建築業向け管理システム Aippear(アイピア)
リフォーム・住宅工事関係者が選ぶ"高い満足度の業務管理システム"
アイピアを導入するメリットが解かる!詳細資料のダウンロードはこちら|情報共有システム リフォーム 建築 見積ソフト 原価管理 粗利管理

「建築業向け管理システム」を検討中の方へ

IT導入補助金を使って 最大80% の補助が受けられるチャンス!

ジョイント(joint)とは?意味や使い方を解説

ジョイント(joint)とは?意味や使い方を解説

建築において、部材を繋ぎ合わせ、建物を構成する重要な役割を担うのが「ジョイント」です。
目に見えない部分ではありますが、建物の強度、耐久性、防水性、美観などに大きく影響するため、その重要性は計り知れません。

この記事では、ジョイントの種類、役割について詳しく解説します。

目次

ジョイントとは

ジョイントは、建設業界において、部材と部材を繋ぎ合わせるための部材や方法を指す言葉です。
英語では「joint」と表記され、「接合」、「継ぎ目」という意味合いで使われます。

ジョイントには、様々な種類があり、それぞれ異なる特性と用途を持っています。
適切なジョイントを選択することは、建物の強度や耐久性、美観などに大きく影響するため、非常に重要です。

ジョイントの種類①:ウエットジョイント

現場でセメント系材料(現場打ちコンクリート/モルタル/無収縮グラウト等)を充填して、部材同士を一体化させる接合方法です。

特徴

  • 充填材が硬化して剛な一体化を図れる
  • 寸法誤差の吸収や座屈・耐震ディテール上のメリット
  • 乾燥・硬化・養生時間を要し、天候の影響を受けやすい
  • 施工品質は型枠・充填性・養生管理に依存

ジョイントの種類②:ドライジョイント

モルタル等の湿式材料を用いない乾式接合方法で、ボルト締結・溶接・金物(ブラケット)などで機械的に接合します。
必要に応じてパッキン・シール材を併用し、防水・気密を確保します。

特徴

  • 養生を要さず工程短縮が見込める
  • 分解・交換・調整が比較的容易
  • 維持管理で締付け管理・腐食対策が重要
  • 接合剛性や応力伝達はディテール設計に依存

ジョイントの種類③:エキスパンションジョイント

エキスパンションジョイント(Expansion Joint、伸縮継手)とは、建物や構造物に意図的に設ける“切れ目(継ぎ手)”のことです。
主な目的は、建物が受ける 温度変化・乾燥収縮・クリープ・地震や風による変形 などの影響を吸収し、ひび割れや損傷を防ぐこと にあります。

特徴

  • 相対変位を吸収
  • 接合ではなく分離
  • 性能要求に応じた設計
  • ディテールの多様性
2025年度IT導入補助金申請開始!IT導入補助金を使って最大80%の補助が受けられるチャンス!!今こそお得にアイピアを導入しよう!工務店・リフォーム会社が選ぶ建築業向け管理システムAippear(アイピア)詳しい情報はこちら

まとめ

ジョイントは、建物の安全性を確保するために欠かせない重要な技術です。
ジョイントの種類、役割、重要性を理解し、適切な施工を行うことで、安全で快適な建物を造ることができます。

建築業向けの管理システム「アイピア」

工務店・リフォーム会社が選ぶ「建築業向け管理システム アイピア」社内の情報を一元管理!

アイピアは建築業に特化した一元管理システムであり、顧客情報、見積情報、原価情報、発注情報など工事に関する情報を一括で管理できるため、情報集約の手間が削減されます。
さらに、アイピアはクラウドシステム。外出先からでも作成・変更・確認ができます。

  • URLをコピーしました!
目次