こんなお悩みを持っている方がよく読まれています。
- 工事台帳の無料テンプレートを探している方
- 工事台帳の見方を知りたい方
- 工事台帳で原価管理をしたい方
「工事が終わって粗利計算をしたら赤字工事だった」
「会社で決めている最低粗利率を下回っていた」
これらは、どのような工事に関わる業種でも必ず打ち当たる課題のひとつです。
この問題は、工事原価を管理する「工事台帳」の作成によって防ぐことができます。
当ブログでは、どなたでも無料で使える工事台帳エクセルテンプレートを作成しました。
使い方も含めてご紹介しますので、ぜひ貴社の原価管理にお役立てください。
目次
工事台帳エクセルテンプレート(無料ダウンロード)
弊社が提供する工事台帳の無料エクセルテンプレートは、シンプルな操作とデザインで、「わかりやすさ」と「使いやすさ」を重視しています。
その他すぐに使える!工事台帳エクセルテンプレート
- 税抜き入力
- 税込み入力
- 税抜き入力
- 科目別・予実管理
- 税込み入力
- 科目別・予実管理
- 計算式なし
- 計算式なし
- 科目別・予実管理
その他建築業のテンプレートを使うならこちら
工事台帳エクセルテンプレートの使い方とは?
こちらの工事台帳テンプレートは、4つのブロックに分かれています。
- 基本情報
- 入金情報
- 原価情報
- 粗利の推移
基本情報
「基本情報」は、お客様の情報や日付(契約日や着工日など)を記入する項目です。
後から見返した際にどの現場の工事台帳なのかがわかるように入力をしていきましょう。
入金情報
「入金情報」の現場の入金予定ごとに予実管理ができる項目です。
- 項目名:(例)着工金、リフォーム工事代金 など
- 入金予定日:入金の予定日を入力
- 入金予定額:入金の予定額を入力
- 入金日:実際に入金があった日付を入力
- 入金額:実際に入金があった金額を入力
- 手数料:振込手数料があった場合に入力
原価情報
「原価情報」は明細を入力するブロックと、明細を月ごとに集計されるブロックに分かれています。
白色の背景のセルに入力すると、黄色のセルに自動で計算されます。
原価情報(原価明細入力ブロック)
- 日付:購入日を入力
- 業者名:業者名や購入先を入力
- 内容:原価の内容(商品名など)を入力
- 科目:材料費、労務費、外注費、経費の4種類に分類。該当する科目に金額を入力
原価情報(科目別集計ブロック)
原価明細で入力した日付と科目をもとに、自動で月ごとに科目別で集計されます。
粗利の推移
このブロックでは、工事の粗利を受注時、予算時、締め時の3段階で管理することが出来ます。白色の背景部分を入力してください。
工事台帳で使える!原価計算書エクセルテンプレート
弊社が提供する工事台帳の無料エクセルテンプレートは、シンプルな操作とデザインで、「わかりやすさ」と「使いやすさ」を重視しています。
原価計算書エクセルテンプレートの使い方とは?
アイピアの無料で使える「原価計算書(原価一覧)エクセルテンプレート」の使い方をご紹介します。
手順は以下の通りです。
- 日付を入力する。
- 取引先(業者)を入力する。
- 品名を入力する。
- 科目名(材料費・外注費・労務費・経費)を入力する。
- 金額を入力する。
金額を入力すると、合計金額欄が自動計算されます。
工事台帳とは
工事台帳とは、リフォームや建築業など工事に関わる業種において、原価を適切に把握するために作成される管理表のことです。
工事中に業者から届いた請求書やホームセンターで購入した材料などを入力することで、原価がどれだけかかっているかをリアルタイムに把握することができます。
また、見積段階の想定では黒字工事であっても、工事の追加や変更を通じて粗利を大きく落とす事態を未然に防ぐことも可能です。
完工後に粗利低下に気付いても、どうすることもできません。
工事台帳を通じて工事中にきちんと粗利管理することが重要です。
工事台帳の目的
各工事の原価の管理を適切に行うことができる工事台帳ですが、具体的な役割や目的を把握しておくことでより有効に活用できます。
ここでは、工事台帳の目的や役割を具体的に解説します。
各工事の利益率や収支内容を把握できるため
工事台帳で原価管理を適切に行えば、収支内容を確認しながら各工事の利益率を把握できます。また、工事台帳を作成することで、どんぶり勘定による見積書作成を防ぐことができるため、赤字工事の回避や余裕を持った工程で工事を行うことができます。
反対に、工事台帳を作成しない場合、人員管理や工程管理が不適切になったり、原価よりも安く工事を引き受けてしまうなど広い範囲に影響を及ぼします。
経営事項審査で提出するため
経営事項審査は、建設法によって定められた、公共工事の請負業者が受けるべき審査のことを指します。
発注元の各機関はこの審査を行い、請負業者の経営状況を客観的に評価・把握することで発注資格のある業者であるかを判断します。
その際に、経営状況を客観的に数値で把握できる資料として、工事台帳を提出する必要があります。
工事台帳に記入する費用の種類
工事台帳で管理する原価は、いくつかの項目があります。
原価を適切に管理する為、工事台帳に記入する内容や記入方法を正確に把握しておきましょう。
ここでは、工事台帳に記入する4つの費用科目について解説します。
材料費
材料費は、工事に当たり必要な材料を仕入れた際にかかる費用のことを指します。
工事台帳に記入する際は、材料の原価に加え、取引にかかる費用を記載します。
労務費
労務費は、自社で雇用している従業員に対して支払う賃金を指します。
ここでは、給料のみならず手当や交通費なども含まれるため、注意が必要です。
また労務費は、建設作業を行う従業員に支払う賃金であり、事務作業を行う従業員の賃金は含まれません。
外注費
外注費は、自社との雇用関係がない作業員の方に支払う費用を指します。
業務を外注している下請け業者の方や一人親方に支払う賃金はここに含まれます。
経費
経費は、上述した3つの費用に含まれないものです。
工事に使用した重機や現場でかかった光熱費、事務作業を行う従業員の給料などが含まれます。
工事台帳の費用に関する記事はこちら
おすすめの工事台帳エクセルテンプレート5選
ご紹介したエクセルテンプレートがあまり自社に馴染まない・・・という方は、ぜひ下記5つのサイトで紹介しているテンプレートもチェックしてみてください。
貴社に合う無料テンプレートが見つかるかもしれません。
建築業向け管理システム アイピア
「アイピア」では建築業向けの工事台帳テンプレートをご用意しています。
一般的なフォーマットから、計算式が入った便利な機能付きのフォーマットまで、様々なテンプレートを無料ですぐにご使用いただけます。
アイピアでは、顧客管理、売上管理、原価管理、見積作成など工事業におけるあらゆる業務を1つのシステムで一元管理が可能です。
入力された内容を基に工事台帳を自動生成されるため、転記ミスが発生しないこともポイントです。
トラスト
「トラスト」では、土木関連で使えるエクセルテンプレートを多数提供をしています。
各現場の工事台帳だけでなく、全体を管理するための管理用エクセルが用意されている点が特徴的です。
管理用エクセルのおかげで、各現場用の工事台帳が増えても、どこに保存したか分からなくなるといったことがなくなります。
また、データはZip形式でダウンロードされるのでファイルを解凍するだけで使用することが出来ます。
ファイルの中には操作方法のマニュアルも含まれており、操作方法に悩むこともなさそうです。
経費削減実行委員会
「経費削減実行委員会」は、人件費・残業代、福利厚生費、接待交際費など企業でかかる経費の削減を応援する経費削減サービスの比較サイトです。
見積書、請求書、注文書など業務効率に使えるビジネス書式テンプレートも紹介しています。
ビジネス書式テンプレートの中に、「無料で誰でも使える工事台帳」があります。
契約の情報、入金・回収、原価をまとめて管理できるエクセルテンプレートです。
uconnect 悪魔のエクセルテンプレート
ERPクラウドや粗利管理クラウドソフトを販売している、株式会社unlimitedが提供をしているエクセル工事台帳です。
原価一覧(原価明細)に日々の支払を入力することで、実行予算に対しての支払い状況や残予算の状況が一目でわかります。
工事台帳以外にも現金出納帳や年間カレンダーなど様々なテンプレートが用意されており、他の業務もカバーしてくれそうです。
EXCEL- Free
この工事台帳は、1現場ごとで組んだ予算に対して、支払いと、支払いの残額を月単位で表示できます。
6ヵ月間まで管理可能で、合計行の計算は自動でされるシンプルな工事台帳です。
また、エクセル年度別 損益計算書、エクセル貸借対照表テンプレート、現金出納帳 テンプレートなど700種類以上のエクセルテンプレートがあります。
まとめ
今回は、工事台帳エクセルテンプレートをご紹介しました。
当ブログが作成したテンプレートは無料となっております。ご自由にお使いください。
建築業で確実な利益を得る為に、今回ご紹介した工事台帳の作成は有効ですが、より効率的に原価管理を行う為に、原価管理システムを導入するのが最も効果的でしょう。
当社が取り扱う「建築業向け管理システム アイピア」は、顧客管理から原価管理、発注管理まであらゆる業務を一元管理できるシステムです。
建築業に特化したシステムとなっておりますのでこちらも是非一度ご検討ください。
建築業向けの管理システム「アイピア」
工事台帳に関する記事
原価管理に関する記事
- 【建設業向け】原価管理とは?その目的とメリットを簡単にご紹介。
- 工事原価管理システム厳選5選!メリットやありがちな失敗をご紹介
- 実行予算と基本予算の違いとは?見積、積算、その他間違えやすい言葉も紹介
- 粗利(粗利益)とは? 計算方法や重要性について解説!
原価管理ソフト(システム)に関する記事
"社内のデータを一元管理"工務店・リフォーム会社が選ぶ!
建築業向け管理システム
Aippear(アイピア)