工務店では新築住宅の建築やリフォームなどの案件を取っていきたいところです。
大手ハウスメーカーやほかの工務店、リフォーム会社との競合で、思ったように集客できない時の一つの手段がチラシ集客です。
この記事では、工務店におけるチラシ集客の方法と効果を高めるためのポイントを解説していきます。
工務店のチラシ集客とは
工務店のチラシ集客とは、チラシで案件依頼につながるためのアクションを導き出すことです。
チラシを通じて認知度や興味を高め、現地見学会やモデルルームやショールームへの来場を促すことや問い合わせや相談を増やすことが目的です。
チラシのメリット
チラシのメリットは、より多くの人の目に留まることです。
マイホーム建築やリフォームをしたいと思っている人を、自らの力で探し出すことは大変ですが、チラシを配布することで、ニーズを持つ人を引き寄せられます。
チラシのデメリット
チラシのデメリットは、まず制作や印刷、配布などの費用がかかることです。
費用をかけても集客につながらないと、費用対効果が得られず、費用の無駄につながる場合もあります。
また、集客が急増した場合も、適切に対応できないと契約につながりません。
チラシを配布して集客を待つだけでなく、一気に問い合わせが増えた時や現地見学会への来場者が増えた時に対応できる体制も整えておくことが大切です。
工務店のチラシの作成手順
工務店におけるチラシの作成手順は以下の6ステップが基本になります。
いきなりチラシを作成し始めるのではなく、まずは他社分析や自社の強みの整理から始めることが大切です。
また、配布手段によっても費用や成果が異なるので、作成手順について順次チェックしていきましょう。
ステップ1 他社のチラシを分析する
まずは、競合他社のチラシを分析しましょう。
同じ商圏で配布されているチラシを集めるところから始めます。
どんな内容や構成になっているのか、どんな目的になっているか、チラシのサイズや色、デザインなどもチェックしましょう。
複数のチラシを見比べることで、真似したい良いところや工夫したほうがいい点もわかります。
ステップ2 自社の強みを整理する
他社のチラシを分析し、集客につながる良い点があれば、取り入れるのも一つの方法です。
もっとも、すっかり同じでは、消費者に訴えかけられず、選んでもらえません。
差別化を図るために、自社の強みを整理しましょう。
他社とはここが違う、自社に頼めばこんなメリットがあるといった強みを導き出し、チラシで伝えることが大切です。
ステップ3 チラシのターゲットを絞る
チラシを作成する前に、ターゲットを絞りましょう。
新築のマイホームを建てたい若いファミリー層なのか、リフォームを検討している築年数が経過した住宅が多いエリアの客層なのか、バリアフリーリフォームを行いたい中高年層なのかなどです。
ターゲットによってチラシの内容や構成、デザインやカラーなども変える必要があります。
広すぎるとチラシの構成も曖昧になり、どの層にも響かないチラシになってしまうため、ターゲットの絞り込みは重要です。
ステップ4 チラシのゴールを設定する
チラシのゴールを設定しましょう。
現地見学会への来場者が増えればいいのか、その後の商談につなげて契約まで取りたいのか、チラシの配布によって何件の注文住宅の契約を取りたいのか、リフォーム契約を何件取りたいのかなどです。
数をまけばどうにかなるではなく、何枚まいて、どのくらいの件数の反応を得たいのか、しっかり決めたうえでチラシを作成しなくてはなりません。
費用対効果につながるので、ゴールの設定はしっかり行いましょう。
ステップ5 チラシの内容を考える
チラシ配布の目的、自社の強み、ターゲット、ゴールを踏まえたうえで、ゴールが達成できるよう、チラシの内容を考えましょう。
他社のチラシのカラーやレイアウト、文言なども参考にしつつ、他社との違いを打ち出し、ターゲット層に訴えかける内容にします。
ステップ6 チラシを配布する
チラシを作成したら、チラシの配布先を考えなくてはなりません。
配布先によって費用や配布エリアなども違ってくるので、どのくらいの部数の印刷が必要かも変わります。
ゴール達成のために、どの配布手段がいいのか、予算に見合うかを検討しましょう。
もちろん、すべての配布方法を選ぶことやまずはポスティング、効果がなかったら新聞折込広告など、いくつかの手段を試すこともできます。
新聞折込広告
新聞折込広告は、大手の新聞と一緒に配られるという意味で、信頼性を高めることができます。
もっとも、最近は新聞を取る家庭も少なくなっているので注意が必要です。
高齢者世帯は比較的、購読者が多いので、高齢者層がターゲットなら効果が出るかもしれません。
ただし、チラシに目を通さず捨ててしまう方も多いです。
若い世代ほど新聞購読率が下がるので、新築マイホームの集客には向いていないかもしれません。
ポスティング
ポスティングは、ポスティング会社に委託するか、自社でアルバイトなどを雇ってチラシをポストに配布してもらうものです。
エリア単位でのポスティングが基本なので、築年数が経過した住宅が多い住宅街でリフォーム契約を取得したいといった場合におすすめです。
フリーペーパー
フリーペーパーは地域で配布されている無料冊子の記事として広告を出稿する方法と、フリーペーパーの間にチラシを挟んでもらう方法があります。
記事内は大量の広告が並んでいて目立たない場合がありますが、チラシを挟んでもらうほうが目立つこともあります。
記事として目立たせたいなら、特集記事のような1ページ広告のほうがおすすめです。
フリーペーパーにチラシを出す場合には、ターゲット層により、どのフリーペーパーが読者が多いかを検討しましょう。
工務店のチラシ集客のポイント
工務店のチラシ集客のポイントは以下の3点です。
ただ、チラシを作って配布するのではなく、ポイントを満たすように実行しましょう。
問い合わせや見学会につなげる
チラシを作って配布しても、問い合わせや見学会につながらなければ費用の無駄遣いです。
たとえば、チラシを持参したら、家づくりカタログをお渡しする、ノベルティグッズをプレゼントする、お茶を無料サービスするなどの特典があると集客が高められます。
効果を分析できるよう工夫する
問い合わせや見学会に人が増えても、それがチラシの効果なのか、それともインターネット検索や知人の紹介、単なる偶然なのかを区別しないと、費用対効果があったか分析できません。
問い合わせ時に、アンケートをとることや見学会に来た際にチラシを持参してもらってチェックするなど、チラシによって集客できた数を知る工夫が必要です。
チラシを見た人の次のアクションを明示する
チラシを見て、「こんな工務店があるんだ。」と知ってもらえるのは最初の第一歩ですが、それだけに留まってしまってはゴールが達成できません。
見学会に来てもらうための特典配布や問い合わせにスムーズにつながるよう、ホームページの問い合わせフォームにつながるQRコードやLINEアカウントなどを付けるなどしましょう。
集客の分析・アンケートに関する記事はこちら
経営分析・顧客管理ができる!「建築業向け管理システム アイピア」
アイピアは建築業に特化した一元管理システムであり、顧客情報、見積情報、原価情報、発注情報など工事に関する情報を一括で管理できるため、情報集約の手間が削減されます。
さらに、アイピアはクラウドシステム。外出先からでも作成・変更・確認ができます。
アイピアはここが便利!6つのポイント
まとめ
工務店のチラシ集客はチラシで認知度や興味を高め、現地見学会やモデルルームやショールームへの来場、問い合わせや相談につながる客を集める目的で行われます。
チラシのメリットは、より多くの人の目に留まり、ニーズを持つ人を引き寄せられることです。
チラシのデメリットは費用がかかること、費用対効果が発揮できないことがあること、集客が増えても適切に対応できないと契約につながらないことです。
工務店のチラシの作成手順は1.他社のチラシを分析する→2.自社の強みを整理する→3.チラシのターゲットを絞る→4.チラシのゴールを設定する→5.チラシの内容を考える→6.チラシを配布するが基本的な流れとなります。
チラシの配布方法としては、新聞折込広告、ポスティング、フリーペーパーへの入れ込みや掲載が挙げられます。
工務店のチラシ集客のポイントは、問い合わせや見学会につなげるようにすること、効果を分析できるよう工夫すること、チラシを見た人の次のアクションを明示することです。
建築業の集客に関する記事
“社内のデータを一元管理”工務店・リフォーム会社が選ぶ!
建築業向け管理システム
Aippear(アイピア)