建築業向け管理システム Aippear(アイピア)
リフォーム・住宅工事関係者が選ぶ"高い満足度の業務管理システム"
アイピアを導入するメリットが解かる!詳細資料のダウンロードはこちら|情報共有システム リフォーム 建築 見積ソフト 原価管理 粗利管理

「建築業向け管理システム」を検討中の方へ

お得な初期導入費「値引きキャンペーン」情報!

@Tovas(あっととばす)とは?特徴や機能、評判を徹底解説

@Tovas(あっととばす)とは?特徴や機能、評判を徹底解説

2024年1月時点 製品情報

請求書や注文書などの帳票作成の手間の削減、ペーパーレス化の実現のために、システムを活用する企業が増えてきました。
帳票の電子化や配信を検討しているのであれば、@Tovas(あっととばす)がおすすめです。

そこで、本記事では、@Tovasの主な特徴、搭載機能、口コミ、料金プランなどを解説していきます。

時間削減・利益UP・情報共有ができる

建築業の見積業務がラクになる!一元管理システムならアイピア

アイピアは建築業に特化したシステムであり、見積管理をはじめ工事に関するあらゆる情報を一括で管理できます。さらにアイピアはクラウドシステム。外出先からでもデータを確認できます。

目次

@Tovas(あっととばす)とは

@Tovasは、電子帳票配信システムです。
各帳票の電子化や配信を自動化できる機能が揃っています。

電子ファイル、FAX、郵送などさまざまな送信形式に対応できるのが強みです。
このシステムを導入すれば、業務効率化が実現しやすくなり、郵送代や用紙代などのコストや人的ミスの削減効果も期待できるようになるでしょう。

これまでの利用件数は60,000件以上となっており、製造業や卸業などのさまざまな業界で導入されているシステムです。

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応
提携形態クラウド型

運営会社『コクヨ株式会社』について

@Tovasを運営している『コクヨ株式会社』についてご紹介します。

会社名コクヨ株式会社
所在地(本社)〒537-8686 大阪市東成区大今里南6丁目1番1号
代表者上釜 健宏
創業1905年 10月
資本金158億円
事業内容文房具の製造・仕入れ・販売
オフィス家具の製造・仕入れ・販売
空間デザイン・コンサルテーションなど
主な沿革1961年に社名を『コクヨ株式会社』へと変更
2004年7月7日に@Tovasをリリース
2020年にコクヨの公式直販ECサイト「KOKUYO Workstyle Shop」をオープン

@Tovas(あっととばす)の評価・口コミは?

@Tovasの概要について紹介しました。
では実際@Tovasはどのような評価を受けているのでしょうか。
口コミを確認しましょう。

請求書だけでない帳票をまとめて管理出来るのが良い(ITreview)

(5/5)

@Tovasで好印象なのは、請求業務の電子化等だけでなく、FAXや郵送もまとめて対応出来たことで効率化に繋がりました。
顧客管理システムの連携に時間を有すると考えていたが、1ヶ月ほどでテストに移れるまで進められ、2ヶ月ほどで実用化出来るようになりました。そのため、実装まで早く移ることが出来、結果として経理の稼働を大きく削減することができ、非常に感謝しています。

引用元: @Tovasの評判を全16件のユーザー満足度を紹介 | ITreview

外注業者への配信ツールとして(ITreview)

(3/5)

これまではFAXやメールを使用して注文書などを送付していたが、業者ごとにそれぞれ希望の方法があり、手間がかかっていた。 このツールを導入したことで、担当者は常に同じ操作で帳票を配信することができるようになった。
外注業者によっては、PCが無いような小さな会社もあり、どうしてもFAXによる連絡しかできない場合がある。 そこで、このツールを活用したことで、業者ごとに別の操作をする必要が無く、業務が効率的に進められるようになった。

引用元: @Tovasの評判を全16件のユーザー満足度を紹介 | ITreview

@Tovas(あっととばす)の特徴・機能

特徴・機能

ここでは、@Tovasの特徴や搭載されている機能についてご紹介していきます。

@Tovas(あっととばす)の特徴

ここでは、@Tovasの主な特徴を3つご紹介します。

@Tovasの主な特徴

  • 専任担当による導入・運用のサポート体制
  • セキュリティ&情報トレーサビリティ
  • コクヨならではの帳票業務のノウハウ

専任担当による導入・運用のサポート体制

@Tovasの特徴は、手厚い支援が用意されていることです。
導入前に専任担当者がヒアリングを行い、搭載機能の説明、課題解決の提案などを行ってくれます。

システム連携の設計・構築、テスト運用なども、お客様の要望に合わせて柔軟な対応が可能です。
さらに、本番運用開始後も丁寧なサポート体制が用意されていますので、安心して継続利用ができることでしょう。

セキュリティ&情報トレーサビリティ

セキュリティ対策がしっかりしていることも@Tovasの特徴です。
特定認証機関による高度な認証管理、全データの暗号化、ウイルスチェックなどといったハイセキュアな環境が用意されていますので、重要な帳票も安心して取り扱うことができます。

コクヨならではの帳票業務のノウハウ

@Tovasには、創業から100年以上もお客様の帳票業務と関わってきたコクヨのノウハウが詰め込まれています。
『商品を通じてお客様の役に立つ』というコクヨの思いが込められているサービスですので、頼もしい味方となってくれることでしょう。

@Tovas(あっととばす)の機能

ここでは、@Tovasに搭載されている代表的な機能を8つご紹介します。

@Tovasの主な機能

  • FAX送信
  • ファイル送信
  • 郵送機能
  • 私書箱
  • 往復便
  • 送受信ログ管理
  • アカウント管理
  • セキュリティ機能

FAX送信

FAX送信は、インターネット回線や専用のクライアントソフトウェアを利用して、FAXが利用できる機能です。
1回の送信で複数の宛先へ送信することも可能となっています。

FAX電話回線やFAXサーバーなどは不要です。
相手先は、通常のFAX機でも受信できるため、相手先の企業にも負担や手間がかかりません。

ファイル送信

ファイル送信は、メールを送信するのと同じような感覚でファイルが送信できる機能です。
ファイルを受け取る側には、ダウンロード先URLが書かれた通知メールが届く仕組みとなっています。

通知メール内のURLをクリックすることで、Tovasサーバーからブラウザ経由でファイルがダウンロードできます。

郵送機能

郵送機能は、請求書や見積書などの帳票類の発送を代行してもらえる機能です。
帳票の生成、印刷、封入封かん、投函などの業務をまるごとお任せできます。

私書箱

私書箱は、専用の受信領域が利用できるサービスです。
私書箱送信機能や私書箱回収機能が用意されており、EDIなど専用システムがなくても利用できます。
メールアドレスの入力ミスによる誤送信防止に役立つ機能です。

往復便

往復便は、送信者側が安全で確実に重要なファイルや大容量ファイルを送信できる機能です。
ファイルを送信すると、受信者単位で返信用Webサイトが自動生成・提供される仕組みとなっており、受信者側も同じ環境を使って返信できます。

送受信ログ管理

送受信ログ管理は、送信した帳票データの閲覧状況を一覧で確認できる機能です。
送信履歴や受信履歴なども確認できるうえに、検索や保存などの機能も揃っています。

アカウント管理

アカウント管理は、アカウントの操作権限を組織単位で設定できる機能です。

セキュリティ機能

@Tovasには、IPアドレスのアクセス制限、利用時間の制限などのセキュリティ機能が用意されています。
なお、@Tovasで取り扱うすべてのデータは、SSLによって暗号化され、ウイルスチェックも行われているため、重要な帳票も安全に送信できます。

@Tovas(あっととばす)の費用・料金

費用

@Tovasの月額費用は12,000円です。

そのほかに、初期費用として120,000円が必要です。

送信通数や従量課金などによっても料金が異なってきますので、詳細については直接問い合わせてみると良いでしょう。

初期導入費用¥120,000
保守・更新費用要お問合せ
ユーザー数要お問合せ
件数/データ容量 上限無制限
ユーザー追加費用要お問合せ
オプション費用要お問合せ
お試し・体験版・デモ要お問合せ

@Tovas(あっととばす)の導入事例

@Tovasについて、特徴や機能、料金等の詳細を紹介しました。
では実際に導入した企業がどのように感じたのか、導入事例を見ていきましょう。

前澤給装工業株式会社

取引先への納品書、請求書、領収書を合わせて月間約 2 万件を郵送していたが、「@Tovas Master+」を導入し、全取引先の6~7割が電子化に同意したことから月間100万円以上の郵送費の削減と郵送作業の削減に成功した。

従業員数:483名

引用元:前澤給装工業株式会社 – @Tovas(あっととばす)-導入事例-

アミタ株式会社

アミタ株式会社は、毎月1,000件近い請求書の郵送にかかる負担軽減と属人化解消に向け、請求書送付システムの構築に着手。コクヨのクラウド型電子帳票配信システム「@Tovas Master +」と、サイボウズの「kintone」、アステリアのデータ連携ツール「ASTERIA Warp」を併用し、作業時間を年間1,450時間以上削減した。

従業員数:232名

引用元:アミタ株式会社 – @Tovas(あっととばす)-導入事例-

ブラザー販売株式会社

請求書送付業務では、担当者が4日間集中し続ける必要があり、精神的負担が大きな課題でした。@Tovas主催のオンラインセミナーに参加することで、システムの理解が進み、導入への安心感が生まれました。その結果、月間の作業時間が70%以上削減され、担当者の精神的負担も大幅に軽減されました。

従業員数:344名

引用元:ブラザー販売株式会社 – @Tovas(あっととばす)-導入事例-
2025年IT導入補助金実施決定!最大80%の補助が受けられるチャンス!受付開始2025年3月31日(月)詳しい情報はこちら

@Tovas(あっととばす)の導入方法

@Tovasを導入する場合の手順は以下の通りです。

  • ご相談・ヒアリング
  • 課題解決・コストメリットのご提案
  • ご契約
  • システム連携の設計・構築
  • テスト運用
  • 本番運用開始

@Tovasの申し込みは公式サイトから行い、お問い合わせフォームに連絡先を入力して送信します。
折り返し連絡があり、専任担当者との相談後に契約となります。
契約後はシステム連携の設計・構築、テスト運用を経て本番運用が開始され、最短2営業日で利用可能です。

電子帳票の作成なら 建築業向けの管理システム「アイピア」

工務店・リフォーム会社が選ぶ「建築業向け管理システム アイピア」社内の情報を一元管理!

アイピアは建築業に特化した一元管理システムであり、顧客情報、見積情報、原価情報、発注情報など工事に関する情報を一括で管理できるため、情報集約の手間が削減されます。
さらに、アイピアはクラウドシステム。外出先からでも作成・変更・確認ができます。

まとめ

@Tovasは、文房具やオフィス機器の販売で有名なコクヨ株式会社が提供する電子帳票配信システムです。
FAX送信、ファイル送信、私書箱、往復便などの機能が揃っており、安全かつ確実に帳票の電子化や送信ができます。

高度なセキュリティ、手厚いサポートも用意されています。
気になった方は、まずは資料を請求してみると良いでしょう。

“社内のデータを一元管理”工務店・リフォーム会社が選ぶ!

建築業向け管理システム
Aippear(アイピア)

アイピアを紹介するロボのイラスト

  • URLをコピーしました!
目次