毎日の業務報告や進捗報告など、どのように行っていますか。
いまだに手書きの日報を提出させている、電話で報告を受けて書面に記録している、現場から事務所に戻って日報を作成しているなど、アナログに行っているケースもあるかもしれません。
そんな業務報告の手間を軽減してくれるのが、Field Plus(フィールドプラス)です。
どんな特徴や機能があるのか、ユーザーの口コミなども見ていきましょう。
時間削減・利益UP・情報共有ができる
建築業の見積業務がラクになる!一元管理システムならアイピア
アイピアは建築業に特化したシステムであり、見積管理をはじめ工事に関するあらゆる情報を一括で管理できます。さらにアイピアはクラウドシステム。外出先からでもデータを確認できます。
Field Plus(フィールドプラス)とは
Field Plusとは、スマートフォンやタブレット端末から業務報告ができるクラウド型の業務報告システムです
クラウド型なので、移動中などの待ち時間を有効活用し、業務効率を向上させることができます。
建築業に特化した施工管理アプリとは異なりますが、現場写真の共有や日報作成など、帰社して行っていた作業を効率的に解決できます。
初期費用が無料で始められる上、テンプレートを活用すれば、手軽に報告書を作成できる点も魅力です。
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | ||
提携形態 | クラウド型 |
運営会社『株式会社エス・ケイ』について
Field Plusを運営している『株式会社エス・ケイ』についてご紹介します。
会社名 | 株式会社エス・ケイ |
所在地(本社) | 〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2丁目35番4号 日本橋浜町パークビル4F |
代表者 | 小川 太一 |
設立 | 1999年11月1日 |
資本金 | 4,000万円 |
事業内容 | iOS(iPhone、iPadなど)、Android端末向けアプリの開発 業務改善クラウドサービス製品の開発・提供 サーバー・ネットワーク構築、ホスティング・ハウジングサービス ホームページ制作、アプリ・各種印刷物などのデザイン |
主な | 沿革1999年11月 岐阜県揖斐郡池田町にて株式会社 エスケイ設立 2000年4月 ソフトウェア開発・ホームページ制作開始 2003年3月 株式会社 エス・ケイに改称 2015年3月 本社(東京都文京区)を中央区日本橋浜町へ移転 |
業務報告・日報についての記事はこちら
Field Plus(フィールドプラス)の評価・口コミは?
Field Plusの概要について紹介しました。
では実際Field Plusはどのような評価を受けているのでしょうか。
口コミを確認しましょう。
機能性が非常に良い(起業LOG SaaS)
(4.5/5)
スマホ対応しているので、外出先からも報告事項をすぐにアップデートできて、報告忘れを防げました。また、「標準機能とスケジュール管理をあわせる」というカスタマイズできました。機能性は非常に良かったと思います。
引用元: FieldPlus(フィールドプラス)の特徴・評判・口コミ・料金を徹底解説! – 起業LOG SaaS
スマホで送信するだけで管理の効率も上がる(起業LOG SaaS)
(3.5/5)
これまでは毎日日報をペーパーで作成し提出していましたが、FieldPlusを導入してからはスマートフォンで作成して送信するだけなので、直帰時などでも当日に提出が可能となり、大変使いやすくなりました。
業務連絡は電子化することで時間と管理の効率が大幅に改善されます。業務別に振り分けることもできるので上司も見やすい管理体制が作れるのではないかと思います。初期費用はかからないので導入コストは低めです。
引用元: FieldPlus(フィールドプラス)の特徴・評判・口コミ・料金を徹底解説! – 起業LOG SaaS
アプリでどこでも簡単に使用可能
クラウド型のアプリなので、インターネットさえつながれば、場所やデバイスを問わず、使用できるのが便利です。
事務所や現場はもちろん、車や電車での移動中や出張先などでもすぐに報告や連絡、報告のチェックが可能です。
Field Plus(フィールドプラス)の特徴・機能

Field Plusは、スムーズな業務報告を実現してくれるアプリで、建設業だけでなく、業務報告が必要なさまざまな業種で活用されています。
どのような特徴や機能があるのか、確認していきましょう。
Field Plus(フィールドプラス)の特徴
Field Plusの主な特徴
- 報告雛形を自由に作成
- マルチデバイスに対応
- 低価格なクラウドサービス
Field Plusがおすすめできる代表的な特徴は、報告雛形を自由に作成できること、マルチデバイスに対応していること、低価格で利用できる便利なクラウドサービスであることです。
特徴をより詳しく見ていきましょう。
報告雛形を自由に作成
報告書のテンプレートは、自社に合わせて無制限で作成できます。
部署ごとや現場ごと、プロジェクトごとに作成することや業務ごとに必要な項目をプラスして、さまざまなバリエーションを作成して登録できます。
具体的に書き込む報告書をはじめ、質問に答えるだけのタイプや項目をチェックするだけでスピーディーに報告書が作成できる雛形も作成可能です。
マルチデバイスに対応
クラウドサービスなのでインターネットがつながる環境と対応OSであれば、あらゆるデバイスで使うことができます。
WindowsパソコンやMac、各種タブレットやAndroid、iPhoneのスマートフォンなど、現在手持ちのデバイスが利用でき、すぐにでも使えるのがメリットです。
低価格なクラウドサービス
初期費用は不要で、インターネットがつながるデバイスがあればすぐに使えるので、別途デバイスやシステムなどを購入する必要がありません。
申し込みをするだけで、すぐにサービスを利用できるのも便利です。
Field Plus(フィールドプラス)の機能
Field Plusの主な機能について、具体的に確認していきましょう。
Field Plusの主な機能
- 報告者:業務報告送信
- 報告者:お知らせ確認
- 管理者:報告内容確認
- 管理者:報告シート作成
- 管理者:お知らせ配信
報告者:業務報告送信
業務報告をしたい報告者は、手持ちのデバイスでアプリを開き、管理者が事前に用意してくれている報告書の雛形を呼び出します。
現場ごとや業務単位、立場などに応じた報告書が用意されているので、指定の雛形を呼び出しましょう。
業務内容を入力したら送信すればいいだけです。
雛形によっては質問に答えることやチェックするだけで作成完了することもでき、スピーディーな報告が可能です。
報告者:お知らせ確認
管理者からお知らせが届いた際には、すぐに確認ができるようになっています。
業務に必要な連絡や指示などを、リアルタイムで一斉に共有することが可能です。
管理者:報告内容確認
報告者から送信された報告書を、すぐに確認できます。
事務所のパソコンをはじめ、出張先でも、移動中でも、タブレットやスマホで簡単に確認ができるのが便利です。
報告書はデータで管理するだけでなく、CSVやエクセル形式で書き出すことも可能です。
管理者:報告シート作成
管理者は自社の必要に合わせて報告シート(報告書の雛形)を作成できます。
汎用性の高い報告書をはじめ、現場単位やプロジェクト単位、業務単位や工程ごと、現場監督やリーダー、職人など立場に応じた報告書を作成できるので、報告が必要な項目を網羅できるとともに、不要な項目は省くことができます。
必要不可欠な項目だけの報告書は、報告をする側にとっても、書きやすく、スピーディーでわかりやすい報告につながるのがメリットです。
管理者:お知らせ配信
現場に伝えたいことや徹底させたいこと、急ぎのお知らせ、急な予定の変更なども速やかにお知らせできます。
いちいち電話をかけなくても、速やかに連絡できるのが便利です。
Field Plus(フィールドプラス)の費用・料金

Field Plus(フィールドプラス)の費用は以下になります。
初期導入費用 | 無料 |
保守・更新費用 | 5,500円(税抜)/月 ※内訳:システム基本利用料+ライセンス使用料 |
ユーザー数 | 1 ID |
件数/データ容量 上限 | ディスク容量:1GB |
ユーザー追加費用 | 1ID:500円(税抜)/月 |
オプション費用 | ディスク容量の追加(2GB):2,000円(税抜)/月 IPアドレス制限(設定毎):5,000円(税抜) |
お試し・体験版・デモ | あり(デモ利用) |
Field Plus(フィールドプラス)の活用事例
Field Plusについて、特徴や機能、料金等の詳細を紹介しました。
では実際に導入した企業がどのように感じたのか、導入事例を見ていきましょう。
日経メディアプロモーション株式会社
事業内容:新聞や電子媒体、雑誌、出版物、サービスの販売、販売促進事業
ユーザー数:約120人活用方法:営業報告、災害時の安否確認に活用
引用元:活用・導入事例 – 業務クラウドアプリ「フィールドプラス」
商業施設の運営管理企業
事業内容:駅構内における店舗の企画、開発、運営/ビジネスホテルの企画、開発、運営
ユーザー数:約170人活用方法:管理テナントからの日次売上報告に活用
引用元:活用・導入事例 – 業務クラウドアプリ「フィールドプラス」
Field Plus(フィールドプラス)の導入方法
Field Plusを導入する場合の手順は以下の通りです。
- お問合せ
- 見積依頼
- デモ体験
- 料金プランの確定
- 導入
Field Plusを導入するには、運営会社に問い合わせたうえで、利用人数など必要事項を伝え、見積もりをしてもらいます。
費用に納得すれば申し込みを行います。
インターネットがつながるデバイスがあれば、すぐにでも導入できます。
情報共有ソフトなら 建築業向けの管理システム「アイピア」
まとめ
Field Plusはスマホやパソコン、タブレットなどインターネットがつながれば、いつでもどこでも簡単に業務報告ができるクラウドサービスです。
管理者があらかじめ必要に合わせた業務報告書の雛形を登録しておき、スピーディーに業務報告と確認ができます。
現場管理に関する記事
現場管理システムに関する記事
出面表に関する記事
“社内のデータを一元管理”工務店・リフォーム会社が選ぶ!