見切りとは?
「見切り」は、いくつかの意味があります。
建築用語としての見切り
例えばこの写真をご覧ください。見切りとは、一つの仕事が終わるところやその仕上がり具合を指します。
そこから転じて、仕事の終わりともう一つの仕事の終わりの境目を、美しく機能的に始末する建材を指すようになりました。そしてその部材を単に「見切り」または「見切り材」と呼ぶようになったんです。床だけではありません。壁や階段など家の中の様々な所で、異なる建材の境目には、ほとんど言っていいほど見切り材が使われています。
念のため、建築用語には 仕上げが切れる部分やそれらの形状と納まり、または部材や仕上の終端になる部分、その端部の納まり具合…と説明されていますが、何のこっちゃ!ですよね。
塗装屋さんの場合の見切り
塗装を塗り分ける線の事を言います。
この写真は、天井だけの塗装でちょうど養生テープを剥がしているところです。当たり前のといえば当たり前ですが、見切り線をきれいに出すことが、塗装屋さんの腕の見せどころです。
見切り材の種類
床見切り材
フロアにカーペットがしいてあるタイプです。見切り材でカーペットの縁を押さえてあります。
壁見切材
壁の腰板とクロスの境目を見切り材で仕上げてあります。
段差見切り材
これは段差があるフローリング材を縁を見切り材で縁取っています。
置き床見切り材
壁と床の境目を機能的におしゃれに縁取っています。
階段用見切り材
最近では滑り止めとして、付けるのが当たり前になってきました。補強としても役に立っています。
見切材を取り扱う会社及びサイト
アウンワークス
プロ向けの建材通販サイト
阿吽の呼吸から命名されています。メーカーとの直接取り引きだからできる低価格です。最異端で当日発送。
楽天市場
手軽な低価格で見切り材が購入可能
上記は木材の見切り材の検索ですが、他にステンレスの見切り材の検索がよく行われています。
株式会社ナガイ
自然素材の建材通販ショップ キャッシュレスでお支払いのお客様に5%還元!
ヤフーナガイ店も運営。送料一回¥1,000¥5,000以上送料無料です
モノタロウ
¥3,500以上で送料無料
お買い得価格で手軽に購入できます。
リビエラ
平物タイル用の見切り材 Tカバー アルミ 2700×14×9の取り扱い
その他大理石やレンガなどおしゃれな空間を彩る素材も取り扱いがあります。
ソニテック
特殊な天井見切材を取り扱うサイト
もちろんプロ向けの建築資材通販サイトです。
みやこからの一言
ちょっと私事ですが、我が家の階段は滑り止めに溝がついているタイプです。ええ、たしかに滑りませんが、この溝に細かい埃やゴミが入り込んむんですよね。もう掃除が大変!
最近では階段用の見切り材を見て、あれが良かったな~と思います。もちろん長い目で見れば、見切りが擦り切れたりして交換が必要ですから、どちらがより良いとは決められません。ただ、最初にいろいろな提案をしてほしかったんです。だって、私は掃除がしやすい方がいいんだもん!というわけで、いろんな可能性を提示することをおすすめします。
まとめ
家の中では様々な種類の見切り材が、あちらにもこちらにも使われています。建築関係の仕事って、実はお客様のイメージや夢を現実にする仕事なんです。
見切り材の使い方で、その部屋や場所のイメージが変わってきます。最初にいろいろな提案をして、その中からイメージに近くて、手入れのしやすい物を選んで行くことになります。お客様に寄って価値観が違いますから、その価値観に寄り添って、いろいろな提案をしていってくださいね。