工事写真の管理や、工事写真台帳の作成業務に手間がかかっていませんか?
工事写真をパソコンに取り込み、台帳に収まるようにサイズを調節して情報を記載する…といった作業は、普段なかなか使わないパソコンスキルを求められて大変ですよね。
そこでこの記事では、工事写真台帳の作成を簡単にする、おすすめの無料エクセルテンプレートとアプリをご紹介します!
手軽に使えるものから、その他の業務も一元で管理できるものまでご紹介していますので、ぜひ自社に合うものを探す参考にしてみてください。
時間削減・利益UP・情報共有ができる
建築業の見積業務がラクになる!一元管理システムならアイピア
アイピアは建築業に特化したシステムであり、見積管理をはじめ工事に関するあらゆる情報を一括で管理できます。さらにアイピアはクラウドシステム。外出先からでもデータを確認できます。
【無料DL】工事写真台帳エクセルテンプレート5選
エクセルの活用は、工事写真台帳を作成するにあたって最もポピュラーな方法ではないでしょうか。
ここでは、無料でダウンロードできるエクセルテンプレートを5選ご紹介します。
- unlimited社の「悪魔のエクセルテンプレート」シリーズ
- エクセル工事写真帳
- らくらく写真台帳
- エクセル写真帳
- Excelかんたん工事写真帳
エクセルテンプレート①:unlimited社の「悪魔のエクセルテンプレート」シリーズ
株式会社unlimited(unlimite)が提供する「悪魔のエクセルテンプレート」シリーズの工事写真台帳は、写真を枠に取り込むと自動でサイズ調整して貼り付け、枠の追加や削除、項目リストの編集、表紙テンプレートも完備しています。
効率よく台帳作成ができ、マクロ操作で柔軟にカスタマイズ可能です。
ただし無料利用は従業員100人以下の中小企業・個人事業者に限られ、ダウンロード後は販促メールが届くことがあります。
特徴
- 画像ファイルを取り込めば、自動でサイズ調整される
- 写真や写真枠の追加・削除機能を搭載
- 写真枠に挿入する文言も、事前に設定可能
エクセルテンプレート②:エクセル工事写真帳
かてぃーん氏が個人公開している無料の「エクセル工事写真帳」は、A4サイズの写真台帳をExcelマクロで自作できるテンプレートです。
片開き・見開き・横並びの3パターンに対応し、写真枚数や様式に応じて柔軟に使えます。
頻繁に機能改善され、操作説明も丁寧なので初心者でも安心して導入可能です。
信頼性が高く、多くのユーザーに支持されているのが特長です。
特徴
- 片開き、見開き、横並びの3タイプのテンプレートが利用可能
- 様々な様式や写真の枚数に対応
- 細やかな操作説明により、初めてでもスムーズに使用できる
エクセルテンプレート③:らくらく写真台帳
豊川郁雄氏が作成した「らくらく写真台帳」は、エクセルとマクロを活用して写真台帳を簡単に作成できる無料ツールです。
写真フォルダを指定するだけで、自動で写真貼付や整理番号入力が可能です。
コメント入力も辞書機能で効率化できます。さらに最大50シート対応で、拡大表示や外枠設定など便利な機能も充実しています。
また、Excelが苦手な方でも直感的に操作でき、現場での作業効率を大幅に向上させます。
特徴
- シンプルな仕様なため、直感的な操作が可能
- 写真の整理番号の自動入力や写真拡大機能を搭載
- 便利な写真一括取り込み機能も搭載
エクセルテンプレート④:エクセル写真帳
作成者のsato氏によって公開されているこちらの「エクセル写真帳」は、写真フォルダを指定するだけで、2枚・3枚・特殊帳票に対応した台帳を自動でページ構成・貼り付けしてくれる無料テンプレートです。
操作も非常に簡単で、PC初心者でも直感的に使いやすく設計されており、作業効率が高いのが特長です。
さらに、写真枚数に応じたページ自動振り分けや、表題や罫線などの一括設定、プレビュー機能なども備えており、現場での台帳作成の手間を大幅に省けます。
Windows+Excel環境があれば動作し、マクロを使ってリンク貼付けにも対応(ver5.4では写真リンク機能)している点も便利です。
特徴
- 2枚帳票・3枚帳票・特殊帳票の写真台帳の作成ができる
- 自動での写真添付、写真枚数に合わせたページの自動振り分け機能を搭載
- PC操作に慣れない人でも使いやすい設計
エクセルテンプレート⑤:Excelかんたん工事写真帳
「Excelかんたん工事写真帳」は、エクセル上で簡単に工事写真台帳を作成できる無料テンプレートです。
写真とコメントを入力するだけで、自動的に整ったレイアウトの台帳が完成します。
面倒なサイズ調整や表の編集が不要で、パソコンに不慣れな方でも扱いやすい点が特長です。
シンプルな構成で軽量なため、現場ごとに素早く作成・印刷でき、報告書作成の時短にもつながります。
コストを抑えつつ効率化を図りたい小規模事業者におすすめです。
特徴
- 写真サイズ自動調節機能を搭載しており、テンプレートへ写真を取り込むだけでサイズ変換が可能
- 報告書などの少量の写真帳の作成に最適
- マクロ・関数の編集が自由にできるため、自分好みのカスタマイズができる
工事台帳のエクセルテンプレートはこちらから
エクセルを使用するメリットとデメリット
おすすめのエクセルテンプレートをご紹介してきました。
以下では、エクセルテンプレートを使用するメリットとデメリットを解説していきます。
エクセルテンプレートのメリット
まずは、メリットを見ていきましょう。
ここでは、「気軽に試せる」、「使用する人を選ばない」という2点に焦点を当ててご説明していきます。
気軽に試せる
エクセルテンプレートを使用することによるメリットとして、気軽に試せるという点が挙げられます。
先程もご紹介したように、エクセルテンプレートは無料で利用できるものが多くあります。
そのため、コストをかけずに利用を始められるので、導入のハードルはとても低いです。
初めてソフトを使用するという方や、アプリの導入を考えているが操作できるか不安があるという方は、まず無料のエクセルテンプレートから利用を始めて徐々に慣れていくと良いでしょう。
使用する人を選ばない
基本的な操作はエクセルと同じなため、エクセルの経験がある方ならすぐに使用感に慣れることができます。
エクセル上で操作をするため、直感的に操作できることに加え、機能もシンプルなものが多くあることもエクセルテンプレートの特徴です。
パソコンの操作に不安がある方でも、気兼ねなく使用できます。
エクセルテンプレートのデメリット
次にデメリットについても解説していきます。
使用の際に注意すべき点についてもご説明していますので、使用する際は注意してみてください。
細かな調整は手作業
まずデメリットの1つ目として挙げられるのは、手作業でする作業が多いという点です。
自動で写真を取り込んだり、サイズ調整してくれるものもありますが、細かな調整は手作業で行う必要があります。
また、一度に大量の写真の読み取るにはかなりの時間を要するため、効率よく作業が進まない場合も考えられます。
自動的に工事写真台帳を作成し、効率的に作業を進めたい方は、この後ご紹介する工事写真台帳アプリの方が適しているかもしれません。
工事写真台帳アプリに関する記事はこちら
セキュリティが低い
エクセルテンプレートでは、セキュリティの保証がされていないものが多く、簡単に書き換えることができてしまうため、注意が必要です。
万が一データが消失してしまったら再度作り直す必要があったり、エクセルのアップデートによって使用できなくなってしまったりという事態も考えられます。
無料のエクセルテンプレートでは、そのような事態に対応してくれないものがほとんどのため、自分で対策をする必要があります。
こういった問題を解決するためにも、工事写真台帳アプリや工事台帳ソフトの導入を検討するのも一つの方法です。
これらのツールでは、より高いセキュリティが提供され、効率的で安心した管理が可能になります。
業務の効率化を目指す方におすすめです。
工事台帳を効率的に作成する方法はこちら
工事写真台帳の作成方法は?
工事写真台帳の作成に使えるエクセルテンプレートやアプリをご紹介しました。
では、そもそも工事写真台帳はどのように作成するのでしょうか。
手順をご紹介します。
工事写真を撮影する
まずは各工程ごとの工事現場の写真を撮影します。
工事写真台帳の作成は、工事が問題なく行われていることを発注者に伝えることが目的です。
上記の目的から、各工程ごとに鮮明な写真を撮影し、竣工後の不可視な部分の状態も確認してもらう必要があります。
台帳に写真を貼付・編集する
次に、工事写真台帳に写真を貼付し、編集を行います。
撮影した写真は、施行順に並び換え、写真毎にその工程の説明を記載します。
写真の順番については、国土交通省でも定められている為、必ず確認しましょう。
工事写真管理基準について
工事写真台帳の作成に関する詳しい記事はこちら
工事写真台帳の作成を効率化するには?
工事写真台帳の作成は、写真撮影、写真の調整、データの抽出、入力等、手間がかかります。
また、現場との行き来が必要であり、他の書類と比較しても多くの時間を要します。
では、どのようにすれば効率的に工事写真台帳を作成できるのでしょうか。
方法は以下の3つです。
- 業務フローを確立し、共有する
- クラウドツールを使用し、現場で撮影した写真をすぐに確認できるようにする
- 工事写真台帳を作成できるアプリを使用する
特に3のアプリの導入は、効果的です。
次の章で、工事写真台帳作成におすすめのアプリをご紹介します。
【最新版・無料あり】工事写真台帳作成アプリおすすめ5選
工事写真台帳は、アプリによってパソコンだけでなく、スマホやタブレットからも作成することができます。
ここからは、工事写真台帳が作成できるアプリのおすすめ5選をご紹介していきます。
サービス名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
建築業向け管理システム アイピア | Photoruction(フォトラクション) | ミライ工事 | 蔵衛門御用達DX | |
機能 | 見積作成、原価発注管理、工程管理・・・その他 | 工事写真、電子小黒板、図面・・・その他 | 写真台帳作成、電子小黒板機能、データ共有・・・その他 | 工事写真台帳、電子小黒板、データ出力・・・その他 |
初期導入費用 | 要お問合せ | 無料 | 無料 | 無料 |
保守/更新 費用 | 要お問合せ | 要お問合せ | 0円~ | 900円(税抜)/月~ |
無料版 体験版 | あり | あり | あり | あり |
【提供形態】 対応OS | 【クラウド型】 Windows/ios/mac ※推奨:Chrome | 【クラウド型】 要お問合せ | 【インストール型/クラウド型】 iOS 15.0以降/Android 10.0以降/ ※推奨:Chrome,Edge | 【インストール型/クラウド型】 Windows 10/11 ※推奨:Edge |
サポート 体制 | 電話対応、メール対応、リモートサポート | 要お問合せ | 電話対応、フォーム | メール対応、フォーム |
運営会社 | 株式会社アイピア | 株式会社フォトラクション | 株式会社ミライ工事 | 株式会社ルクレ |
※プラン・製品・提供会社によって、IT導入補助金の対象外になる可能性がございます。補助金の利用をご検討の場合は、必ず製品の提供会社にご確認いただく様お願い申し上げます。
参照:ITツール・IT導入支援事業者検索(コンソーシアム含む) | IT導入補助金2025
アイピア
まずは、弊社が提供する建築業向け管理システム『アイピア』をご紹介いたします。
アイピアには、工事写真台帳の作成に加え、工事台帳や工程管理、原価管理、見積作成など建築業に必要な機能が一通り搭載されています。
顧客管理に紐づけたデータの一元管理
アイピアは建築業を専門にする一元管理システムです。
工事写真や書類、図面などの案件に関わる工事データを、顧客情報に紐づけて管理することができます。
一元管理することによって、データをどこに保管したか分からない、といった事態を防ぐことも可能です。
また、データ保管にはGoogleドライブを用いているので、出先での確認や編集も行えます。
ワンクリックで工事写真台帳を作成!

アイピアの工事写真台帳機能は、直観的な操作が可能です。
画像のアップロードや並び替えなど、ドラッグ操作で出来ます。
また、事前に作成した案件情報に紐づく形で工事写真台帳を作成できる為、工事の情報を再度入力する必要はありません。
さらにアイピアでは、工事写真台帳に加え、工事台帳や見積書、発注書、原価計算書といった建築業に必要なあらゆる帳票の作成に対応しています。
マルチデバイスに対応
クラウドシステムであるアイピアは、スマホやタブレットでも使用可能です。
現場でスマホで工事写真を撮影して、そのまま同じスマホで情報を入力する、ということも可能です。
書類作成のためにその都度事務所へ戻る必要もないので、時間を効率的に使うことができるのも嬉しいポイントです。
エクセルのような操作感
エクセルのような使い心地でシステムを使える点も、アイピアの特徴です。
エンターキーを押すと次の項目へ進む、などの細かい操作がエクセルと似ているため、これまでエクセルの使用に慣れていた方でもストレスなく使用できます。
ボタンの配置といった画面のレイアウトも工夫されているため、パソコンのスキルに関係なく、誰でも直感的な操作感で使うことが可能です。
機能 | 見積作成、原価発注管理、工程管理、書類・写真管理、顧客管理、営業進捗管理、請求管理、入金管理、帳票作成、現場日報管理、物件管理、労務管理、在庫管理、その他 |
---|---|
初期導入費用 | 要問合せ |
保守・更新費用 | 要問合せ |
無料・体験版 | あり |
対応OS | ・Windows ・ios ・Mac |
サポート体制 | 電話対応 メール対応 リモートサポート リモート研修 サポートサイト |
運営会社 | 株式会社アイピア |
【インストール型/クラウド型】ミライ工事
「ミライ工事」は、導入した企業から高い評価を得ており、優れた特徴を持ちます。
まず、ミライ工事は契約から最短1~2日で利用を開始することができ、初期費用がかからないことが大きなメリットです。
また、インターネット環境に左右されないため、オフラインでも全ての操作を行うことができます。
システムの特徴・利点
- 工程を入力するだけで原価の確認が可能
- 取扱う製品の一括管理
- クラウド型により外出先でも管理が可能
機能 | 写真台帳作成、電子小黒板機能、データ共有、写真取込、トーク機能、その他 |
---|---|
初期導入費用 | 無料 |
保守・更新費用 | フリー 無料 ベーシック 900円(税抜) プロフェッショナル 1,980円(税抜) 法人契約(通常) 2,500円(税抜)/人 法人契約(大容量) 5,000円(税抜)/人 |
無料・体験版 | あり |
対応OS | ・iOS 15.0以降 ・Android 10.0以降 ※推奨ブラウザ:Google Chrome、Microsoft Edge |
サポート体制 | 電話対応 フォーム |
運営会社 | 株式会社ミライ工事 |
【インストール型/クラウド型】蔵衛門御用達DX
『蔵衛門御用達DX』は、建設現場の工事写真台帳を作成・管理するクラウド対応のデジタル工事写真管理ソフトウェアです。
業務用データベース管理ソフトで、データ入力・検索・分析機能を提供し、効率的な業務運営をサポートします。
また、直感的で使いやすいインターフェースが特徴であり、定価価格で導入できる為、幅広い企業におすすめです。
システムの特徴・利点
- 工種・撮影場所別の写真台帳の自動生成が可能
- 手めくりアルバム、本棚機能搭載による、直感的な台帳管理
- 「蔵衛門クラウド」との連携による、AIによる写真の自動振り分け
機能 | 工事写真台帳、電子小黒板、データ出力、その他 |
---|---|
初期導入費用 | 無料 |
保守・更新費用 | ライセンスパック 900円(税抜)/月 ※契約数により月額料金は変動します。 |
無料・体験版 | あり |
対応OS | ・Windows 10/11 ※推奨ブラウザ:Microsoft Edge |
サポート体制 | メール対応 フォーム |
運営会社 | 株式会社ルクレ |
【クラウド型】Photoruction(フォトラクション)
『Photoruction(フォトラクション)』は、建設・土木業界向けに作られた業務効率化サービスです。
これまでに約300,000件以上の建築プロジェクトに導入されています。
写真管理、図面管理、工程管理など、施工管理の業務プロセスを効率化し、各社の建設DX戦略の実現をサポートします。大量の写真管理もスマートフォンやタブレットから撮影するだけで自動整理できたり、電子黒板や台帳の作成も簡単に行えます。
またスマホでもストレスを感じずに利用できるよう設計されているため、ITに苦手意識を持っている方を含め誰でも簡単に扱えます。
スーパーゼネコンが担当する大規模なプロジェクトから住宅施工まで、あらゆる案件に対応可能です。
システムの特徴・利点
- 現場での1人当たりの作業月20時間削減
- 報告作業にかける時間99%削減
- PCだけでなく、スマホでも操作しやすい
機能 | 工事写真,電子小黒板,図面,工程表,書類,検査,タスク,BPO,共有機能,ストレージ連携,BIM,その他 |
---|---|
初期導入費用 | 無料 ※ カスタマイズやオプションによっては発生する場合がございます。 |
保守・更新費用 | 利用者数に応じた月額料金 + オプション利用料金 |
無料・体験版 | あり |
対応OS | 要お問合せ |
サポート体制 | 要お問合せ |
運営会社 | 株式会社フォトラクション |
クラウドストレージサービス

ここまでは工事写真台帳の作成・管理専用のツールをご紹介しましたが、どうしても価格面がネックになって導入できなかったり、「そこまで大げさなものはまだいいかな…」と尻込みしてしまう方がいるかもしれません。
そこで、よりシンプルで手軽なクラウドストレージサービスをご紹介します。
クラウドストレージサービスとは?
クラウドストレージサービスとは、インターネット上にエクセル・ワード・PDF・写真データなどのあらゆる資料をアップロードすることのできるアプリです。
パソコンやスマートフォンなどからもアクセスできることから場所や時間を選ばす管理ができる便利なツールで、代表的なものにGoogleドライブやDropboxなどがあります。
シンプルなファイル管理から、より広範囲の一元管理まで対応できる!
写真台帳のテンプレート自体はエクセル形式など別の書式を用意する必要がありますが、種類によってはスマホで撮影した写真を直接保存することも出来るため、工事写真台帳を作る際にも非常に手軽です。
また、これらのクラウドストレージサービスは業務管理システムと連携するケースも多く、工事写真や写真台帳を現場の情報と紐づけて、見積や原価、請求情報などと合わせて一元管理ができるのも大きなメリットです。
情報によって保存場所が違うと発生しやすい管理作業の手間をまとめて改善する手段として、将来的な検討に含めるといいかもしれません。
- Dropbox(法人版)
【料金】月々1500円~/1ユーザー - Googleドライブ(法人版)
【料金】月々680円~/1ユーザー - Evernote(法人版)
【料金】月々1100円~/1ユーザー
クラウドに関する記事はこちら
工事写真台帳作成にアプリを使用するメリットとデメリット
おすすめの工事写真台帳アプリをご紹介してきました。
これらのアプリは、エクセルテンプレートとは違いどのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。
アプリ活用のメリット
アプリの導入によって得られるメリットを見ていきましょう。
ここでは、
- 業務効率の向上
- 管理コストの削減
- 高いセキュリティ
以上の3点についてご説明していきます。
業務効率の向上
アプリを使って工事写真台帳を作成することにより、大幅な業務の効率化が望めます。
多くのアプリでは、スマホやタブレットで撮影した写真を、そのままアプリに移すことが可能です。
これにより現場で撮影し、事務所へ戻って写真台帳を作成する、という手間が解消されます。
現場で写真台帳作成の業務が完結するため、これまで移動に費やしていた時間をほかの業務に当てることができます。
管理コストの削減
アプリの導入によって、管理コストを削減することができます。
従来のように、写真台帳を紙やエクセルで管理していると、必要な書類を誰がどこに保存しているのか分からない、といった状況が発生しやすいです。
しかし、専用のアプリやシステムを使用し、現場写真や写真台帳を一元管理することによって、必要な情報もすぐに探し出すことができます。
工事写真台帳は過去の案件を確認するために用いられることもあるため、情報を探しやすいように管理しておくことは非常に重要です。
高いセキュリティ
エクセルテンプレートでは不安が残っていたセキュリティの問題も、アプリであれば解決します。
アプリの中には、改ざん防止機能や、専用のチェック機能が搭載されたものも多くあります。
工事写真台帳は守られるべき「個人情報」であるため、紛失や漏えい対策がしっかりされたアプリを選ぶようにしましょう。
アプリ活用のデメリット
作業が効率化されたり、セキュリティも充実していたりと、利点の多いアプリですが、その反面、導入の際に気にしておくべきポイントもいくつかあります。
以下でご紹介するポイントに留意しておけば、こうしたデメリットは回避できるので、アプリ選びの際の参考にしてみてください。
月額料金が発生する
エクセルのテンプレートとは違い、アプリには初期費用や月額料金が発生するものが多くあります。
料金は利用人数や、搭載機能によって異なっていきます。
もし、少人数でしか利用せず、最低限の機能だけ必要としているのに、大企業向けで豊富な機能が搭載された高価なアプリを購入してしまってはもったいないですよね。
アプリを導入する際は、どれだけの規模で使用し、どのような機能が必要なのか、一度整理してから選定するようにしましょう。
操作に慣れるまで時間がかかる
アプリとエクセルでは使用感が異なるため、エクセルでの操作に慣れている方であれば、アプリの操作に慣れるまで時間を要するかもしれません。
上記でご紹介してきたシステムやアプリは、簡単で操作しやすいものも多くありますが、不安に思う場合は体験版や無料トライアルを利用してみましょう。
加えて、サポート体制が充実しているものを選ぶのも一つの方法です。
工事台帳ソフトに関する記事はこちら
工事写真台帳の作成はエクセルとアプリどっちが良い?
上述の通り、工事写真台帳の作成には、従来から使われているエクセルと、近年普及が進んでいる専用アプリの2つの方法があります。それぞれにメリット・デメリットがあり、目的や業務規模に応じて使い分けることが大切です。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
エクセル | 無料で使える カスタマイズの自由度が高い オフラインでも編集可能 | 写真のレイアウトに手間がかかる ファイルが重くなりやすい スマホやタブレットからの操作に不向き 誤って上書き・削除されるリスクがある |
アプリ | 写真の自動取り込み・台帳化が可能 スマホやタブレットから登録できる 形式や報告書出力が自動化されている チームでの共有・管理がスムーズ | 月額料金がかかる場合がある 操作に慣れるまで少し時間が必要 |
小規模な現場や個人事業主であれば、エクセルでも十分対応できます。
しかし、現場数が多い・写真の枚数が膨大・報告の精度が求められる場合には、工事写真台帳アプリの活用が業務効率化につながります。
結果、効率と精度を重視するならアプリの導入がおすすめです。
まとめ
おすすめの工事写真台帳を作成できるエクセルテンプレートとアプリをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
工事写真台帳は、エクセルやアプリ、システムなど様々な方法で作成することができます。
また、写真台帳だけでなく、他のあらゆる業務をまとめて一元管理できるシステムであれば、より効率的かつ安全に管理することが可能です。
特に、工事台帳ソフトを導入することで、さらに便利に業務を効率化できます。
ぜひ一度検討してみてはいかがでしょうか。
工事台帳に関する記事
- 工事台帳とは?【無料DLあり】エクセルテンプレートとおすすめ3選を紹介
- 【厳選】工事台帳ソフトおすすめ11選!導入メリットや選ぶポイントは?
- 工事台帳を手書きで作成する方法とは?テンプレートを活用しよう
原価管理に関する記事
- 【建設業向け】原価管理とは?その目的とメリットを簡単にご紹介。
- 工事原価管理システム厳選5選!メリットやありがちな失敗をご紹介
- 実行予算と基本予算の違いとは?見積、積算、その他間違えやすい言葉も紹介
- 粗利(粗利益)とは? 計算方法や重要性について解説!
原価管理ソフト(システム)に関する記事
“社内のデータを一元管理”工務店・リフォーム会社が選ぶ!