お客様がリフォーム会社を選ぶ際には、予算以外にも様々な要素をもとに判断されています。
施工の事例を見るためにホームページをチェックしたり、営業マンの態度もそうです。
中には「どんな会社なのか」とどんな人が働いているのか、優しそうか真面目そうかなど雰囲気を知るために「スタッフブログ」をチェックされる方もいます。
そういった方々に向けて会社の雰囲気を伝えるスタッフブログを運営しているリフォーム会社も多いだろうと思います。
ところが、このスタッフブログが「更新できない」と悩むリフォーム会社が多いのも事実です。
目次
慣れない「ブログのネタ探し」に戸惑うリフォーム会社は多い
スタッフブログが更新できない理由は、「書くことが無い」ということでしょうか。
何を書けばいいか分からない場合、現場の様子を写真にとって伝える内容を投稿するという手段はあります。
ただこれは現場ありきの話だし、忙しい場合にはブログ用の写真やネタを現場で考えるのも面倒になりがちです。
結果、ブログの投稿がされず放置されてしまっているスタッフブログは数知れません。
スタッフブログのネタ探しが気楽にできるツール
お客様がいつ見るか分からないので、できれば週1くらいで更新したい・・・
そんな方のために、気楽にネタ探しができるツールを3つ紹介します。
Googleトレンド
Googleトレンドは、検索エンジンであるGoogleで「何が」「どのくらい」検索されているのかを調べるためのツールです。
興味のある言葉で検索することで、それがどれくらい検索されてどういったページがあるのかを知ることが出来るので、お客様の興味を引きそうなネタを探すのに重宝します。
例えば「リフォーム」と検索すると、外壁塗装の見積もりや補助金など、関連キーワードが分かります。
これを見ながら、自分が知っていることと照らし合わせてネタ探しをすれば、まったくゼロから想起するよりも明らかに早く考えることができますね。
OKWave
OKWaveは、月間利用者数3100万人を誇る日本最大のFAQサイトです。
約1000種類からなるカテゴリーから、日々さまざまな種類の質問と回答が投稿されているサイトです。
「Yahoo知恵袋」や「教えてGoo」に近いサイトと言えば分かりやすいでしょうか。
気になる質問や回答を見つけて、自社の場合としてブログで伝えたり、回答の無い質問を見つけて回答をブログに投稿してみましょう。
他にも同じ悩みを抱えている方々が、ブログにアクセスしてくれるかもしれません。
ブログ作成支援(タイトル・本文作成ジェネレーター)
ブログ作成支援は、キーワードを入れるだけで注目を集めそうなタイトルを自動生成してくれます。
しかも、本文サンプルまで作ってくれるので、それをもとに文章を作れば簡単にブログ記事の作成が可能です。
まとめ
今回は、リフォーム会社がスタッフブログを運営するにあたっての「ネタがない」という悩みを解決するツールをいくつか紹介しました。
スタッフブログは定期的に更新されていることが重要です。
定期的に更新しながら、「自分たちはこんなことを考えている」と人柄が見える記事を作っていけばお客様の印象も変わるはずです。
ぜひお試し下さい。