材屋オンラインショップ

材木屋オンラインショップ https://www.zaimoku-ya.com/kamachi/
特徴 | 入江材木店が運営する《建築業者様向け》無垢フローリングと木材の専門店 |
---|---|
価格 | ナラ材 リフォーム框 ¥26,300~ |
備考 |
|
お手軽通販サイト
- サンワカンパニー
サイトに飛ぶと L字型框の写真が1枚あるだけですが、色やサイズなどが選べるようです。 ¥9,000~ - 通販モノタロウ
お手軽価格で框が手に入ります。カラーバリエーションあり! ¥8,490~ - 通販建材.com
圧倒的な種類と材質が豊富に揃っています。お望みの框がみつかります。 - コメリドットコム
こちらも汎用のL字型框一点の取り扱いとなっています。 ¥12,800~ - 前田木材株式会社
御影石の框を全国に販売しています。さぞかしお値段も張るかと思いきや!¥9,500~
この機会に御影石の框を誂えてみてはいかがでしょう。
豆知識
框は本来は周りを囲む枠を意味していました。ですから戸・窓・障子などの周りの枠や、
畳の短い畳縁がついていない部分も框と呼ばれます。今では縁を補強する木材のことを指します。
まとめ
框は美しい木材で玄関を補強しつつ、家の顔として玄関を彩ってきました。
現在では住宅事情の多様化で、框の種類も多種多様になりました。
お客様の要望に沿いつつも、本来の意味を損なわない、製品を提供するのは大変なことです。
このサイトの情報が、お役に立てば本当に嬉しいことです。