電気工事の見積作成に悩んでいませんか?
手作業での見積は時間がかかるうえ、案件ごとに異なる材料を使う電気工事では見積作成が複雑です。
このため、効率化を目指して見積ソフトの導入を検討する企業が増えています。
そこで今回は、見積ソフトを導入する際に役立つ情報をまとめました。
業務効率化を実現するために厳選した5つのソフトを紹介し、それぞれの選び方や導入メリットについても解説します。
自社に最適な見積ソフトを見つける参考にしてください。
目次
電気工事の見積ソフトとは
電気工事の見積ソフトは、電気工事に必要な材料や工数、経費を自動的に計算し、迅速かつ正確に見積を作成できるツールです。
電気工事は、使用する材料が特殊であり、工事ごとに資材が異なります。
そのため、エクセルなどの表計算ソフトを用いて見積作成を行うのは、相当な手間がかかります。
このソフトを使うと、材料マスタから必要なものを選び、数量を入力するだけで見積書を簡単に作成できます。
さらに、見積作成だけでなく、工事台帳の作成も可能です。
複合単価と材工別単価の切り替えができるので、工事に合わせた見積書を作成することができます。
見積書に関する記事はこちら
電気工事の見積ソフトを導入するメリット
電気工事における見積作成は、手間と時間がかかるだけでなく、正確さが求められる作業です。
見積ソフトを導入することで、業務の効率化と精度の向上を図ることができます。
ここでは、具体的なメリットを詳しく見ていきましょう。
メリット①:業務効率化
電気工事の見積ソフトを導入することで、業務の効率化が実現できます。
エクセルなどの表計算ソフトを使用しての見積作成は時間がかかり、計算ミスや入力漏れのリスクがあります。
使用する材料を書き出し、それぞれの単価入力も手間がかかり、エクセルに慣れていてもミスや入力漏れを完全に防ぐのは難しいです。
一方、電気工事見積ソフトは、使用する材料を選択し、数量などの必要項目を入力するだけで見積を作成することができます。
エクセルなどでの作成に比べ、記入ミスのリスクも減り、業務効率化につながります。
また、ほとんどのソフトには値引き計算や入力内容のチェックを自動で行う機能が搭載されています。
計算や数字が苦手な方でも安心して見積作成業務を行うことができます。
さらに、手書きの図面をソフトにスキャンして、自動で見積を作成できる製品もあります。
自社の求める機能を見極めて、適切な見積ソフトを選びましょう。
メリット②:正確な見積作成が可能に
電気工事の見積ソフトを導入すると、見積作成の正確性が大幅に向上します。
電気工事は他の工事に比べて使用する材料が多く、手作業での見積作成は非常に時間がかかります。
また、手作業では計算ミスや入力漏れが発生しやすいですが、ソフトを活用することで、歩掛や複合単価なども正確に確認でき、より正確な見積を作成することができます。
その結果、見積書に誤りが少なくなり、クライアントへの信頼性が高まります。
さらに、メーカーのカタログ情報を取り込む機能が備わったソフトもあり、見積作成の手間を大幅に削減できます。
正確で迅速な見積作成が可能になることで、業務の信頼性が高まり、クライアントとの関係もより確かなものになります。
メリット③:書式が統一される
電気工事の見積ソフトを導入すると、見積書の書式が統一されるというメリットがあります。
手作業で作成する場合、担当者によって書式やフォーマットが異なることが多いですが、見積ソフトを使うことで、会社として統一した書類を作成できます。
ソフトには電力会社申請書の様式や分電盤、系統図など、電気工事に関連するさまざまな書類のひな型が含まれており、どの書式を使用すればよいか迷う必要がありません。
一から書式を整える手間が省けるため、見積書の品質も向上し、クライアントからの信頼も高まるでしょう。
メリット④:リスク削減
電気工事の見積ソフトを導入することで、さまざまな業務リスクを大幅に軽減できます。
手作業での見積作成は、計算ミスや入力ミスが発生しやすく、これが予算オーバーやトラブルの原因になることがあります。
また、紙で情報を管理していると、書類の紛失リスクが伴い、社外で紛失すると重要な情報が漏洩する可能性もあります。
見積ソフトを使用することで、データをパソコン上で管理できるため、紛失のリスクが回避できます。
さらに、クラウド型の見積ソフトを利用すれば、インターネット経由で情報を入力できるため、パソコンが故障しても他の端末から見積作成を続けられ、業務の中断を防ぐことができます。
積算に関する記事はこちら
電気工事の見積ソフトを導入するデメリット
見積ソフトを導入することによるデメリットとして、費用の負担が大きいことが挙げられます。
エクセルなどの表計算ソフトは、多くの場合パソコンに備わっており、無料で使用することができます。
また、機能は制限されていますが、無料で使える見積ソフトもあります。
一方で電気工事の見積ソフトの場合、高価なものであれば数十万円の初期費用がかかります。
しかし、長期的に考えれば初期費用の負担の大きさは、必ずしもデメリットとはいえません。
見積ソフトは、一度使用したら終わりというわけではなく、継続的に使用できるものです。
導入後の業務効率化を見据えて、導入のタイミングを十分に考慮すると良いでしょう。
電気工事の見積ソフトおすすめの選び方6選
電気工事の見積もりを効率よく、正確に作成するためには、自社に合った見積ソフトを選ぶことが重要です。
しかし、選べるソフトが多く、それぞれ機能や特徴が異なるため、どれを選ぶべきか迷うでしょう。
そこで、電気工事に最適な見積ソフトを選ぶための6つのポイントを紹介します。
これらのポイントを参考にすれば、自社の業務にぴったりなソフトを見つけることができ、見積作成をよりスムーズに進められるでしょう。
インストール型かクラウド型で判断
見積ソフトを探していると、「インストール型」「クラウド型」といった言葉をよく目にするでしょう。
これは、見積ソフトの提供形態を表すものです。
以下では、「インストール型」と「クラウド型」の違いやそれぞれの特徴について詳しく紹介します。
インストール型
インストール型は、見積ソフトをパソコンにインストールして使用するタイプです。
ネット接続がなくても、パソコンさえあればソフトを利用することができます。
インストール型の特徴
- 処理速度が通信状態に影響されない(PCスペックに依存する)
- システムのカスタマイズが簡単
- 多階層の見積に対応
- 運用コストが安い
ただし、データがパソコンに保存されるため、情報共有に時間がかかる というデメリットがあります。
クラウド型
クラウド型は、インターネットを介してデータを管理するタイプです。
ネットが繋がる環境であれば、外出先でも利用することができます。
クラウド型の特徴
- 情報共有がスムーズ
- データ紛失のリスク回避
- 外出先やスマートフォンでの操作が可能
- 他のシステムと連携できるものもある
クラウド型の場合、データはシステム会社が委託したサーバー管理会社によって管理されます。
これによりデータ紛失のリスクは回避できますが、毎月の利用料が発生します。
クラウド型ソフトに関する記事はこちら
導入目的に合っているか
見積ソフトを選定する際には、導入の目的を明確にしておきましょう。
見積り業務だけを効率化したい場合、無料のソフトで十分にまかなえることがあります。
多様な機能が搭載されていても、使用しなければ意味がありません。
一方、見積作成に加えて、納品書や請求書の作成も効率化したい場合は、複数の機能が搭載されている見積ソフトや、一元管理システムの導入を検討するのが良いでしょう。
特に建築業では、階層機能が搭載されたソフトがおすすめです。
どのくらいの階層に対応しているかも確認しておくと良いでしょう。
既存のシステムとの連携は可能か
すでに、会計ソフトや在庫管理システムなどを導入している場合は、これらのシステムとの連携できるかを確認します。
見積ソフトが既存のシステムと連携しない場合、データの手動入力や二重管理が必要になり 、業務の効率が下がる可能性があります。
また、今のシステムから新しい見積ソフトにデータを移すのが難しい場合もあります。
過去のデータを新しいソフトに適切に移行するためには、データの互換性や整合性を保つことが必要です。
データ移行をスムーズに進めるためには、計画をしっかり立て、必要なら専門家の支援を受けるようにしましょう。
サポート体制は整っているか
サポート体制の充実度は、企業によって異なります 。
見積ソフトをうまく使いこなせない場合やトラブルが発生した際も、サポート体制が整っていれば、迅速に問題を解決できます。
サポートの対応時間はソフトによって異なるため、業務時間外にも対応しているかどうかを確認することで、緊急時でも安心して利用できます。
また、電話やメール、チャットでのサポートに加え、遠隔操作によるサポートが提供されていると安心です。
さらに、工事業は一般業種とは異なる点が多いため、ソフトの操作面だけでなく、「このタイプの帳票は作成できるのか?」といった工事業特有の質問にも対応できるかも確認しておきましょう。
しっかりしたサポート体制が整っているソフトを選ぶことで、安心して業務を進めることができます。
電気工事業ならではの機能
電気工事業向けの見積ソフトには、配線図の作成機能、電力計算機能、歩掛の設定 など、業界特有の機能が必要です。
これらの機能が不足しているソフトを選ぶと、業務に適した見積もり作成が難しくなり、見積もりの精度が低下したり、作業効率が悪くなる可能性があります。
また、電気工事業専用のソフトは一般的な見積ソフトよりも導入や運用にコストがかかり、カスタマイズや設定に手間がかかることがあります。
そのため、見積ソフトを選ぶ際には、電気工事業特有の機能が十分に備わっているか、実際の業務にどれだけ役立つかを慎重に確認することが大切です。
基本機能
電気工事業向けの見積ソフトの基本機能には以下のようなものがあります。
- 見積書の自動生成
データ入力で見積書を迅速に作成する - 配線図の作成
配線図を簡単に作成する - 電力計算機能
消費電力や配線負荷を正確に計算する - 歩掛の管理
標準的な作業時間や数量を設定し、見積もりに反映する - 補給数量の設定
材料のロスや追加費用を正確に見積る - データベース管理
材料や単価のデータを管理し、入力を簡単にする
これらの基本機能が揃っているソフトを選ぶことで、見積作成が効率的かつ正確になります。
業務効率化に関する記事はこちら
電気工事見積ソフト厳選5選!
これまで、電気工事の見積ソフトのメリット、デメリットや選定ポイントについて解説してきました。
以下では、おすすめの電気工事の見積ソフトを5つ紹介します。
アイピア
弊社が提供するアイピアは、建築・リフォーム業に特化した一元管理システムです。
見積作成はもちろん、顧客管理や請求管理など、工事に関する情報を一括で管理することができます。
特徴
- エクセルのような操作感!
- 作成した見積明細を一括で編集できる
- 原価情報の流用が可能で、同じ情報を複数回入力する手間を省ける
- 5階層までの見積作成が可能
- 過去の見積情報や見積テンプレートの取り込みが可能
- 申告・承認機能付きで入力漏れやミスを回避できる
提供形態 | クラウド型 |
---|---|
価格 | 初期費用120,000円~、月額10,000円~ |
体験版 | 無料体験デモあり |
でんきやさんV5
でんきやさんV5は、電気設備工事に特化した積算・見積ソフトです。
電気設備工事に関する積算・見積を簡単に行うことができます。
特徴
- 約11,000件の電気工事用材料マスタ搭載
- 「国土交通省標準歩掛」と「民間用歩掛」を搭載
- 複合単価の同時計算が可能
- 図面の拾い出し機能で図面の分割取込ができる
- 法定福利計算が可能
提供形態 | インストール型 |
---|---|
価格 | 買取価格710,000円~、月額12,000円~ |
体験版 | 体験版ダウンロードあり |
みつもりランド
みつもりランドは、電気設備・配管機械工事業に特化した見積積算システムです。
設備工事全般に対応しています。
特徴
- 材工分離方式、複合単価方式、混合方式に対応
- 共通費の自動算出機能を搭載
- 法定福利計算が可能
- 最低制限価格を参考に見積金額を変更可能
- 3種類の歩掛が用意されており、用途に応じて活用できる
提供形態 | インストール型 |
---|---|
価格 | 98,000円~ |
体験版 | ― |
積算らいでん(電気工事業版)
積算らいでんは、電気工事業版の積算システムです。
原価らいでんや取込名人などのシリーズとの連携が可能です。
特徴
- 単価マスタが充実
- 材工別単価と複合単価、労材別単価を提供
- 多様な歩掛の自動算出機能を搭載
- 前原価、見積額の同時さ低機能を搭載
- 実行予算初作成システムなどオプション機能が充実
提供形態 | インストール型、クラウド型 |
---|---|
価格 | 980,000円~(インストール型) |
体験版 | リモートデモあり |
PlusCAD電気α
PlusCAD電気αは、電気工事専用のCADソフトです。
図面作成に加えて、見積作成機能も搭載されています。
特徴
- 分かりやすい日本語表記のメニュー
- 約50,000点の電材データを収録
- 設定金額を入力し、選択材料内で金額を割り振る機能を搭載
- 図面から電材を自動集計
- 原価計算や請求書・納品書などと連動
提供形態 | インストール型 |
---|---|
価格 | お問い合わせ |
体験版 | デモあり |
CADに関する記事はこちら
まとめ
今回は、電気工事の見積ソフトについて紹介しました。
ひとくちに見積りソフトといっても、提供形態や機能は製品によって様々に異なります。
見積ソフトを導入する前に、自社の抱える課題、特に効率化したい業務などを明確にしておくようにしましょう。
弊社が提供する『アイピア』は、建築業・リフォーム業に特化した一元管理システムです。
電気工事専用ではありませんが、原価管理や発注機能など、工事に関する情報を一元管理することが可能です。
また、見積書だけでなく、建築業で必要な各種書類をワンクリックで作成することができます。
見積りソフトの導入を考えている方は、ぜひ一度アイピアをご検討ください。
見積書のテンプレートも無料で提供していますので、ぜひご利用ください。
建築業向けの管理システム「アイピア」
アイピアは建築業に特化した一元管理システムであり、顧客情報、見積情報、原価情報、発注情報など工事に関する情報を一括で管理できるため、情報集約の手間が削減されます。
さらに、アイピアはクラウドシステム。外出先からでも作成・変更・確認ができます。
アイピアはここが便利!6つのポイント
見積の基礎知識に関する記事
- 建築・リフォーム業の見積書の書き方と見本(サンプル付き)
- 【建設業向け】見積書に法定福利費を含める理由と書き方を解説
- 【建築業向け】すぐに使える見積書 エクセルテンプレート(無料・登録不要)
- 見積書のメールに対する返信は?【例文あり】ポイントを徹底解説
リフォーム・工務店向け見積ソフト(システム)に関連する記事
- 建築見積ソフトおすすめ16選!建築業向けに選ぶポイントや特徴を解説!
- 見積システムのクラウドとインストール型の違いは?おすすめ13選
- 【工務店向け】見積管理システムで悩みを解消するポイントとは!
- 【リフォーム業向け】見積システム比較5選!選ぶポイントやメリットを紹介!
- 【建設業向け】見積書をアプリで簡単に作成!おすすめアプリ8選
工種別見積ソフト(システム)に関連する記事
"社内のデータを一元管理"工務店・リフォーム会社が選ぶ!
建築業向け管理システム
Aippear(アイピア)