床材とは 素材の種類・特徴・取り扱い業者を紹介

床材とは 素材の種類・特長・取り扱い業者を紹介

フローリングや畳などのような床の仕上げ材のことを「床材」といいます。
床材は、壁紙と同様に部屋を占める範囲が広い為、デザイン性や機能性の面で十分検討する必要があります。

そこで今回は、床材の種類やそれぞれの特徴、取扱業者をご紹介します。

床の素材

一般住宅では床材には主にフローリングが使われていますが、その他にも様々な素材があります。どの素材にも一長一短があり、特にどれが優れているということはありません。部屋の用途によって床材にどんな機能を求めるかが違ってきます。部屋の用途やイメージに沿って床材をお選びください。

リビングに相応しい床材、洗面所やトイレなどの水周りの床材は機能面から言っても全く違います。手入れのしやすさとイメージの両方を実現できれば、お客様の満足度が高くなります。

フローリング

フローリングは、天然木をそのまま用いた製品『無垢材(単層)フローリング』と、木材を加工したと製品『複合(複層)フローリング』があります。一般住宅のリビングでは主流となっているのは複合(複層)フローリングです。

無垢材(単層)フローリング

天然木の一枚板を加工したものです。

複合(複層)フローリング

合板などの表面に化粧材を張り付けたものです。表面に張り付ける化粧材によって、突板タイプ化粧シートタイプに分類できます。

コルク

コルクはコルク樫の樹皮を加工した床材です。ご存知のように、高い弾力性があるので吸音性、断熱性にも優れています。コルクタイルタイル状のもの)やコルクフローリングとも呼ばれます。

タイル

タイルはキズがつきにくく、1枚1枚並べてオリジナルのデザインを楽しむことができます。目地が汚れやすいので小まめな掃除が必要になります。

フロアタイル

フロアタイルとは塩ビ素材の床材です。同じ塩ビ素材の床材にはクッションフロアがありますが、こちらは「塩ビシート」フロアタイルは「塩ビ素材のタイル」です。デザインされる木目柄や石目柄も凸凹まで再現され本物そっくりに見えます。

カーペット

カーペットの魅力は、足触りの良さです。また様々なカラーや素材、サイズのバリエーションから選ふことができます。

お馴染みの畳ですが、イグサを加工して作られます。水拭きできる人工畳もあります。最近では和室が減っていますが、新たな和モダンが人気を呼んでいます。

クッションフロア

クッションフロアは、ビニール系床シートの一種で「CFシート」とも呼ばれます。中間層に発泡塩化ビニールを使うことでフロアタイルよりもクッション性が高くなっています。水廻りに最適で表面に、いろんな柄がプリントできるため、他の素材のように見えるのが特徴です。

天然の大理石や御影石など高級感のある石を床材に使用しています。

ビニル床タイル

Pタイルとも呼ばれるビニル床タイルは、塩化ビニル樹脂を、タイル状に加工した床材です。比較的堅く、耐久性や耐磨耗性、耐薬品性に優れていますので洗面室やトイレなどに使用されます。色や柄のバリエーションが大変豊富なので、個性的な空間を演出できます。

長尺シート

店舗や土足で出入りする廊下などに使われています。

床材のメリットとデメリット

フローリングには大きく分けて2種類あります。

フローリング『無垢材(単層)フローリング』

天然木の一枚板を加工したものです。

メリット

リラックス効果のある木の香りが部屋を快適な空間にしてくれます。柔らかく肌触りがいい無垢材フローリングは調湿効果があり、経年で味わいが深くなります。傷がついた時も削るだけで補修ができるのも魅力です。

デメリット

生きている木を使用するため、反りや収縮が出やすく、施工が難しいため1㎡あたりで、1.3万~2.7万円くらいと施工費用が高価になります。また、水に弱いので水をこぼしたときにはすぐに拭き取ってください。

フローリング『複合(単層)フローリング』

合板などの表面に化粧材を張り付けたものです。張り合わせる化粧材によって、突板タイプと化粧シートタイプに分類できます。

メリット

現在、一般住宅の主流となっています。素材が安定しているため、反りや収縮が少なく、板を張り合わせて作るため、いろいろな加工ができます。防音効果を持たせるなど、機能性の高い床材もあります。色柄屋デザイン性にも富み、選択肢が多いのも特長です。

デメリット

表面に化粧材を貼ってあるため、深い傷がついた場合は、貼り直しになります。踏み心地は硬く、調湿効果もありません。機能性を持たせた床材は、1㎡あたり2万円ほどで、無垢材よりも高価になることもあります

コルク

クッション効果がありますので、子ども部屋やお年寄りの部屋を始め、どこでも仕様できる万能素材です。

メリット

密閉材や緩衝材として昔から使われてきた素材ですから、保温性と遮音効果に優れています。床暖房やマンション用に防音性を高めた商品も多数売り出されています。滑りにくいのでペットにも最適です。

デメリット

万能で人気がありますが、耐久性という点では他の床材よりも劣る上に、紫外線に弱く変色しやすい面もあります。また、施工できる業者が少なく、施工費がクッションフロアに比べると高価になります。水に強いタイプや床暖房対応商品や防音性能を高めたタイプもあります。

タイル

現在はセラミックのタイルなど材質もいろいろあります。

メリット

耐水性に優れ、汚れがつきにくく、汚れも落としやすいので、メンテナンスに費用が抑えることができます。水に強く色あせしないため、窓際や植物を置いているところだけ施工することもできます。また、洋風和風どちらの意匠にも合いますので、個性的なデザインを楽しむことができます。

デメリット

滑りやすい素材なので、滑りづらい加工が施されているタイプをお勧めください。

足にふれたときの冷たさや、タイルとタイルのあいだに溜まる汚れが気になる場合は、床暖房を導入する、こまめに掃除するといった対策をするのがおすすめです。他の素材の床材に比べて施工費用が高価になります。

フロアタイル(ビニル床タイル)

塩化ビニールのタイルです。住宅の他に商業施設やオフィス、公共施設にもよく使われている素材です。

メリット

最大のメリットはメンテナンスが簡単なことです。例えば、クッションフロアの場合は一部分が破損したり汚れたりした場合すべて張り代えとなりますが、フロアタイルは汚れた部分や破損した部分を変えるだけで終わります。また、天然素材のフローリングはワックスをかける手間がかかりますが、フロアタイルはワックスの必要がありません。

デメリット

素材が硬くクッション性がありません。クッションフロアに比べると比較的高価になります。

カーペット

高級感のあるカーペットですが、現在はデメリットが多く、床全体をカーペットで仕上げるお宅は減っています。

メリット

フローリングと比較して滑りにくい、クッション性があるため転んでも怪我をしにくい、また、冬場に温かく、チリやホコリが舞いにくくというメリットがあります。

デメリット

繊維質なので、ダニが付着・繁殖しやすいのですが、水拭きができないためお手入れが大変になります。これが多くの中古マンションの購入者が、フローリングへのリフォームを施工する動機のひとつとなっています。水をこぼすと乾くまでに時間がかかるのも汚れの原因になります。

現在は人工畳が主流となっています。

メリット

畳は呼吸していますのでフローリングなどと比較して夏の夜の寝苦しさを軽減してくれます。滑りにくいのもメリットです。クッション性もある上に、現在では気密性の高い住宅に合わせて新素材が開発され、耐湿性や断熱性に優れた畳床に進化しています。

デメリット

日焼けによる退色や、メンテナンスに費用がかかります。3~4年に一度の張り替えや、10年程度で畳床を交換することが望ましいと言われています。

クッションフロア

オシャレな見た目よりも、コストや使い勝手の良さを優先したい人向きの床材です。

メリット

汚れても拭き取りやすく、傷も付きにくい材質です。他の床材に比べて材料費も施工費安いことが挙げられます。水にも強いため、水引拭きできるなど掃除も手軽にできます。クッション性があるため、消音効果があり、転んでも怪我をしにくいのも特長です。

デメリット

熱に弱いことと、柔らかい素材なので、上に家具を置くと跡がつきやくなります。よく見ると他の素材に比べて安っぽく見えることがあります。

飾りんぼ

石材には大理石や御影石などの種類があります。人造大理石でしたら価格を抑えることもできます。

メリット

見た目が高級感があるので、豪華な部屋を演出できます。玄関の三和土や風呂場、キッチン、洗面台などの水回りに使用されることが多い床材です。特に夏場は涼しく過ごせますので快適です。

デメリット

大変硬い材質ですから、転ぶと怪我をしやすくなります。冬場は冷たく感じられますので、寒冷地には向きません。石に種類によっては水を吸うため汚れが付きやすくなります。価格が大変高価になります。また、人造大理石は熱に弱いという欠点があります。

ビニル床タイル

水に強いのでキッチンや洗面に使われることが多い素材です。

メリット

水にや薬品に強く、丈夫であるためペットの引っかき傷もつきにくいので、普段の手入れがしやすい床材です。工期が短いので低価格で仕上げることができ、色やデザインも豊富にありますから、選択肢が広がります。

デメリット

経年劣化でみすぼらしく見えるようになります。硬いために足腰に負担がかかる場合もあり、足元の寒さ対策が必要です。張り替えるのにコストと手間がかかる上、経年でベタベタ下感じがあります。また、床暖房には対応できません。

長尺シート

クッションフロアが住宅がメインの床材だとすれば、長尺シートはありとあらゆるところに使用できる床材だと言えます。耐久性の高いクッションフリアといったところです。

メリット

耐久性に優れ機能を持たせた床材が多くあり、リノリウムが代表的な例です。リノリウムは天然素材なので一般住宅でも施工するお宅もあります。施工時に高価であってもメンテナンスがいらないことを考えれば、十分満足の行く効果が得られる床材です。デザイン性の高い製品もあります。

デメリット

素材そのものが高価である上に、手配や施工にかかるコストが、クッションフロアに比べて高価になります。ものによっては、ある程度の面積がないと発注できないものもあります。

オーエヌツーアーキテック

無垢材(単層)フローリング取り扱い業者

ここでは、無垢材フローリングの取扱業者をご紹介します。

無垢フローリングドットコム

建築業者向け無垢フローリング専門店!複合フローリングの取り扱いもあります
東京、横浜、大阪、兵庫にショールームを展開しています。豊富な在庫、大量注文はお値引きしています。サンプル無料。

佐藤工業

こだわりの国産フローリング材メーカー!国内産の木材を使って新製品の開発をしてきました
国内主要メーカーの床暖房に対応しています。複合フローリングの取り扱いもあります。

KINOYULA・NET(きのゆかネット)

建材メーカー、名建工業株式会社が運営するネット販売事業部
元々は和室内装材及び、社寺建材を扱うメーカーーです。直接販売することでお値打ち価格で製品を提供しています。

複合(複合フローリング)取り扱い業者

ここでは、複合フローリング取り扱い業者をご紹介します。

IOC

インテリア建材の開発・輸入及び販売!
東京・名古屋・大阪にショールームを展開。竹や床暖対応のなど機能フローリングをネットショップで販売しています。

株式会社伊勢通

創業85年、建築用資材の商社でもあり、無垢・複合フローリング材のメーカーでもあります
店舗から住宅まで使用できる国内外より厳選したフローリング材を提供しています。

ウッディワールド株式会社

直接買付け・検品の徹底化により品質の安定化、価格の適正化を実現!
品質の良い製品を低価格で安定した供給を目指し、木材を独自のルートで選び、直接商品化及び販売しています。

コルク床材取り扱い業者

ここでは、コルク床材取り扱い業者をご紹介します。

ワコード・プロ

床材・壁紙 内装材の専門店 メーカー直販・全品10%〜80%OFFにて年中激安販売!
商業施設から一般住宅でも使えるコルクシート、及びコルクマットを取り揃えています。床暖対応品もあります。

東亜コルク株式会社

コルク専門業として、時代のニーズに合った製品の開発・販売!
オリジナル商品トッパーコルクはエコ認定を受けています。施工も請け負っています。

タイル床材取り扱い業者

ここでは、タイル床材取り扱い業者をご紹介します。

グッドタイルショップ

デザイン性に優れたモザイクタイルから外壁・床材用タイル・石材まで直輸入ならではの激安で通販!
内装タイルから外装タイルまで多数取り扱いがあります。

株式会社アドヴァン

セラミックタイル・床タイル・大理石調・木目調などイタリアを中心に輸入したタイルを販売!
デパートやホテル、オフィスビル、公共施設など様々な所で使われています。

フロアタイルの取り扱い業者

ここでは、フロアタイルの取り扱い業者をご紹介します。

アウンワークス

建材商社野原グループが運営している業者向けの建材通販サイト!
1598年創業(慶長3年)の老舗です。取り扱いメーカー数1,000社以上。メーカー直接取引で低価格を実現しています。

MATUSOU (マツソウ)

業界最大級の品揃え!激安業販価格で販売中!
東京・青山・横浜・浜松・春日井・大阪・福岡にショールームを展開。総合室内装飾の販売・施工・企画・設計をしています。

カーペットの取り扱い業者

ここでは、カーペットの取り扱い業者をご紹介します。

TOLI(東リ)

誰もが知っている大手のビジネスユーザー向けサイト!
お客様目線の製品を目指し、優れた品質を提供し続けていました。全国6ヶ所にショールームを展開。

SANNGETSU(サンゲツ)

創造的デザイン・信頼される品質・適正な市場価格!
デザインするよろこびをテーマにインテリア製品の開発に力を注いできました。

畳の取り扱い業者

ここでは、畳の取り扱い業者をご紹介します。

まごころ畳

直営店での店舗展開は、業界内トップクラス!
新品の畳から畳替えにも対応しています。土日も対応可能。作業中の事故が起きた時に備え、賠償保険に加入しています。

MIGUSA(ミグサ)

優れた機能性に洗練されたデザインをプラスした新時代の高機能畳!
セキスイの畳のオンラインショップです。手入れのしやすい新素材で、色や柄を選べるオリジナルの畳の活用ができます。

DAIKEN(ダイケン)

畳表に和紙を使った和紙畳のDAIKENの通販サイト!
その優れた耐久性から約10年は表替えを含め畳替えいらず。ランニングコストの優れた製品を取り扱っています。

クッションフリアの取り扱い業者

ここでは、クッションフリアの取り扱い業者をご紹介します。

アウンワークス

建材商社野原グループが運営している業者向けの建材通販サイト!
国内主要メーカーのクッションフロアを幅広く取り揃えています。

石の床材取り扱い業者

ここでは、石の床材取り扱い業者をご紹介します。

江戸の小町

江戸の小町は”石材専門“の通販サイト!
オーダーメイドは1枚から受け付けています。送料が高いと思われた方は工場引き取りも可能です。

アドヴァン

世界の一級品を納得価格でお届けする建材のファブレスメーカー
桃居・大阪・名古屋・福岡・沖縄にショールームを展開。石材の墓にも多数取り扱い製品があります。

ビニル床タイルの取り扱い業者

ここでは、ビニル床タイルの取り扱い業者をご紹介します。

TAJIMA(タジマ)

和 ・革新 ・技術をモットーに、塩ビ床材メーカーの先駆けとなった製造販売会社!
接着剤や床下地補修材、床手入れ剤など、総合的な床づくりを提案しています。

ワコード・プロ

床材・壁紙 内装材の専門店  メーカー直販・全品10%〜80%OFFにて年中激安販売!
ビニル床タイルの他にも多数の床材を取り扱っています。キャッシュレスで5%還元。

長尺シートの取り扱い業者

ここでは、長尺シートの取扱業者をご紹介します。

アウンワークス

建材商社野原グループが運営している業者向けの建材通販サイト!
国内主要メーカーの製品を、多く取り揃え低価格で提供しています。

環境に優しい天然素材

床材の中でも、環境や人にやさしい天然素材があります。
ここでは、天然素材の床材をご紹介します。

竹の繊維を圧縮成形した床材が竹フローリングです。大変強く傷がつきにくい、収縮膨張も少ないことが特徴です。竹は成長も早いので、環境にもやさしい素材です。

最近はロール状だけでなく、30~40センチくらいののタイル状になったタイプもあります一般的にも、洗面や和モダンの空間で使用されています。

サイザル麻

裸足で歩いた時の足ざわりが良く、調湿性や防臭性も高いことから床材として使用されます。柔軟性や弾力性もあり、汚れや水に強いのが特長です。

ココヤシ

天然繊維を織りあげた床材は、ざっくりとした独特の風合いが魅力です。ココヤシの繊維は、丈夫で水に強く、腐りにくく、カビも生えにくのが特徴です。水まわりに使用されます。タイル状となっており、色味や織り方によって、様々なタイプがあります。

天然素材の取り扱い業者

ここでは、天然素材の取り扱い業者をご紹介します。

竹・株式会社竹田木材工業所

竹製内装材(ふすま・障子、単板、フローリング、框など)の製造・販売!
建築資材の製造・販売も行っており、大手ハウスメーカーをはじめ豊富な納入実績があります。

藤・UEDA (ウエダ)オンラインショップ

天然籐・竹・サイザル麻・ココヤシ繊維を使用した床材、敷物、ラグの製造販売!
すべて受注生産になりますので、製品によって納期が変わってきます。

サイザル麻・IOC(アイオーシー)

インテリア建材の開発・輸入及び販売!
サイザル麻の他、竹や古材を利用したフローリングの取り扱いもあります。

ココヤシ・(有)インテリアヤマカワ

カーテン専門店ですが、インテリアの一環として天然素材の床材を取り扱っています
安らぎの住空間を提案いたします。見積もりなどお気軽にご相談ください。

リフォーム会社の業務管理なら『建築業向け管理システム アイピア』

工務店・リフォーム会社が選ぶ「建築業向け管理システム アイピア」社内の情報を一元管理!

アイピアは建築業に特化した一元管理システムであり、顧客情報、見積情報、原価情報、発注情報など工事に関する情報を一括で管理できるため、情報集約の手間が削減されます。
さらに、アイピアはクラウドシステム。外出先からでも作成・変更・確認ができます。

まとめ

今ではたくさんの素材とたくさんの機能を持った床材が開発されています。開発の過程で分類がうまくできないものもあります。選択肢が多い時は、イメージをしっかりと持って、どのような機能が必要かを見極めてから、選ぶようにおすすめください。

施工費用や価格が安いことも大切ですが、もっと大切なのは暮らしやすいということです。お子さんが小さい方の選択とお年寄りの選択は違ってきます。

どんな素材も、ある程度のメンテナンスは必要になりますが、普段のお手入れが楽なのは、主婦にとってありがたいことです。賢い素材選びは、やはり情報取集がものを言います。あなたの蓄えた情報で、お客様を笑顔にしてください。笑顔の数だけ実績が積み上がって行きます。

"社内のデータを一元管理"工務店・リフォーム会社が選ぶ!

建築業向け管理システム
Aippear(アイピア)

アイピアを紹介するロボのイラスト

AIPPEAR NET 編集部

side bnr

  • IT導入補助金を使って「最大80%」まで補助が受けられるチャンス!!今こそお得にアイピアを導入しよう!