住宅に関する工事には、改修工事や改装・修繕工事など、さまざまあります。
一見、どれも同じことを意味していると思いがちですが、実は大きな違いがあります。
この記事では、改修工事について、改装・修繕工事の違いだけでなく工事の種類やメリットまで詳しく解説していきます。
改修工事とは
改修工事は、より住みやすく生活しやすいように住まいの機能性を向上させる工事を言います。
改修・修繕工事とは違い改修工事では、ただ劣化したところを工事で改善するだけでなく、機能性を向上させるために工事を行います。
そのため、原状回復だけに留まりません。
ここでは改修工事の目的、改装・修繕工事との違いについて詳しく解説していきます。
改修工事の目的
改修工事は、主に住まいの機能性を高めるために行われます。
劣化したりトラブルが発生している部分の工事だけでなく、新たに住まいに手を加えたり設備機器を導入することもあります。
住まいとともに住む人も年齢を重ね、部屋のさまざまな部分に不便さを感じてくることもあるでしょう。
健康のためだけでなく安心安全に生活できるように、今よりも快適に暮らせる住まいを手に入れたいと思う方も少なくありません。
そのような方の要望を叶えるのも改修工事です。
住宅性能を高めることを目的に改修工事を行うことで、より快適で住み心地の良い住まいを手に入れることができます。
改装・修繕工事との違い
次に、改装工事と修繕工事の違いについて確認していきましょう。
もしかしたら、言葉だけを聞くとすべて同じ工事だと思ってしまう方も多いかもしれません。
しかし、改装工事と修繕工事には大きな違いがあります。
いざ工事を依頼する時に自分の目的に合った施工を業者にお願いできるように、改装工事と修繕工事の違いを知っておくと安心です。
改装工事との違い
改装工事は、室内や外観の美観性を取り戻す工事を言います。
ここでは改修工事と同様に、建築確認申請を行った後に工事が進められます。
しかし改装工事は、改修工事と違い住まいの形状を変えて工事が行われることはありません。
たとえば、屋根や外壁の汚れを改善するために塗装を行うものは改装工事です。
また、このほかにも床を張り替えることやクロスの交換なども改装工事にあたります。
修繕工事との違い
修繕工事は、住まいの形状を大きく変えずに劣化した場所やトラブルが発生しているところを工事することを言います。
あくまでもトラブルを改善する工事を行うだけであり、住まいの形を変えることや機能性を高める工事ではありません。
そのため、修繕工事の依頼は、住まいの経年劣化が目立ち始める築10年が経過した頃に多くなります。
もちろん修繕工事を行う時には、原状をしっかりと回復させることを目的としているため、トラブルを解消して快適な暮らしを取り戻すことができます。
戸建て住宅だけでなくマンションなどでも修繕工事が行われていますが、大型の建物の工事は大規模修繕と呼ばれることが一般的です。
大規模修繕工事も戸建て住宅の修繕工事と同様に原状回復を目的に行われています。
改修工事の種類
改修工事といっても種類は数多くあります。
屋根や外壁のほかにも防水工事などがあり、機能性向上のために定期的に改修工事を依頼する方も少なくありません。
屋根・外壁・防水工事
屋根や外壁、防水工事などを行い機能性を高めることも改修工事に当てはまります。
年数とともに屋根や外壁などは雨水にさらされ、さまざまなトラブルが発生しやすくなります。
雨漏りなどもその一つに当てはまるでしょう。
屋根や外壁の機能性を高めるために雨水の浸入を防ぐ工事を行うと、長期間にわたり住まいを守り続けることができます。
たとえば、浸透性のある塗膜を塗布して防水効果を高めることも雨漏り対策に効果的です。
屋根や外壁の修繕だけでなく防水性を高めるための工事も改修工事に当てはまります。
これらの改修工事は、建物の寿命を延ばすために欠かせない工事です。
住まいの経年劣化やトラブルに対応するだけでなく、利便性を良くしたいという方は、屋根や外壁の修繕や防水工事を検討してみると良いでしょう。
塗装工事
屋根や外壁以外にもベランダ部分も雨漏りしやすい部分です。
また、マンションなどで共用で使用する階段や廊下なども雨漏り対策をしておくと安心です。
ベランダや階段、廊下に防水効果を期待できる塗装剤を塗布することで、耐久性を高めることができます。
住まいの共有部分の塗装工事を行って改修しておくことで、安全性を維持することにつながります。
雨漏り対策をしっかりと行いたい方はもちろん、マンションの資産価値を守りたいオーナーさんにも改修工事を検討してみることをおすすめします。
その他工事
改修工事の中には、排水工事や給水設備工事のほか、ガスや空調の工事やエレベーターの工事などがあります。
給水管や屋内・屋外の排水設備などは劣化しやすい部分なので、安全性を維持するために定期的に改修工事を行うことが必要です。
リフォーム工事に関する記事はこちら
改修工事のメリット
改修工事を行うことで住まいの快適性を取り戻して住み心地をアップすることができます。
また、資産価値を高めることができるのも改修工事を行うメリットと言えるでしょう。
ここからは、改修工事を行うとどのようなメリットがあるのかピックアップし、詳しく解説していきます。
安全性の向上
住まいは、築年数を重ねるとさまざまな部分が劣化し始めます。
今現在、特に大きな異常やトラブルが発生していなくても目に見えない部分でなんらかの不具合が生じているかもしれません。
改修工事を行うと機能性を高めることにつながり、住み心地の良さを実感できることは間違いありません。
さらに耐久性を高め、地震や火事など思わぬトラブルにしっかりと対策することができます。
設備レベルの向上
住まいに導入されている設備は、年々機能性がアップしています。
住宅設備の寿命は、それぞれ約10年を目安に設計・製造されていますが、改修工事を行い最新の住宅設備を導入すると住まいの質を高めることにつながります。
遮熱性や断熱性のある設備を導入すれば一年中を通して快適な室内を維持させることも期待できるでしょう。
より良い住み心地
室内だけでなくマンションの階段や廊下など共有部分の改修工事を行うと機能性や耐震性も向上させることができます。
安心安全な暮らしを手に入れることができるのはもちろんのこと、住まいのイメージを大きく変えることも可能です。
年数とともに古さを感じていたお部屋のイメージも改修工事を行えば、美しくおしゃれな空間に変えることができるでしょう。
資産価値を高める
新しかった新築の住まいも年数を重ねると経年劣化が目立つようになり、さまざまなトラブルが発生しやすくなるだけでなく資産価値が下がってしまいます。
戸建て住宅の場合、築年数が約20年を経過すると資産価値はゼロになると言われています。
しかし、改修工事を行うと機能性を向上させることや美観性まで取り戻せるため、資産価値を高めることに成功したケースも少なくありません。
年数が経過して資産価値がないと判断されてしまった住まいであっても、改修工事を行うことで資産価値を高め、売却する時に高値で取り引きできる可能性があります。
まとめ
改修工事は、機能性だけでなく耐震性や耐久性を高める工事です。
改装・修繕工事と違い劣化やトラブルを改善しながら、より安全な住まいを手に入れて快適な生活を送ることも実現します。
安全性が高く住み心地抜群の住まいを取り戻したい方にも改修工事がおすすめです。
建築業向けの管理システム「アイピア」
アイピアは建築業に特化した一元管理システムであり、顧客情報、見積情報、原価情報、発注情報など工事に関する情報を一括で管理できるため、情報集約の手間が削減されます。
さらに、アイピアはクラウドシステム。外出先からでも作成・変更・確認ができます。
アイピアはここが便利!6つのポイント
工事管理の基礎に関する記事
工事管理システムに関する記事
- 施工管理システムの比較20選!選び方や機能、費用を解説
- 施工管理システムを比較!導入するメリットや機能、選び方まで解説
- 【2024年最新】建築業(リフォーム・工務店向け)顧客管理システムとは?
- 工事原価管理システム厳選5選!メリットやありがちな失敗をご紹介
工事管理のコツ・資格に関する記事
"社内のデータを一元管理"工務店・リフォーム会社が選ぶ!
建築業向け管理システム
Aippear(アイピア)