工事の挨拶文・お知らせの書き方(無料テンプレートあり)

工事の挨拶文・お知らせの書き方(無料テンプレートあり)

工事着工の際、近隣の一軒家やマンション・アパートへのお知らせ・挨拶文を作成する必要があります。

これはクレームやトラブルを防ぎ、近隣住民の方の理解を得るために重要なものです。

この記事では、弊社が作成した使いやすい工事のお知らせ・挨拶文のテンプレートを掲載しています。
無料でダウンロードできますのでご自由にご活用ください。

無料で使える帳票100種類以上!

建築業界(リフォーム・工務店向け)"エクセルテンプレート集"

時間短縮

工事着工の挨拶文とは?

工事を施工する際、マンション・アパートや一軒家の近隣の住民の方に向けた工事着工の挨拶文を作成します。

工事着工の挨拶文は工務店や工事担当者が挨拶まわりをする際のために作成しておく必要があります。
また、マンションやアパートなどでは、ポストに投函するほか掲示板やエレベーター内などに掲載もします。

挨拶文の必要性

工事中は、工事内容や規模により機械の音や作業員の話し声などの騒音が発生します。
また、資材の使用で粉塵が発生したり、工事車両などの出入りや駐車で家の周りの道が上手く使えない場合もあります。

これらの要因で、工事現場の近くに住んでいる人の中には不快感を覚える方もいます。
場合によっては、工事を施工している大工や業者に直接文句をいう人も出てくる可能性もあり、クレームによるトラブルに繋がりかねません。

そのような事態を事前に防止するために、挨拶まわりをして近隣住民の方の理解を得る必要があります。

挨拶文を作成しておくことで、住民の方が留守でも対応できるほか、書面で工事内容や施工会社を確認できるので住民の方からの安心と信頼も得られます。

  • 施工管理システム

工事挨拶文の作成方法

工事によって伝えるべき内容は変わってくるため、都度記入できるようにある程度のテンプレートを用意しておくと便利です。
エクセルとワードのテンプレートを用意しております。ぜひ活用ください。

エクセルで作成する

エクセル形式のテンプレートをダウンロードして、必要事項を入力し印刷します。
無料でダウンロードできるサイトなどもあります。

無料

エクセルテンプレート

こちらは弊社が作成したエクセル形式の工事挨拶文テンプレートです。
ご自由にご使用ください。

ワードで作成する

ワード形式のテンプレートをダウンロードして、必要事項を入力し印刷します。
無料でダウンロードできるサイトなどもあります。

無料

ワードテンプレート

こちらは弊社が作成したワード形式の工事挨拶文テンプレートです。
ご自由にご使用ください。

▼その他挨拶文テンプレートサイト
‣お知らせ(案内文・通知書・挨拶)の具体例―アパート・マンション・ビル等の工事のお知らせ<[文書]テンプレートの無料ダウンロード>

管理システムからワンクリック

管理システムなどから、ワンクリックで工事挨拶文を発行することができます。

建築業向け一元管理システム アイピア

建築業向け(リフォーム・工務店)管理システム アイピア 顧客・案件・見積・入金・工程表・労務費など様々な情報を一元管理できます。
また、見積書などの基本的な書類から、工事台帳、工程表、工事請負契約書などの建築業に特化した書類まで様々な帳票を簡単に出力する事ができます。
業務効率化を検討されたい方は是非一度ご覧ください。


初期導入費420,000円~
月額費用20,000円~
帳票種類見積書・請求書・発注書・領収書・工事台帳・工程表・工事請負契約書・工事完了報告書・注文書・工事挨拶書・鍵引渡書・集計帳票等、全100種類以上
※オリジナルの帳票も作成できます。
アイピアでは、体験デモを無料で実施しております。ぜひ、使用感を体感してください。

  • 施工管理システム

工事挨拶文のポイント

工事の挨拶をする上でマナーは大変重要です。
近隣トラブルを防ぐために伝え漏れがないようにしましょう。

挨拶のタイミング

工事の挨拶は、着工前に行いましょう。
着工前であっても、工事の前日だと「いきなり言われても困る」というクレームが来てトラブルになる恐れがあります。

マンションなどのエレベーター工事などの場合、エレベーターが止まってしまうのでなるべく早くお知らせする必要があります。

着工前の挨拶の適切な目安は、1週間~10日前です。

新築工事の場合、地鎮祭の当日に家主や工務店の担当者や現場監督が粗品を持参し挨拶回りをする場合もあります。
その場合、工事着工前の挨拶は省略可能です。

挨拶の範囲

挨拶の範囲はどこまで行けばいいか悩むところです。
決まりはありませんが、迷惑をかける可能性がある家には挨拶をした方がベターです。
騒音やホコリなどご迷惑をかける可能性が高いので、最低限としては、両隣、道路向かい、裏の家に行くようにしましょう。

また、地域によっては町内会の会長に挨拶をしておくと話がスムーズに進むことやクレームになりにくいことがあります。

基本記載項目

工事挨拶文の基本記載項目を、下のテンプレートを例に見ていきましょう。
なお、形式は様々なので、そのときの用途に合わせて変更して使用すればよいでしょう。
工事挨拶文 項目

  1. 日付
  2. 発信者
  3. 宛名
  4. タイトル
  5. 本文
    本文は、ビジネス文書の一般的な書き方に従って書きます。
    本テンプレートではこのように構成されています。前文
    頭語・・・「拝啓」など
    挨拶・・・時候の挨拶、日ごろの厚情へのお礼
    主文・・・「さて」「つきましては」などから始め、本来の要件を記載
    末文・・・挨拶や結びの言葉など典型的な文章表現
  6. 別記
    別記に、工事日時、内容、時間や注意事項、お問い合わせ先などをわかりやすく記載します。

工事の書類を作成するなら『建築業向け管理システム アイピア』

建築業界では、一般的な見積書や発注書などの書類だけでなく、工事挨拶の文書工事完了報告書工事台帳といった、様々な書類を用意する必要があります。

そこで、誰でもワンクリックで書類を作成できる『施工管理システム アイピア』をご紹介します!
建築業向け管理システム アイピア
アイピアは建築業に特化した一元管理システムであり、工事に関する様々な情報を一括で管理できるため、情報集約の手間なくワンクリックで書類を作成できます。
さらに、アイピアはクラウドシステム。外出先からでも書類の作成・変更・確認ができます。

アイピアはここが便利!6つのポイント

  • 情報が連動するため金額や顧客名など関連する情報を何度も入力する手間が無く、作業時間が短縮可能!
  • お客様の情報が共有されるので担当者でないとわからないといった属人化を防げる!
  • 書類作成はワンクリック!売上・粗利も一目で分かる!
  • アイピアの見積は5階層まで対応しているので小規模工事から大規模工事の見積を作成可能!
  • 見積をもとに原価計算から発注までワンクリックで完結!

まずは、体験デモで使用感を体感してみませんか?

まとめ

いかがだったでしょうか。

工事は、近隣住民の理解と協力があって成り立っているものです。
後からクレームやトラブルが起こることを事前に防止するために、着工前の挨拶文の配布や掲載は徹底しましょう。

"社内のデータを一元管理"工務店・リフォーム会社が選ぶ!

建築業向け管理システム
Aippear(アイピア)

AIPPEAR NET 編集部

side bnr

  • 2024年問題。36協定の準備はできていますか?|期間限定!IT導入補助金で今なら「最大350万円」まで補助!お得に導入するチャンス!2023年度IT導入補助金締切間近!|アイピアで時間削減!
  • 一元管理による効率化で粗利が平均4%改善しました。株式会社コネクシオホーム課長吉田直樹様 リフォーム・建築業の情報管理にクラウドシステム「アイピア」
  • GoogleDrive x アイピア|GoogleDriveで誰でも簡単対応!「改正 電子帳簿保存法対応ガイド」βユーザー募集中!「詳しい情報はこちら」