書類作成やメール、電話などのコミュニケーションなど、受発注業務は作業が多く手間のかかるものです。
こうした受発注作業の手間を削減できるのが、「EDI」です。
今回は、受発注業務を効率化させる「EDI」と「WEB-EDI」に関して詳しくご紹介します。
EDIとは
EDI(Electronic Data Interchange)とは、「電子データ交換」を指します。
企業間の商取引で交わされる受発注や出荷、納品、支払い等のやり取りを専用回線やインターネットを用いて電子的に行い、すべて自動化することです。
従来、メール・郵便・FAX・電話で行われている上記のような企業間取引を、EDIを利用し一本化させることで大幅なコスト・時間の削減が見込めます。
EDIのメリットとは
EDIを導入することで得られるメリットは、大きく4つあります。
①業務効率化
企業間取引における帳票のやり取り全て一本化するのがEDIの特徴である為、このやり取りにかかっていた手間や時間を大幅に削減できます。
②ペーパーレス化
専用回線やインターネット回線を利用し、すべてを電子化することでペーパーレス化を実現できます。
③コスト削減
①業務効率化に伴う人件費の削減、および②ペーパーレスに伴い、郵送代や用紙代の削減によって大幅なコストの削減が可能になります。
④正確性の向上
これまで手作業で行っていた、企業取引間の業務を電子化し自動で行うことでミスの軽減につながります。
WEB-EDIとは
WEB-EDIとは、上記で説明したEDIのうちインターネットを通じて行う方式のことを指します。
つまり、従来のVAN型EDIは、専用環境を構築する必要があるのに対し、WEB-EDIはインターネットを使える環境があればだれでも利用できます。
近年EDIのクラウド化が進み、システムをインターネット上に構築できる為、従来のEDIと比較し様々なメリットが見込めます。
クラウドシステムに関する記事はこちら
WEB-EDIのメリット
では、WEB-EDIにどのようなメリットがあるのでしょうか。
まずは、従来のEDIにおけるデメリットを確認しましょう。
【 EDI導入のデメリット】
EDIを導入するにあたってメリットを得るには、取引企業間で同じEDIを導入する必要があります。
取引先企業が、自社のEDIを互換できるEDIを導入していない場合、メリットは見込めません。
また、コストがかかる分、取引数が少ない場合は、費用対効果が見合わない場合があります。
このようなデメリットの対策としてWEB-EDIは有効に活用できます。
では、具体的なメリットを見ていきましょう。
①導入のしやすさ
WEB-EDIは、EDIをブラウザ上で操作します。
※ブラウザ…Googlechrome/Edge/safari/Internet Explorer等ホームページをインターネット上から閲覧するためのソフトウェアのこと。
つまり、従来のEDIのように専用環境を構築する手間が省け、だれでも簡単に利用することができるということです。
結果、取引企業間で同じEDIを導入する必要があるというデメリットも軽減されるのではないでしょうか。
②低コストで利用できる
web-EDIは、専用のシステムを導入する必要がない為、インターネットの通信費用のみで利用することが可能です。
従来のEDIで必要だった、運用保守費用や導入費用のコストが抑えられることで取引数が少なくても十分な費用対効果が見込めます。
建設業でEDIを利用する 例)受発注業務
EDIは、BtoB向けであり、業務効率化につながる為、建築・建設業において有効に活用できます。
工務店やリフォーム会社等の元請け業者と、一人親方等の職人・下請け会社との発注から支払いまでのやり取りを全てEDIで一本化することができます。
発注から支払いまでの業務において、帳票作成やメールの送信等の作業はいらず、必要なのはデータ入力・確認作業のみです。
従来の企業間取引
従来の発注に関する企業間取引は、メールや電話、郵送、FAXなど、様々なツールを活用して行っていました。
こうした方法では、書類作成や入力作業といった手間のかかる作業が欠かせません。
具体的なイメージは以下の図の通りです。
EDIを利用する企業間取引
従来の方法とは違い、EDIを活用することで、複数の手段を利用する必要が無く、さらに書類作成などの手間を削減することができます。
書類作成や入力作業を無くすことで、手間や作業時間の削減だけでなく、ミスを減らすことができます。
電子帳簿保存法に対応しているシステムを導入する
発注から支払いまでの大幅な時間とコストの削減は、多忙な建設業者にとっては大変有効な手段ではありますが、注意すべき点もあります。
それは、電子帳簿保存法に対応しているシステムを導入する必要があるということです。
電子帳簿保存法とは、国税関係帳簿書類の電子保存をすることを定めている法律です。
電子データは、7年間、受領者側に改ざんできないシステムで保存される必要があります。
※その他諸条件に関しては、こちらからご確認ください。
必ず、「電子帳簿保存法」に対応しているシステムを導入するようにしましょう。
電子帳簿保存法に関する記事はこちら
EDIツールおすすめ3選
それでは、実際にどのようなツールの導入が良いのでしょうか。
具体的なツールを3選ご紹介します。
EDIツール 比較表
サービス名 | |||
---|---|---|---|
スマクラ | JSOL-EDIサービス | JFT/Server | |
機能 | 流通BMS機能、統合EDI機能、トランスレート機能・・・その他 | 幅広い通信手順や回線、データ変換、カレンダーによる送受信機能・・・その他 | 各種通信プロトコル、集配信、アプリケーション連携・・・その他 |
初期導入費用 | 5,000,000円~ ※税表記なし | 要お問合せ | 900,000円~ ※税表記なし ※初年度保守料を含む |
保守/更新 費用 | 200,000/月~ ※税表記なし | 要お問合せ | 要お問合せ |
無料版 体験版 | あり | 要お問合せ | 要お問合せ |
【提供形態】 対応OS | 【クラウド型】 要お問合せ | 【クラウド型】 Windows/Macintosh ※推奨:IE,Edge,Chrome,Firefox | 【インストール型】 Windows/Linux |
サポート 体制 | 電話対応、セミナー/説明会/講習 | 電話対応 | 電話対応、メール対応、コンサルティング |
運営会社 | SCSK株式会社 | 株式会社JSOL | 株式会社TOKAIコミュニケーションズ |
【クラウド型】スマクラ
『スマクラ』は、SCSK株式会社が提供する全業界向けのEDIサービスです。
本部契約300社以上の実績を積み上げ、年間数10兆円を超える商取引情報がスマクラでやり取りされています。
インターネットEDIやWeb-EDI、流通BMS、FAX配信など、幅広いEDIのニーズに柔軟に対応しています。
多種多様な業界に対応している点や、システムの開発、保守・運用までのサービスを包括的に提供する点が魅力です。
システムの特徴・利点
- 長年の運用実績とノウハウをもつEDI専任部隊が、トータルサポート。
- ローコストで高いコストパフォーマンスを実現。
- 電子帳簿保存法対応、インボイス対応、INS回線廃止など社会環境変化に対応。
機能 | 流通BMS機能、統合EDI機能、トランスレート機能、業務管理機能、データ交換機能、再処理要求、メール通知機能、その他 |
---|---|
初期導入費用 | 5,000,000円~ ※税表記なし |
保守・更新費用 | 200,000/月~ ※税表記なし |
無料・体験版 | あり |
対応OS | 要お問合せ |
サポート体制 | 電話対応 セミナー/説明会/講習 |
運営会社 | SCSK株式会社 |
【クラウド型】JSOL-EDIサービス
『JSOL-EDIサービス』は、ファイル交換型EDIサービスです。
JSOLは、EDIサービス提供歴は40年を超えています。
幅広い通信手順や回線、データ変換、カレンダーによる送受信機能などの基本機能があります。
通信状況の見やすさ、最短1か月導入などがメリットです。
システムの特徴・利点
- 40年以上のEDIサービス提供実績をもち、安心と信頼の品質を提供
- 最短1か月で導入、柔軟なカスタマイズにも対応
- セキュリティ力と専任メンバー100名以上のプロジェクト力
機能 | 幅広い通信手順や回線、データ変換、カレンダーによる送受信機能、その他 |
---|---|
初期導入費用 | 要お問合せ |
保守・更新費用 | 要お問合せ |
無料・体験版 | 要お問合せ |
対応OS | ・Windows ・Macintosh ※推奨ブラウザ:Internet Explorer、Microsft Edge、Google Chrome、Firefox(いずれも最新バージョン) |
サポート体制 | 電話対応 |
運営会社 | 株式会社JSOL |
【インストール型】JFT/Server
『JFT/Server』は、EDIデータ交換ミドルウェアパッケージです。
幅広い通信プロトコル、集配信、アプリケーション連携などの機能を備えています。
大規模な集配信システムの構築、カスタマイズ性が魅力です。
システムの特徴・利点
- 160同時通信、10,000接続先などの稼働実績をもち、24時間365日稼働
- 充実したデータ交換機能とマルチプロトコルサポート
- 次世代EDIへの拡張や、独自手順への対応など、高い拡張性
機能 | 各種通信プロトコル、集配信、アプリケーション連携、その他 |
---|---|
初期導入費用 | 900,000円~ ※税表記なし ※初年度保守料を含む |
保守・更新費用 | 要お問合せ |
無料・体験版 | 要お問合せ |
対応OS | ・Windows ・Linux |
サポート体制 | 電話対応 メール対応 コンサルティング |
運営会社 | 株式会社TOKAIコミュニケーションズ |
建築業向けの管理システム「アイピア」
アイピアは建築業に特化した一元管理システムであり、顧客情報、見積情報、原価情報、発注情報など工事に関する情報を一括で管理できるため、情報集約の手間が削減されます。
さらに、アイピアはクラウドシステム。外出先からでも作成・変更・確認ができます。
アイピアはここが便利!6つのポイント
まとめ
EDIについてご紹介しました。
EDIとは何か理解をし、必要に応じて導入することで業務効率化をより進めていくことができそうですね。
賢く取り入れて、さらなる利益アップにつなげていきましょう。
発注書・注文書に関する記事
- 【建築・リフォーム業向け】注文書・発注書の見方と書き方解説
- 発注書と注文書の違いとは?使い分けや作成時のポイントを解説!
- 注文・発注をメールでする場合の例文や注意点
- EDIを活用した受発注業務とは?【建設業向け】わかりやすく解説!
発注書・注文書テンプレート記事
現場管理システムに関する記事
“社内のデータを一元管理”工務店・リフォーム会社が選ぶ!
建築業向け管理システム
Aippear(アイピア)