建築業向け管理システム Aippear(アイピア)
リフォーム・住宅工事関係者が選ぶ"高い満足度の業務管理システム"
アイピアを導入するメリットが解かる!詳細資料のダウンロードはこちら|情報共有システム リフォーム 建築 見積ソフト 原価管理 粗利管理

「建築業向け管理システム」を検討中の方へ

IT導入補助金を使って 最大80% の補助が受けられるチャンス!

見積書作成ソフトおすすめ15選【無料あり】機能や価格を比較、選び方も解説

見積書作成ソフトおすすめ15選【無料あり】機能や価格を比較、選び方も解説

時間削減・利益UP・情報共有ができる

建築業の見積業務がラクになる!一元管理システムならアイピア

アイピアは建築業に特化したシステムであり、見積管理をはじめ工事に関するあらゆる情報を一括で管理できます。さらにアイピアはクラウドシステム。外出先からでもデータを確認できます。

見積書の作成や見積データの管理は、どのように行っているでしょうか。
手書きやエクセルでつくっているという方も多いのではないかと思います。

この記事では、効率的に見積業務を行うことのできる見積ソフト(建築見積ソフト)について紹介しています。
どのような特徴があるのかや、おすすめの見積ソフト(建築見積ソフト)をみていきましょう。

目次

見積ソフトとは

見積ソフト(建築見積ソフト)は、、見積書の作成・管理を効率化するためのソフトウェアです。
見積書の作成・発行や見積書の保管をはじめ、利益率分析ができるものもあり、営業活動を支援してくれるツールとしての活用が期待されます。

特に建設業では、資材・人件費・外注費など多岐にわたるコスト要素を扱うため、見積作業は非常に複雑で時間がかかります。見積ソフトを導入することで、業務をスムーズに行えるようになります。

見積ソフトで使える主な機能

見積ソフト(建築見積ソフト)によって、備えている機能はさまざまです。
タイプ問わず共通して使用出来る機能と業界や用途に特化した機能をご紹介します。

共通して使用できる機能

見積書、請求書
などの帳票作成
フォーマットから各種帳票を作成。一括作成機能も。
複数名での管理見積書・請求書の複数人での閲覧・編集・複写が可能。
見積書など書類の送付・発行メール添付、FAX送付、郵送代行機能など。
法制度の対応インボイス制度や電子帳簿保存法に準拠した帳票の作成・保存。
ロゴ・印影の登録見積書に自社のロゴおよび印影を載せる機能。
テンプレート作成書類のテンプレートを作成する機能。
入力ミス防止機能入力内容をチェックしミスを防ぐ機能。
検索・コピー機能過去に作成した見積書を検索・コピーできる機能。

特定の用途・業界に特化した機能

ステータス
管理機能
見積から入金までのステータスを確認・管理できる機能。
入金確認請求データと照らし合わせて入金を反映させる機能。
データ管理見積・請求・発注データから損益管理をする機能。
承認ワークフロー上長に承認を求めるワークフロー設置ができる機能。
消費税自動計算商品の消費税を自動で計算する機能。
PDF・CSV出力PDFやCSVデータの出力ができる機能。
作成予約機能1か月や半年といった期間にもとづいて帳票を作成する機能。
多階層の見積作成建設業の工事見積のための多階層に対応した見積作成機能。

見積書作成ソフトを導入するメリット

見積業務は主に以下のような課題が発生することが多い業務です。

見積業務の課題

  • 紙・Excelでの作業による属人化・非効率
  • 計算ミスが多い
  • バージョン管理がしづらく、過去の見積の条件が分からない

見積ソフトは、こうした見積業務特有のニーズに対応し、業務の標準化・効率化を実現するための重要なツールであり、導入すれば以下のようなメリットがあります。

見積ソフトを導入するメリット

  • 見積業務の効率化
  • 人為的ミスや属人化の防止
  • 管理の手間の軽減

この章で更に詳しく見ていきましょう。

見積業務の効率化

見積ソフトは、見積書の作成はもちろん、見積データも一括管理できるため、見積業務全体の効率化、担当者の負担軽減が期待できます。

人為的ミスや属人化の防止

手書きやエクセルなどでの見積作成・管理は、属人化しやすいうえに、データの参照や計算が煩雑になりやすくミスも起こりやすいです。
見積ソフトの多くは自動計算機能やミス防止機能を備えており、操作も簡単であるため、人為的ミスや属人化の防止に貢献してくれます。

管理の手間の軽減

見積書の保管方法に困っている方も多くいることでしょう。
紙やエクセルでの見積データは、紛失のリスクが高かったり、見積の保管場所がわからなくなったりすることがあります。
見積ソフトなら、ソフト内に保管でき、いつでもどこでもすぐに必要なデータを見つけることができます。

営業活動全体の効率化

上長へのスムーズな承認フローや、利益率などの分析も行うことができます。
書類作成の効率化にとどまらず、営業活動全体の効率化にもつながります。

2025年度IT導入補助金申請開始!IT導入補助金を使って最大80%の補助が受けられるチャンス!!今こそお得にアイピアを導入しよう!工務店・リフォーム会社が選ぶ建築業向け管理システムAippear(アイピア)詳しい情報はこちら

建設業におすすめの見積ソフトタイプ別紹介

見積ソフトを導入する際には、「どのようなタイプのソフトを選ぶか」が非常に重要です。
用途や業務範囲によって、最適なソフトは異なります。
ここでは、見積ソフトの種類別の概要を4つご紹介します。

主要な見積ソフト(その他の書類作成にも対応)

このタイプのソフトは、見積書に加えて請求書・納品書・発注書など、業務に必要な各種書類の作成・管理にも対応しています。
中小建設会社やリフォーム業者など、少人数で複数業務を兼任している企業にとって特に便利です。

特徴

  • 請求・納品・発注書なども一括管理できる
  • 一般事務担当者でも扱いやすいUI設計
  • 見積から請求まで一連の流れがスムーズ

おすすめユーザー

  • 建設業以外にも幅広く業務を行っている企業
  • 少人数で経理・事務業務をまとめて管理したい会社

見積専用型ソフト

見積作成に特化したシンプルな構成で、初めて見積ソフトを導入する企業にもおすすめです。不要な機能を省くことで、操作も簡単でコストも抑えられる傾向があります。

特徴

  • 操作がシンプルで誰でも使いやすい
  • 軽量で動作が速く、クラウド型も多い
  • 見積業務に絞って効率化できる

おすすめユーザー

  • 現場中心の中小建設会社
  • とにかく見積作業の効率化を急ぎたい企業

製造業向け見積ソフト

製造業や設備工事系の業者向けに開発された見積ソフトで、材料・加工費・工数などを細かく設定できます。部材単位での管理や原価積算が得意で、設計業務との連携にも対応しているものがあります。

特徴

  • 材料費・工数・加工単位など細かな原価管理が可能
  • 部品ごとの価格管理や原価シミュレーションに強い
  • 製品図面やCADとの連携機能を搭載したソフトもあり

おすすめユーザー

  • 電気・空調・機械設備業者
  • 建築系の設計・製作を自社で行う業者

建築業向け見積ソフト

戸建て・マンション・商業施設など、建築工事に特化した見積ソフトです。階層構造による工種ごとの積算や、原価・実行予算の作成、さらに施工管理ソフトとの連携ができる製品もあります。

特徴

  • 工種ごとの階層管理がしやすい
  • 実行予算・原価管理と連動可能
  • 建設業法に対応した帳票出力ができるものも

おすすめユーザー

  • ゼネコン・工務店・リフォーム会社
  • 原価管理や工程管理と一体運用したい企業

おすすめ見積ソフト15選(無料あり)

ここからは、おすすめの見積ソフトの製品をタイプ別にご紹介します。
見積ソフトの比較や精査にぜひご活用ください。

見積ソフト 比較表

スクロールできます
サービス名 建築業向け管理システム アイピア Misoca ジョブカン見積/請求 マネーフォワードクラウド請求書 MakeLeaps やよいの見積・納品・請求書 24 +クラウド
BtoBプラットフォーム 見積書 見積RICH Sales Quote Assistant 匠フォース ESTman ツカエル見積・請求書オンライン 建築みつも郎17 Kensuke Neo MtWin
建築業向け管理システム アイピア Misoca ジョブカン見積/請求 マネーフォワードクラウド請求書 MakeLeaps やよいの見積・納品・請求書 24 +クラウド BtoBプラットフォーム 見積書 見積RICH Sales Quote Assistant 匠フォース ESTman ツカエル見積・請求書オンライン 建築みつも郎17 Kensuke Neo MtWin
機能見積作成、原価発注管理、工程管理・・・その他 見積書作成、請求書・納品書作成、見積・入金・売上管理・・・その他 見積書、概算見積書、注文書・・・その他 見積書作成、納品書作成、請求書作成・・・その他 請求書発行、郵送代行、入金管理・・・その他 見積書作成機能、納品書作成機能、請求書作成機能・・・その他 見積書作成・発行、ステータス共有、見積書の検索・・・その他 見積書作成、見積承認、案件・営業管理・・・その他 見積書作成、見積書承認/発行、見積先行管理・分析・・・その他 見積書作成、見積管理、見積書出力・・・その他 見積作成、テンプレート機能、見積作成数や受注状況をグラフで可視化・・・その他 見積・納品・請求・領収書作成、申請・承認フロー 他 見積書作成、実行予算・原価管理機能 他 見積書作成、仕上積算ソフト「Neo仕上」と連動、その他 見積書作成、業者管理 他
初期導入費用要お問合せ
無料
0円
0円
無料
5,500円(税抜)~無料
無料要お問合せ
要お問合せ 要お問合せ 無料 80,000円(税抜)+35,000円(税抜) ~
要お問合せ
16,500円(税込)~
保守/更新
費用
要お問合せ 無料/年~ 2000円(税抜) / 月~ 900円/月~ 0円~ 6,100円(税抜)/年~ 要お問合せ 無料/月~ 580円(税込)/月~ 100,000円/月~ 要お問合せ 550円(税込) /月~ 無料 要お問合せ 無料
無料版
体験版
あり あり あり ※30日間 あり ※30日間 あり ※30日間 あり 要お問合せ あり ※最大2ヶ月 あり あり あり あり ※30日間 要お問合せ 要お問合せ あり
【提供形態】
対応OS
【クラウド型】
Windows/ios/mac
※推奨:Chrome
【クラウド型】
Windows /mac
【クラウド型】
Windows /mac
【クラウド型】
Windows/mac
【クラウド型】
Windows /mac
【クラウド型/インストール型】
windows10/11 ※推奨ブラウザ:Google Chrome、Microsoft Edge、Mozilla Firefox
【クラウド型】
Webブラウザ
※推奨:Chrome,Edge,Firefox,Safari
【クラウド型】
Windows/mac
※推奨:Chrome,Edge,他
【クラウド型】
Windows/ios/mac
【クラウド型】
要お問合せ
【クラウド型】
要お問合せ
【クラウド型】
要お問合せ
【インストール型】
Windows 11/10
【インストール型】
Windows 11/10/8/7
【インストール型】
Windows10/8/7/Vista
サポート
体制
電話対応、メール対応、リモートサポート 電話対応、メール対応、リモートサポート、チャットサポート 電話対応、メール対応 メール対応、チャットサポート、 メール対応、チャットサポート 電話対応、メール対応 要お問合せ メール対応 、フォーム 要お問合せ 要お問合せ 要お問合せ メール対応 電話対応 電話対応、リモートサポート メール対応
運営会社 株式会社アイピア 弥生株式会社 株式会社DONUTS 株式会社マネーフォワード メイクリープス株式会社 弥生株式会社 株式会社インフォマート 株式会社コネクティボ 株式会社NIコンサルティング 匠技研工業株式会社 株式会社アフォーダンス 株式会社ジョブカン会計 コベック株式会社 株式会社アドバン 株式会社イチホコンピュータ

プラン・製品・提供会社によって、IT導入補助金の対象外になる可能性がございます。補助金の利用をご検討の場合は、必ず製品の提供会社にご確認いただく様お願い申し上げます。
参照:ITツール・IT導入支援事業者検索(コンソーシアム含む) | IT導入補助金2025

主要な見積ソフト5選(その他の書類作成にも対応)

まずは、請求業務など他の経理業務や営業業務と一括管理が可能な見積ソフトをご紹介します。

【クラウド型】Misoca

『Misoca』は、弥生株式会社が提供している見積作成システムです。

見積書の他にも、納品書や請求書をかんたんに作成でき、無料プランの場合は、ずっと0円で利用できるのもポイントです。

クラウド型なので、ブラウザ上ですぐに請求書を作成できます。
Misocaで作成した帳票は、メール送付・PDF発行・郵送などワンクリックで完了する手軽さも便利です。

さらに、自動メール送信や確定申告ソフトへの仕訳自動送信などの自動化機能があり、経理業務を大幅に効率化できます。

弥生の会計ソフト、freee、MFクラウド会計・確定申告への仕訳連携や、発行した請求書に売掛金の回収保証を付与できる「Misoca回収保証」など、連携サービスが充実しています。

システムの特徴・利点

  • 見積書・納品書・請求書をあっという間に作成
  • 請求書の自動作成や自動メール送信機能で、請求業務を大幅に削減
  • 連携サービスが充実
機能見積書作成、請求書・納品書作成、見積・入金・売上管理、その他
初期導入費用無料
保守・更新費用無料プラン 無料/年
プラン15:8,800円(税抜)/年
プラン100:33,500円(税抜) /年
プラン1000:114,00円(税抜)/年
無料・体験版あり
対応OSWindows
Mac
サポート体制電話対応
メール対応
リモートサポート
チャットサポート
運営会社弥生株式会社
2025年8月時点 製品情報

【クラウド型】ジョブカン見積/請求

『ジョブカン見積/請求』は、請求書や見積書を簡単に作成、送付、管理できるクラウド請求書作成ソフトです。
シリーズ累計導入実績は25万社を突破しました。

キレイな請求書・見積書を紙に書き込むような感覚で作成・クラウド管理でき、ペーパーレス化を実現します。
創業期から成熟期まであらゆるステージ・規模の企業が利用するボーダーレスなソフトです。

システムの特徴・利点

  • 帳票のカスタマイズが簡単
  • ジョブカンシリーズと連携できる
  • 充実のサポート体制(電話、メール、チャット)
機能見積書、概算見積書、注文書、納品書、請求書、合計請求書、領収書、
入金伝票、得意先リスト、
初期導入費用無料
保守・更新費用スタンダード 2,000円/(税抜)月
プロフェッショナル 4,000円(税抜)/月
無料・体験版あり
※30日間
対応OS・Windows
・Mac
サポート体制電話対応
メール対応
運営会社株式会社DONUTS
2025年8月時点 製品情報

【クラウド型】マネーフォワードクラウド請求書

マネーフォワードクラウド請求書』は、見積書・納品書・請求書の作成から送付・保管までを一括して行えるシステムです。
マネーフォワードクラウドシリーズは、導入社数10万社超えの実績を持っています。

フォームに沿って情報を入力するだけで、簡単に帳票が作成できます。
また、法人向けだけでなく、個人事業主向けにも提供されており、柔軟にカスタマイズできる点が魅力です。

システムの特徴・利点

機能見積書作成、納品書作成、請求書作成、領収書作成
初期導入費用無料
保守・更新費用【法人向け】
スモールビジネス 年額プラン 2,980円(税抜)/月
ビジネス 年額プラン 4,980円(税抜)/月
クラウド請求書Plus 要お問合せ
無料・体験版あり
※30日間
対応OS・Windows
・Mac
サポート体制メール対応
チャットサポート
運営会社株式会社マネーフォワード
2025年8月時点 製品情報

【クラウド型】MakeLeaps

『メイクリープス』は、請求書業務を効率化するクラウドサービスです。
有料契約実績は5,900社を突破し、有料契約継続率は99%を誇っています。

書類作成、書類送付、入金確認・消込などの請求書作成にかかる業務をクラウド上で実行できます。
ワンクリックで書類の作成・送付ができ、優れた操作性はグッドデザイン賞を受賞しました。

プランも豊富で使いやすい価格帯であるため、コストパフォーマンスに優れています。

システムの特徴・利点

  • 有料契約継続率99%
  • グッドデザイン賞受賞のわかりやすい操作画面
  • 顧客システムや会計システムとの連携可能
機能請求書発行、郵送代行、入金管理、外部連携
初期導入費用無料
保守・更新費用無料プラン 0円/ユーザー
個人プラン 600円/ユーザー
法人プラン 1,000円/ユーザー
エンタープライズプラン 30,000円〜/社
※税表記なし
無料・体験版あり
※30日間
対応OS・Windows
・Mac
サポート体制メール対応
チャットサポート
運営会社メイクリープス株式会社
2025年8月時点 製品情報

【クラウド型/インストール型】やよいの見積・納品・請求書 24 +クラウド

『やよいの見積・納品・請求書 24 +クラウド』は、弥生株式会社が提供する、見積書、納品書、請求書の作成と管理を効率的に行うための業務支援ソフトウェアです。
BCN AWARDで25年連続No,1を受賞し、メーカー別販売本数では60%以上にのぼるなど、人気の高い製品です。

書類作成に特化したシステムである為、機能はシンプルであり、帳票作成機能や帳票管理、宛名印刷機能等があります。
帳票作成は誰でも簡単に行いやすく、また法改正にも対応している為、安心して利用できます。

システムの特徴・利点

  • 帳票のカスタマイズ(テキストサイズ・フォント等)ができる
  • 「やよい会計」「やよい販売」で実績ある弥生株式会社のシステム
  • 「安心保守サポート」のプランを利用して導入すれば最大15か月無償
機能見積書作成機能、納品書作成機能、請求書作成機能、領収証作成機能、帳票管理、はがき作成・宛名印刷ソフトとの連携機能、その他
初期導入費用セルフプラン付き 5,500円(税抜)
ベーシックプラン付き 5,500円(税抜)
トータルプラン付き 18,700円(税抜)
保守・更新費用セルフプラン付き 6,100円(税抜)/年
ベーシックプラン付き 13,800円(税抜)/年
トータルプラン付き 26,400円(税抜)/年
※「あんしん保守サポート」の料金
※初年度特別価格あり
無料・体験版windows10/11
※推奨ブラウザ:Google Chrome、Microsoft Edge、Mozilla Firefox
対応OS・Windows
・ios
・Mac
サポート体制電話対応
メール対応
運営会社弥生株式会社
2025年8月時点 製品情報

見積専用型ソフト3選(見積業務の効率化におすすめ)

次に、見積業務に特化したおすすめの見積ソフトをご紹介します。

【クラウド型】BtoBプラットフォーム 見積書

BtoBプラットフォーム 見積書』は、企業間取引における見積書作成・管理を効率化するクラウド型ツールです。

主な機能として、見積書の作成・送付、過去データの管理、他システムとの連携、承認フローの設定が挙げられます。これにより、見積作業の時間短縮やミス防止が可能です。

利点として、ペーパーレス化によるコスト削減や、取引先とのスムーズなやり取りが実現します。
さらに、クラウド環境での操作により、どこからでもアクセスが可能で、チームでの情報共有が簡単です。
直感的で分かりやすい操作性により、特別なスキルがなくてもすぐに利用開始できる点も魅力です。

システムの特徴・利点

  • 見積の作成側は見積書の作成・発行と見積への回答、受取側は見積依頼と見積書の受取ができる。
  • 「BtoBプラットフォーム ワークフローシステム」との連携によって、社内承認を経てからの見積書の発行も容易。
  • 質問・回答の履歴や見積書の検索、ステータス共有など、プラットフォームとしての機能も充実。
機能見積書作成・発行、ステータス共有、見積書の検索、その他
初期導入費用無料
保守・更新費用無料
無料・体験版要お問合せ
対応OSWebブラウザ
※推奨ブラウザ:Google Chrome、Microsoft Edge、Firefox、Safari
サポート体制要お問合せ
運営会社株式会社インフォマート
2025年8月時点 製品情報

【クラウド型】見積RICH

『見積RICH(ミツモリッチ)』は、見積書の作成から請求書の発行作業まで完結できるシステムです。

見積作成担当者が1名の場合や、フリーランスの方には、建築見積ソフトの価格が無料になる、1ユーザープランがおすすめです。

クラウド型なので、インターネットに接続できる環境があれば、社内にいなくても見積書の作成から承認、納品書や請求書の作成まで、すべてウェブ上で行えます。

承認作業も見積RICHで行えるので、印鑑を押すためだけに出社する必要がなくなります。

さらに、承認作業が外出先でも行えるので、書類が承認されるまでの待ち時間を短縮できます。

システムの特徴・利点

  • 社内外どこでも見積書作成が可能
  • 全ての見積を一元管理できる
  • 柔軟かつ厳格な承認フローで見積トラブルを未然に防止
機能見積書作成、見積承認、案件・営業管理、帳票出力、その他
初期導入費用無料
保守・更新費用1ユーザープラン 無料/月
複数ユーザープラン 5,000円(税抜)/月~
無料・体験版あり
※最大2ヶ月
対応OSWindowsOS
Mac
※推奨ブラウザ:Google Chrome、Microsoft Edge(Chromium版)、Mozilla Firefox、Apple Safari(Macのみ)
サポート体制メール対応
フォーム
運営会社株式会社コネクティボ
2025年8月時点 製品情報

【クラウド型】Sales Quote Assistant

Sales Quote Assistantは、Web上で見積書を作成・承認・発行・共有管理できる見積作成支援システムです。

独自の見積専用AIが見積内容を学習し、商品の選択を支援したり、セット商品や数量・価格の誤り、販売終了商品のチェックを行います。

これにより、見積書作成業務を効率化し、精度を向上させることができます。

また、見積金額や利益率などの条件に応じて承認ルールを設定できるので、見積管理の適正化が可能です。

システムの特徴・利点

  • コア業務に注力しやすい環境が作れる
  • AI機能で生産性を向上できる
  • SFAとシームレスに連携できる
機能見積書作成、見積書承認/発行、基幹システム連携、アシスタント機能
初期導入費用要お問合せ
保守・更新費用【クラウド版】580円/月(1ユーザーの場合)
【パッケージ版】150,000円〜(5ユーザーの場合)
無料・体験版あり
対応OS・Windows
・ios
・Mac
サポート体制要お問合せ
運営会社株式会社NIコンサルティング
2025年8月時点 製品情報

製造業向け見積ソフト2選

製造業向けの見積ソフトをみていきましょう。

【クラウド型】匠フォース

匠フォースは、独自のAIを搭載した見積改善クラウドサービスです。

AIと人の組み合わせにより、見積の効率性や適正化、属人化の問題を解消します。

図面をアップロードするだけで、システムが瞬時に文字情報を認識し、図面番号・品名・材質などの情報が自動で入力されます。

さらに、独自開発のAIによる類似図面検索機能やリピート案件判定機能も搭載されており、過去案件の参照がスムーズに行えます。

機械加工、板金加工、研削加工、表面処理加工に対応し、自動車、家電、産業機械、航空、医療業界など、幅広い業界で利用されています。

また、クラウド上での見積書・納品書・請求書の作成が可能で、請求書などの送付もメールで簡単に行えます。

システムの特徴・利点

  • 図面情報の自動解析・自動入力
  • AI 類似検索・AI-OCR
  • 生産管理システムとの連携
機能見積書作成、見積管理、見積書出力、情報管理、取引先管理
初期導入費用要問合せ
保守・更新費用100,000円〜
無料・体験版あり
対応OS要お問合せ
サポート体制要お問合せ
運営会社匠技研工業株式会社
2025年8月時点 製品情報

【クラウド型】ESTman

ESTmanは、クラウド型の中小製造業向け見積支援システムです。
積算見積作成をサポートし、部品の選定と組み合わせを効率的に行います。

赤字見積りを防止し、労務費から法定福利費を自動算出するなど、材料以外の重要な項目を迅速に処理します。

CSV連携により外部システムとの連携が可能で、少ない手間で原価を把握しやすくなります。
受注状況をリアルタイムで反映し、経営状況の分析をスムーズに行えます。

システムの特徴・利点

  • 過去の見積書の流用が可能
  • 赤字見積もりを防止
  • 受注/失注の状況をグラフで一覧表示し、経営状況を分析
機能見積作成、テンプレート機能、見積作成数や受注状況をグラフで可視化、外部システム連携
初期導入費用要問合せ
保守・更新費用要問合せ
無料・体験版あり
対応OS要お問合せ
サポート体制要お問合せ
運営会社株式会社アフォーダンス
2025年8月時点 製品情報

建築業向け見積ソフト5選(建築業の業務を一元管理できる)

建築業では階層ありの見積や複雑な計算が出来る機能が備わった「建築見積ソフト」の導入がおすすめです。
建築見積ソフト3選をご紹介します。

【クラウド型】建築業向け管理システム アイピア

『建築業向け管理システムアイピア』は、建築業に特化した業務管理システムです。
累計導入実績は350社で、継続率は98%です。
見積作成はもちろん、顧客管理や入金管理、原価管理等様々な業務を一括で管理できます。

見積りを基に原価計算から発注までを処理できるため、業務時間が短縮され、入力ミスや発注漏れなどを減らすことができるでしょう。

また、使いやすい操作性のため、ITに慣れていない人でもスムーズに利用できます。

クラウド型でインターネットの環境があればどこでも使用できますので、パソコンが新しいバージョンに変わっても問題なく利用できます。外出先や支店など、どこにいても情報を確認できます。

システムの特徴・利点

  • 過去に作成した見積書の検索・見積単価表の作成が簡単にできる!
  • 見積の情報はもちろんのこと、業務に関する情報を一元管理できる!
  • 申告・承認機能でミスを防ぐ!
  • アイピアの見積は5階層まで対応!工事の規模を問わず見積を作成可能!
  • 見積書をエクセルデータからコピー&ペーストで登録できる!
機能見積作成、原価発注管理、工程管理、書類・写真管理、顧客管理、営業進捗管理、請求管理、入金管理、帳票作成、現場日報管理、物件管理、労務管理、在庫管理、その他
初期導入費用要問合せ
保守・更新費用要問合せ
無料・体験版あり
対応OS・Windows
・ios
・Mac
サポート体制電話対応
メール対応
リモートサポー
リモート研修
サポートサイト
運営会社株式会社アイピア

【クラウド型】ツカエル見積・請求書オンライン

『ツカエル見積・請求書オンライン』は、クラウドで見積書・納品書・請求書・領収書を作成・印刷できる見積・請求書作成システムです。

クラウド型なので、職場のみならず、出先や自宅でもアクセスできます。

月額550円で利用できる手軽さが魅力で、豊富なテンプレートを使ってドキュメントの作成や管理が簡単にできます。

システムのカラーや、会社のロゴや社判の位置など、自社のニーズに合わせたカスタマイズが可能です。

システムの特徴・利点

  • シンプルな操作画面で使いやすい
  • 申請/承認ワークフローに対応
  • 帳票のカスタマイズ可能
機能見積・納品・請求・領収書作成、申請・承認フロー 他
初期導入費用無料
保守・更新費用Stdプラン 550円(税込) /月
Proプラン 1,100円(税込)/月
無料・体験版あり
※30日間
対応OS要問合せ
サポート体制メール対応
運営会社株式会社ジョブカン会計
2025年8月時点 製品情報

【インストール型】建築みつも郎17

『建築みつも郎17』は、建築業に特化した見積ソフトです。

ゼネコンだけでなく土木会社や住宅会社、専門工事会社など建築業界に関わる多くの会社に向けて作られています。

多階層見積りの作成や歩掛対応など、建築業界特有の機能が揃っており、効率よく見積り作成できます。

また、作成した見積りデータをエクセルに出力できるなど、外部ツールとの連携も可能で、柔軟な使い方ができます。
使い込むほど使いやすさが実感できる仕様になっており、利用するほど便利さを感じることでしょう。

「建築みつも郎」シリーズは買い切り制のソフトで、ナンバリングの「17」からもわかるように、長年にわたって販売されています。

ソフト型なので、間取り図作成ソフト「3DマイホームデザイナーPROとの連携」と簡易連携も可能です。

システムの特徴・利点

  • 粗利率からの金額調整機能搭載
  • 簡易法定福利費の算出機能あり
  • 最大6段階層まで構造化できる
機能見積書作成、実行予算・原価管理機能 他
初期導入費用本体価格 80,000円(税抜)
サイトライセンス 本体価格35,000円(税抜) /1台
※「サイトライセンス」は、複数PCに「建築みつも郎17」を導入し、個別でデータ管理を行うライセンス製品。
保守・更新費用無料
無料・体験版要お問合せ
対応OSWindows 11/10
サポート体制電話対応
運営会社コベック株式会社
2025年8月時点 製品情報

【インストール型】Kensuke Neo

『Kensuke Neo(ケンスケ ネオ)』は、建築業に特化した見積作成ソフトです。

工事の規模・種別を問わずエクセル感覚の簡単操作で見積作成が可能です。

仕上積算ソフト「Neo仕上」と連動させることができ、PDF図面などから積算した結果を、そのまま見積作成に落とし込むことができます。
そのため、入力の二度手間が発生しません。

ソフト型ですが、ネットワークに接続すれば、複数のパソコンでkensuke NEOを使えるので、複数人で同じ見積情報にアクセスして作業できます。

システムの特徴・利点

  • 既存データを流用できる
  • 7階層まで対応
  • IT導入補助金対象製品
機能見積書作成、仕上積算ソフト「Neo仕上」と連動、その他
初期導入費用要お問合せ
保守・更新費用要お問合せ
無料・体験版あり
対応OSWindows 11/10/8/7
サポート体制電話対応
リモートサポート
運営会社株式会社アドバン
  2025年8月時点 製品情報

【インストール型】MtWin

MtWinは、建設工事業に特化した見積ソフトです。

使いやすい画面と簡単な操作で、深い階層でも簡単に操作できます。

複雑な階層構造の見積書でも、見積金額調整機能と実行予算書作成機能によって、画面表示がわかりやすくなるため、スムーズな操作ができます。

ソフト型なので、フリー版の用意もあり、使用感を試したい方はフリー版の利用からスタートすることをおすすめします。

システムの特徴・利点

  • 実行予算・基準見積・提出見積の3単価構成
  • 7階層まで対応
  • 見積書の同時編集が可能(10件まで)
機能見積書作成、業者管理 他
初期導入費用年間ライセンス 16,500円(税込)
※1年間の使用期限あり
USBパッケージ 63,800円(税込)
ワンインストールライセンス 59,400円(税込)
保守・更新費用無料
無料・体験版あり
対応OSWindows10/8/7/Vista
サポート体制メール対応
運営会社株式会社イチホコンピュータ
2025年8月時点 製品情報
2025年度IT導入補助金申請開始!IT導入補助金を使って最大80%の補助が受けられるチャンス!!今こそお得にアイピアを導入しよう!工務店・リフォーム会社が選ぶ建築業向け管理システムAippear(アイピア)詳しい情報はこちら

見積ソフトの選び方のポイント

見積ソフトの選び方のポイント

見積ソフトは上述の通り、導入すれば様々なメリットがあります。
しかし、適切なソフトを導入しなければ、運用されず無駄なコストになってしまいます。

そこでこの章では、正しく見積ソフトを選ぶためのポイントをご紹介します。

必要な機能が搭載されているか

まずは、自社に必要な機能を洗い出し、それらが搭載されているソフトを選びましょう。
機能は多すぎても少なくても不便に終わることが多いため、自社のニーズに合致したものを選ぶのが大切です。
機能を追加できるオプションがあるソフトもありますので、よく確認してください。

提供形態も確認しておく

また、端末にインストールして利用するインストール型なのか、インターネットを介して利用するクラウド型なのかも確認しておきましょう。

インストール型は、ネット環境下でなくても利用できる、買い切りのため月額費用がかからないといったメリットがあります。
一方、クラウド型は、ネットがあれば場所を選ばず利用できる、データをクラウド上に保存できるといったメリットをもちます。

自社の業務形態や勤務形態を把握し、合う方を選びましょう。

法制度に対応しているか

インボイス制度や電子帳簿保存法など、見積業務に関連する法制度への対応状況も確認するようにしましょう。
法制度・法改正に対応したソフトを選べば、自社でわざわざ対応する手間が省けます。

継続利用可能なコストか

費用を比較する際は、初期費用だけでなく、月額利用料や追加料金も確認しましょう。
せっかく導入しても、利用が長続きしなければ意味がありません。
継続利用していくことを考えたうえで、予算に合ったものを選びましょう。

サポート体制は充実しているか

導入直後はもちろん、いくら利用に慣れていても、操作方法がわからなかったり、トラブルの解決方法がわからなかったりすることはよくあります。
どのようなサポート体制が運営会社によって用意されているかを確認しましょう。
対応時間や対応方法が充実しているソフトを選ぶのがおすすめです。

他のシステムとの連携

既に社内で利用しているシステムがある場合、連携可能かどうかも確認しましょう。
他のシステムと連携することができれば、さらに業務を効率化することができます。

見積ソフトの導入に関するよくある質問

建設業でも無料の見積ソフトで大丈夫?

基本的な見積作成には使えますが、業務の規模や複雑さによっては有料ソフトの方が安心です。
無料の見積ソフトは、単純な金額計算やテンプレート作成には十分対応できますが、工事ごとの階層管理や原価管理、過去見積の再利用など、建設業特有の複雑な要件に対応していないケースも多いです。
将来的な業務拡大や他システムとの連携を見据えるなら、業界向けの有料ソフトも検討するとよいでしょう。

Mac対応の見積ソフトはある?

クラウド型であれば、Macでも問題なく利用できます。
多くの業務用見積ソフトはWindows向けに開発されていますが、近年ではクラウド型(Webブラウザ上で動作)のソフトが主流になってきています。

クラウド型であれば、MacやiPadでも利用可能で、インストールも不要です。
Macユーザーは「クラウド対応」「マルチデバイス対応」と明記された製品を選ぶのがおすすめです。

見積データのクラウド保存って安全?

多くのクラウド型ソフトは高度なセキュリティ対策を施しています。
クラウド保存には、データの自動バックアップや複数拠点からのアクセスといったメリットがあります。

一方でセキュリティが気になる方も多いですが、信頼性のある見積ソフトでは、通信の暗号化(SSL/TLS)、アクセス制限、二段階認証などの機能が標準で備わっています。
選定時には「ISMS認証取得」や「国内データセンター利用」といったセキュリティ面の記載も確認しましょう。

導入後すぐに使いこなせますか?

多くの見積ソフトは直感的な操作が可能で、サポート体制も充実しています。
最近の見積ソフトは、パソコン操作に不慣れな方でも使いやすいUI(ユーザーインターフェース)で設計されており、基本操作は1日程度で習得できることがほとんどです。

また、導入企業向けにマニュアル・動画・電話サポートを提供している製品も多く、不明点をすぐに解消できます。試用期間を活用して実際に触ってみるのもおすすめです。

まとめ

見積ソフトは、見積作成や見積管理を実行できるソフトのことです。
見積ソフトを導入するメリットとして、見積業務の効率化はもちろん、人為的ミス・属人化の防止や営業活動全体の効率化などが挙げられます。

この記事では、おすすめの見積ソフト15選と見積ソフトの選び方もご紹介しました。
自社の現状をよく把握して、自社に合うものを選ぶようにしましょう。

建築業向けの管理システム「アイピア」

工務店・リフォーム会社が選ぶ「建築業向け管理システム アイピア」社内の情報を一元管理!

アイピアは建築業に特化した一元管理システムであり、顧客情報、見積情報、原価情報、発注情報など工事に関する情報を一括で管理できるため、情報集約の手間が削減されます。
さらに、アイピアはクラウドシステム。外出先からでも作成・変更・確認ができます。

“社内のデータを一元管理”工務店・リフォーム会社が選ぶ!

建築業向け管理システム
Aippear(アイピア)

アイピアを紹介するロボのイラスト

  • URLをコピーしました!
目次