建築業向け管理システム Aippear(アイピア)
リフォーム・住宅工事関係者が選ぶ"高い満足度の業務管理システム"
アイピアを導入するメリットが解かる!詳細資料のダウンロードはこちら|情報共有システム リフォーム 建築 見積ソフト 原価管理 粗利管理

「建築業向け管理システム」を検討中の方へ

IT導入補助金を使って 最大80% の補助が受けられるチャンス!

鍵引渡書とは?【無料】エクセル、ワードテンプレートあり

鍵引渡書とは?【無料】エクセル、ワードテンプレートあり

鍵引渡書とは建物を引き渡す際にその鍵を引き渡したことを証明する書類です。

この記事では、弊社が作成したエクセルやワード形式の鍵引き渡し書のテンプレートを掲載しています。
無料でダウンロードできますので、ぜひご自由にご活用ください。

こんなお悩みを持っている方がよく読まれています。

  • 鍵引渡書について知りたい方
  • 鍵引渡書の無料テンプレートをお探しの方

無料で使える帳票100種類以上!

建築業界(リフォーム・工務店向け)"エクセルテンプレート集"

時間短縮
目次

鍵引渡書とは?

鍵引渡書とは、建物や部屋などの鍵を引き渡す際に、鍵を渡す側と受け取る側の間で交わされる書類です。
鍵引渡書は、鍵を受け取る側に対して鍵を渡す側が発行します。
通常は貸主が借主に発行しますが、新築工事や不動産の改修工事、内装工事などの場合にも、新しい鍵を引き渡す際に鍵引渡書が必要です。

この書類には、貸与された鍵の番号や本数、建物名、部屋番号などが記載されます。
賃貸の場合は不動産会社、分譲マンションの場合は管理会社、新築工事の場合は工事請負業者が作成し、この書類を交わすことで、鍵の引き渡しが証明されます。

ここでは、鍵引渡書の作成方法と即使える便利なテンプレートを紹介します。

鍵引渡書を無料で作成する方法(テンプレートあり)

鍵引渡書はどのような作成方法があるのでしょうか。
ここでは、鍵引渡書の作成方法を2つご紹介します。

エクセルで作成する

エクセル形式のテンプレートをダウンロードして、必要事項を入力し印刷します。
無料でダウンロードできるサイトなどもあります。

無料 鍵引渡書エクセルテンプレート

こちらは弊社が作成したエクセル形式の鍵引渡書テンプレートです。
ご自由にご使用ください。

ワードで作成する

ワード形式のテンプレートをダウンロードして、必要事項を入力し印刷します。
無料でダウンロードできるサイトなどもあります。

無料 鍵引渡書ワードテンプレート

こちらは弊社が作成したワード形式の鍵引渡書テンプレートです。
ご自由にご使用ください。

2025年度IT導入補助金申請開始!IT導入補助金を使って最大80%の補助が受けられるチャンス!!今こそお得にアイピアを導入しよう!工務店・リフォーム会社が選ぶ建築業向け管理システムAippear(アイピア)詳しい情報はこちら

鍵引渡書を作成する目的は?

鍵引渡書は、契約締結時に引き渡した鍵の本数・鍵の番号を記載して、誰に何を引き渡したかを明らかにする目的があります。

また、後々鍵を渡した、渡していないのトラブルが起こらないためにも鍵引渡書は有効になります。

最近では、カードタイプの鍵も多くなってきていますが、その場合も併せて記入します。

鍵引渡書の記載項目

鍵引渡書 サンプル画像
鍵引渡書 サンプル画像

鍵引渡書の基本の記載項目は、以下の通りです。

  1. 作成日
  2. 鍵を引き渡す会社名(自社名)
  3. 鍵を受け取る人の氏名(宛名)
  4. 物件名(邸名)・住所
  5. 部屋名・番号
  6. 鍵番号と本数
  7. 備考欄


物件の工事をする場合は、工事名なども記入すると良いでしょう。

工事に関する書類を簡単作成!建築業向けの管理システム「アイピア」

工務店・リフォーム会社が選ぶ「建築業向け管理システム アイピア」社内の情報を一元管理!

アイピアは建築業に特化した一元管理システムであり、顧客情報、見積情報、原価情報、発注情報など工事に関する情報を一括で管理できるため、情報集約の手間が削減されます。
さらに、アイピアはクラウドシステム。外出先からでも作成・変更・確認ができます。

まとめ

いかがだったでしょうか。

後のトラブルを防ぐためにも、物件を引き渡した際鍵引渡書は必ず発行するようにしましょう。

建築・リフォーム業の書類作成・管理業務は、弊社のシステム「アイピア」を使えば簡単にできます。
業務効率化の為に、ぜひ導入を考えてみてください。

"社内のデータを一元管理"工務店・リフォーム会社が選ぶ!

建築業向け管理システム
Aippear(アイピア)

アイピアを紹介するロボのイラスト

  • URLをコピーしました!
目次