労働配分率とは?重要な粗利(付加価値)についても解説

労働配分率とは?重要な粗利(付加価値)についても解説

人件費は適正な水準を保てているのか、はかる指標を知っていますか?
付加価値に対する人件費の割合を「労働分配率」といいます。

労働分配率は、建設業においても重要な指標です。
今回は、「労働分配率」に関して詳しく解説します。

労働分配率とは

労働分配率とは、粗利をどのぐらいの割合で人件費に分配しているかを表す指標です。
労働配分率の適正水準は、一般的に50~60%とされています。
ただし、業種や企業の成熟度などにより異なってきますので、自社の適正水準は個別に決定しましょう。

計算式 

人件費 / 粗利 = 労働配分率

※粗利とは?売上金額から変動費(外注費、材料費、経費)を差し引いた金額です。
計算式:売上高 – 変動費(外注費、材料費、経費) = 粗利
また、売上高 / 粗利 = 粗利率と言います。
粗利や粗利率は、仕入価格に対しての付加価値の大きさとも言えます。

2020年経済産業省企業活動基本調査(2019年度実績)の結果(速報)も一緒にご確認ください。

※付加価値(粗利)や労働配分率の動向を調査してくれています。

製造業は50.8%(前年度差+3.0%ポイント上昇)、卸売業は49.5%(同+0.9%ポイント上昇)、小売業は50.0%(同+0.7%ポイント上昇)と、全て上昇となりました。

引用:2020年経済産業省企業活動基本調査(2019年度実績)の結果(速報)を取りまとめました
  • 施工管理システム

労働分配率、粗利計算を具体的な金額で解説

下記の条件で計算
役員1名 + 従業員2名の売上1億の建築会社を想定 (粗利率:35%)

  • 売上高:1億
  • 原価:7,500万 (外注費、材料費、現場経費)
  • 人件費:1,800万(法定福利費、福利厚生費も含む)
  • 内訳:役員報酬 800万、従業員2名 1,000万 (500万 × 2)
  • 人件費以外の一般管理費:1,200万(事務用品、通信交通費、広告費、交際費など)

労働配分率とは

■粗利を計算 (売上-原価)
1億 –  7,500万 =  3,5000万 (粗利)
■粗利率を計算 (粗利 / 売上)
3,500万 / 1億 = 35%(粗利率)
■労働配分率(人件費 / 粗利)
1,800万 / 3,500万 = 51%(労働配分率)
■営業利益(粗利 – 一般管理費)
3,500万 – 1,200万 – 1,800万 = 500万 (営業利益)

建築業向け管理システム アイピア

建築業向け(リフォーム・工務店)管理システム アイピア
アイピアは、クラウド上で、建築業に必要な機能が揃った一元管理システム。
現場毎の粗利管理や一般管理費の情報をリアルタイムに確認することができるため、素早い経営判断に活用できます。
また、粗利管理への意識が向上するため、粗利率のアップにもつながります。
その他にも、複数に分かれていたツールが一つにまとめられるため、業務効率の向上を図ることもできます。


まずは、体験デモで使用感を体感してみませんか?

まとめ

人件費は、原価の多くを占めているものになる為、労働分配率を活用し、適正な水準で決めるようにしましょう。
労働分配率だけでなく、経営の良しあしは様々な指標で分析することができます。
経営者にとっても従業員にとっても良い経営となるよう、分析を行うようにしましょう。

"社内のデータを一元管理"工務店・リフォーム会社が選ぶ!

建築業向け管理システム
Aippear(アイピア)

AIPPEAR NET 編集部

side bnr

  • IT導入補助金を使って「最大80%」まで補助が受けられるチャンス!!今こそお得にアイピアを導入しよう!
  • 一元管理による効率化で粗利が平均4%改善しました。株式会社コネクシオホーム課長吉田直樹様 リフォーム・建築業の情報管理にクラウドシステム「アイピア」
  • GoogleDrive x アイピア|GoogleDriveで誰でも簡単対応!「改正 電子帳簿保存法対応ガイド」βユーザー募集中!「詳しい情報はこちら」