ゼロエネルギー住宅「ZEH」って? メリット・補助金について解説!

ゼロエネルギー住宅「ZEH」って? メリット・補助金について解説!

最近、話題のゼロエネルギー住宅「ZEH(ゼッチ)」をご存じですか?

戸建て住宅の新築やリフォームについて調べた際に、目にした方も多いのではないでしょうか。

せっかく戸建て住宅を建てるなら、できるだけいい住宅を建てたいですよね。
環境にも経済的にもやさしい「ZEH(ゼッチ)」について仕組みやメリット・デメリットから補助金までわかりやすく解説します。

ゼロエネルギー住宅「ZEH(ゼッチ)」とは

ゼロエネルギー住宅「ZEH(ゼッチ)」とは一体なんでしょうか。

「Net Zero Energy Home(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」の頭文字を使った略称です。

意味としては「断熱」「省エネ」「創エネ」を駆使することにより、「消費するエネルギーより大きなエネルギーを創ることで年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロとすることを目指した住宅」のことを指します。

スマートハウスと混同されますが、「省エネ住宅」という点では同じですが
「省エネ」を目的としているのか、「すべての消費エネルギーを創ったエネルギーで賄うこと」を目的としているのかという導入目的が異なります。

ゼロエネルギー住宅「ZEH(ゼッチ)」の3つのポイント

「ZEH(ゼッチ)」に必要な3つのポイント(図)
ZEHにはどのような特徴があるのでしょうか。
ここでは、3つのポイントをもとにZEHの特徴をご紹介します。

断熱

高断熱・高気密がZEH(ゼッチ)におけるポイントの1つです。

断熱性が優れている住宅では夏は涼しく、冬は暖かい快適な住宅環境の実現が可能になります。

それにより家の中で発生する温度差が少なくなるため、体への負担が小さくなり、健康で快適に過ごすことができる一定の研究成果が発表されています。

高気密・高断熱住宅を建てる前に特徴と注意点を知っておこう

省エネ

HEMS(エネルギー消費や創エネをコントロールし、効率化するシステム)や省エネ性能の高い機器を取り入れることで、消費エネルギーを削減します。

電気の消費を抑えたエアコンや冷蔵庫など高性能な家電製品、エコキュートやハイブリッド給湯器など効率的な給湯システム、長寿命で電力消費の少ないLED照明の設置など省エネ効果だけでなく、快適さを実現した設備の導入が必要です。

省エネ住宅とは?性能やメリットを紹介します

創エネ

住宅でエネルギーを創り出すことを「創エネ」といいます。

「創エネ」にはガスを利用したものや風力を利用したものなどもありますが、ここでは主に太陽光発電を指します。

太陽光発電では住宅の屋根に太陽光発電装置を取り付け、太陽の光を電力エネルギーとして変換します。

太陽光発電と住宅用蓄電池併用すれば、エネルギーを蓄電して、電気代の高い朝や昼に使うことができます。

  • 施工管理システム

ZEH(ゼッチ)のメリット

ZEHの特徴をご紹介しましたが、ZEHにすることで受けられるメリットとはどのようなものなのでしょうか。
ここでは、ZEHのメリットをご紹介します。

経済的

消費する以上のエネルギーを創出する為、長期的に光熱費のコスト削減につながり経済的です。

太陽光発電などの創電システムを利用して、電力が余れば売却して収入を得ることもできます。

資産価値が上がる可能性がある

住宅を評価する基準の1つにBELS(ベルス)という省エネ基準があります。

BELS(ベルス)とは、「Building-Housing Energy-efficiency Labeling System」の略で、日本語では「建築物省エネルギー性能表示制度」といい、建築物の省エネ性能について評価・認定する制度のことです。

一般社団法人 住宅性能評価・表示協会によって運用されており、住宅をランク分けし、★1つから5つまでの5段階で区分けします。

ZEH(ゼッチ)は一般的にBELSで4~5つ星の評価を受けることができ、等級としては高ランクです。

将来的に物件を手放すことになっても、物件の価値を分かりやすく示せるため、通常より高く売却できる可能性があります。

BELS(ベルス)とは何か?評価方法や基準について解説

健康にいい

断熱性の高い住宅という点から、室内の気温が一定になることで、健康にもいい影響を与えるという研究成果が出ています。

浴室と室内の寒暖差によるヒートショック症候群を抑えたり、室温の差による血圧の上昇を抑えてくれます。

そのほかにも高断熱・高気密であるため、結露やダニの発生を防ぐことができ、アレルギーの予防にも繋がります。

停電の際にも安心

住宅用蓄電池を使えば、災害などで停電が起こった際にも溜めた電力を使って生活ができます。

実際、2011年に起きた東日本大震災で深刻な電力不足に陥ったことから、ZEH(ゼッチ)が推進された経緯があり、万が一の際にも安心です。

ZEH(ゼッチ)のデメリット

この章では、ZEHのデメリットをご紹介します。

初期費用・維持費がかかる

ZEH(ゼッチ)導入や建設のためには、初期費用がかかります。

高断熱の素材やHEMS(ヘムス)、太陽光発電、住宅用蓄電装置だけでなく省エネに対応した設備等の導入のために、まとまったコストがかかります。

それらの設備を維持するために、継続してメンテナンス費用がかかることも忘れてはいけません。

住宅や家電に制限がある

大きな窓の設置をしたいなど、新築の際には間取りやデザインに対して理想があると思います。

その理想に対して、高断熱・高気密の住宅を維持するために希望通りの窓の大きさや間取りを実現できない場合があります。

家電を制御するためにHEMS(ヘムス)を導入した際はをHEMS(ヘムス)対応機器を選ぶ必要があるため、選べる家電の種類も限られます。

  • 施工管理システム

ZEH(ゼッチ)の種類について

ZEH(ゼッチ)にはメリットデメリットがありますが、その性能や効果により種類が分けられています。

ZEH(ゼッチ)の定義や種類についていくつかご紹介します。

ZEH(ゼッチ)

  • 「断熱」+「省エネ」により20%以上の一次エネルギー消費量の削減
  • 「創エネ」を含めて100%以上の一次エネルギーの消費量削減

年間の一次エネルギーの消費量が「0%以下」の住宅のこと

Nearly ZEH(ニアリー ゼッチ)

  • 「断熱」+「省エネ」により20%以上の一次エネルギー消費量の削減
  • 「創エネ」を含めて75%以上の一次エネルギーの消費量削減

年間の一次エネルギーの消費量が「25%以下」の住宅のこと

ZEH Oriented(ゼッチ オリエンテッド)

  • 「断熱」+「省エネ」により20%以上の一次エネルギー消費量削減
  • 「創エネ(再生可能エネルギー)」は未導入でも可

年間の一次エネルギー消費量を「80%以下」に抑える住宅のこと

ZEH ∔(ゼッチ プラス)

  • 「断熱」+「省エネ」により25%以上の一次エネルギー消費量の削減
  • 「創エネ」を含めて100%以上の一次エネルギーの消費量削減

上記に加え下記3項目の内、2要素を満たす

  1. 外皮性能のさらなる強化(高断熱の強化)
  2. 高度エネルギーマネジメント(HEMSの導入)
  3. 電気自動車を活用した自家消費拡大のための充電設備又は充放電設備

年間の一次エネルギーの消費量が「0%以下」で更に再生可能エネルギーの設備について強化した住宅のこと

次世代ZEH ∔(次世代ゼッチ プラス)

上記、ZEH+の要件に更に以下のいずれか1つ以上の設備を導入

  1. 蓄電システム
  2. 燃料電池
  3. V2H充電設備(充放電設備)

ZEH ∔R(ゼッチ プラス アール)

上記、ZEH+の要件に加えて、停電時に主たる居室で電源を確保されること

下記のうちいずれか1つ以上を導入すること

  1. 蓄電システム
  2. 自立制御電源を確保した太陽熱利用温水システム
  3. 停電自立燃料電池

ZEH(ゼッチ)の補助金について


初期費用や維持費がかかるというデメリットがあるZEH(ゼッチ)ですが、補助金制度が存在します。

国のエネルギー政策の一環として「2030年までに新築住宅の平均でZEHの実現を目指す」という目標があるため、国や県、市町村からZEHの導入や新築購入に伴い補助金が出る場合があります。

ZEH(ゼッチ)の種類についても金額が異なるため、導入や新築をお考えの際には一度調べてみてはいかがでしょうか。

参考:ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)に関する情報公開について(経済産業省/資源エネルギー庁)

ZEH(ゼッチ)はどんなところで建てられるの?

ZEH(ゼッチ)はどこの公務店や建築事務所で建てられるのでしょうか。

ZEHのブランド化に伴い制定された「ZEHビルダー/プランナーマーク」が存在します。

「ZEHビルダー/プランナーマーク」
ZEHビルダー/プランナーマーク


一般社団法人 環境共創イニシアチブ「ZEHビルダー・マークおよびZEHプランナー・マークについて」より引用

「ZEHビルダー」「ZEHプランナー」というマークが設けられており、ZEH(ゼッチ)を推奨する公務店や建築事務所のことです。

発行元は一般社団法人 環境共創イニシアチブで、「ZEHビルダー」は4460件、「ZEHプランナー」は138件、登録されています(2022年1月18日現在)

以下のリンクからZEH(ゼッチ)を推奨する公務店や建築事務所を都道府県別に検索することが可能です。

現在の実績のパーセンテージも掲載されているので「ZEH(ゼッチ)」について経験値の高い工務店や建築事務所を見つけることもできます。

ZEHビルダー/プランナー(フェーズ2)一覧検索(一般社団法人 環境共創イニシアチブ)

建築業向け業務管理システム『アイピア』

業務を効率化するための便利なITツールはたくさんあります。
建築業に合ったシステムは何か、と悩む方もいるのではないでしょうか。
そこで、誰でも簡単に業務の管理・共有ができる『施工管理システム アイピア』をご紹介します!
建築業向け(リフォーム・工務店)管理システム アイピア
アイピアは建築業に特化した一元管理システムであり、顧客情報、見積情報、原価情報、発注情報など工事に関する情報を一括で管理できるため、情報集約の手間が削減されます。
さらに、アイピアはクラウドシステム。外出先からでも作成・変更・確認ができます。


まずは、体験デモで使用感を体感してみませんか?

まとめ

いかがだったでしょうか。

この記事では最近話題のゼロエネルギー住宅「ZEH(ゼッチ)」について紹介しました。

コスト削減や健康面など多方面においてメリットが存在する住宅ですが、初期費用がかかる等まだまだ導入しにくい側面があるのも事実です。

メリットとデメリットを検討し、専門の業者と長期的なプランを立てて導入を検討してみるとよいのではないでしょうか。

"社内のデータを一元管理"工務店・リフォーム会社が選ぶ!

建築業向け管理システム
Aippear(アイピア)

AIPPEAR NET 編集部

side bnr

  • IT導入補助金を使って「最大80%」まで補助が受けられるチャンス!!今こそお得にアイピアを導入しよう!
  • 一元管理による効率化で粗利が平均4%改善しました。株式会社コネクシオホーム課長吉田直樹様 リフォーム・建築業の情報管理にクラウドシステム「アイピア」
  • GoogleDrive x アイピア|GoogleDriveで誰でも簡単対応!「改正 電子帳簿保存法対応ガイド」βユーザー募集中!「詳しい情報はこちら」