見積もりにおける類推法とは?メリット・デメリットや注意点をご紹介

見積もりにおける類推法とは?メリット・デメリットや注意点をご紹介

見積もりの方法にはさまざまなものがあります。見積もり作業は工事で利益を出すために大変重要です。
しかし、一つの方法だけでは精度が低く場合によっては赤字になってしまうため、2つ以上の方法で見積もりを行うことが必要です。

さまざまな見積方法の中には、過去の類似のデータを使用して見積もりを行う類推法という方法があります。
こちらの記事では、類推法とは何か、利用するメリットやデメリット、活用する際のポイントについて詳しく解説していきます。

時間削減・利益UP・情報共有ができる

     

建築業の見積業務がラクになる!

     

一元管理システムならアイピア

     

アイピアは建築業に特化したシステムであり、見積管理をはじめ工事に関するあらゆる情報を一括で管理できます。さらにアイピアはクラウドシステム。外出先からでもデータを確認できます。

     

類推法とは

類推法とは、過去に似たデータを探してアクティビティの所要時間や費用などを参考にしながら見積もる方法のことです。

しかし、新しく始めるプロジェクトの場合、同じ過去のデータはまだありません。何のデータも参考にせずに見積もりを行ってしまったら、大誤算などが生じ大赤字になってしまう可能性もあります。

そのため事前に新しく始めるプロジェクトに近いデータを探し、どの項目に費用がどうかかったのかを見ていきます。

また、新しくプロジェクトを始めるうえで、見積もりをいくつかの方法で取ることが重要です。
その中でも基本的な技法と言われているものを下記でご紹介します。

類推法以外の技法

見積もりを取る方法で基本的な技法と言われているものは下記の3つあります。

  1. 類推法
  2. 積み上げ法
  3. パラメトリックス法

より精密な見積もりにしたいなら、類推法だけでなく、ほかの見積方法と組み合わせるのがベストです。

余裕があればこの3つの方法を同時に活用できれば、より桁違いのミスを防ぐことも可能です。
ここからは、積み上げ法とパラメトリックス法についてご紹介していきます。

積み上げ法

新しいプロジェクトに必要な成果物の構成要素が何か細かく考えていき、それらを作成するために必要な工数を積み上げて見積もりを出す方法です。
ソースコードの行数見積もりなども含まれます。
類推法と一緒に活用すると、より精度の高い見積もりができます。

パラメトリックス法

必要工数を目的変数として、開発の規模を表す方法です。
関数で表せるため、見積作成専用ソフトはパラメトリックス法を基本に作られています。

  • 施工管理システム

類推法のメリット

見積もりをするうえで、類推法を使うとさまざまなメリットがあります。
ここからは、類推法を活用するメリットについていくつかご紹介していきます。

安価で見積もりが可能

見積もりの出し方では予算がかかる場合も多く、出費が伴います。
しかし、類推法はそこまで費用がかからないため、企業としても助かるでしょう。

過去のデータが集まれば、そこから新しいプロジェクトに照らし合わせて見積もりを出せます。
費用だけでなく、準備をする手間も省けます。

時間がかからない

見積もりの手順もそこまで難しくないため、ほかの方法に比べて簡単にわかります。
まだ詳しいソフトウェアの機能が決まっていない場合などにまずはどの程度かかりそうか見積もりを出したいと思った時、目安がわかり助かるでしょう。

簡単に出てくるため誤差も大きく出てしまいそうな気がしてしまいますが、適切に利用できれば大赤字になるような結果にはほとんどならないのです。
特に複雑なプロジェクトでなければ、より精度も高くなります。

類推法のデメリット

費用もかからず簡単にできるため、類推法はメリットも多いです。
しかしその反面デメリットもあるため、見積もりを出す時にはほかの方法も複数使うことが重要です。

ここでは、類推法のデメリットについてご紹介していきます。

過去に経験のない事例では使用できない

これまでに似たプロジェクトがあれば、参考にしてどの程度の費用がかかるか計算できます。
しかし、探しても過去に経験のない事例の場合、使用したくてもできません。

見つからない場合は、類推法ではなく、ほかの方法で見積もりを出す必要が出てきます。

【建築業】リフォーム工事の見積書の書き方を徹底解説!

複雑なプロジェクトには向かない

単純で過去にあったプロジェクトに酷似していれば、ある程度精度の高いデータが得られます。
しかし、複雑で過去のデータからは算出が難しい面が出たり、大規模なプロジェクトだったりすると、正確な見積もりを出すことが難しくなります。

担当者の勘に左右されやすい

担当者が開発経験や知識があり適切に見積もりができれば問題ありませんが、必ずそうなるとは限りません。

あまりよくわからない状況でも断れ切れずに感覚で類推法を使用してしまうと、精度が低くなってしまいます。
担当者の勘も大きく外れてしまうと、大赤字に近づいてしまうため注意が必要です。

  • 施工管理システム

類推法のポイント

類推法のメリット・デメリットをご紹介しました。
ここからは、類推法のポイントについてご紹介していきます。

過去の事例との類似性を確認する

見積もりを出す際に、より新しいプロジェクトと酷似している必要があります。
新しいプロジェクトと程度の差を出し、どの程度過去のデータを参考にしつつ調整しないといけないのか加味して考えていかならないからです。
その際は、どの項目にどのくらい費用がどうかかったのか、所要期間や予算、規模、重量、どの程度複雑になっているのかなどを参考にして見積もりを出します。

しかし、知識が薄い人が見てしまうと、どの程度の違いがあるのか見極めができないケースも多いです。
同じ技術分野であるか、同じ技術レベルであるかなど、細かく見ていく必要があります。
差異が大きくなってしまうと、せっかく見積もりしても大赤字なってしまう可能性が高くなりますので注意しましょう。

おすすめの見積ソフト15選!機能や選び方をご紹介

正確で詳細なデータを蓄積し、利用する

ただデータを見るだけでなく、参考にするデータの開発背景や条件なども把握しなければなりません。
詳細なデータを蓄積していき、より細かく見ていくことが成功のカギです。

テスト仕様書やスケジュール管理関係の資料、人員構成など調べられることはすべて把握して蓄積します。
自社だけでなく、過去のプロジェクトの関係者とタックを組んで見積もりをする必要もあります。

見積作成なら『建築業向け管理システム アイピア』がおすすめ!

建築業向け(リフォーム・工務店)管理システム アイピア

アイピアは建築業に特化した一元管理システムであり、顧客情報、見積情報、原価情報、発注情報など工事に関する情報を一括で管理できるため、情報集約の手間が削減されます。 さらに、アイピアはクラウドシステム。外出先からでも作成・変更・確認ができます。


まとめ

新しいプロジェクトを始める際に見積もりを取る時の基本的な技法でもある類推法は、簡単で費用もかからず役立ちます。

しかし、過去に経験がない事例や複雑なプロジェクトには向かないため、見極めて使用しなければなりません。
ポイントは過去の事例との類似性や詳細なデータの蓄積をするほか、別の見積もり方法と組み合わせて使用することです。
いくつかの技法を使い、より精度の高い見積もりを出しましょう。

"社内のデータを一元管理"工務店・リフォーム会社が選ぶ!

建築業向け管理システム
Aippear(アイピア)

AIPPEAR NET 編集部

side bnr

  • IT導入補助金を使って「最大80%」まで補助が受けられるチャンス!!今こそお得にアイピアを導入しよう!
  • 一元管理による効率化で粗利が平均4%改善しました。株式会社コネクシオホーム課長吉田直樹様 リフォーム・建築業の情報管理にクラウドシステム「アイピア」
  • GoogleDrive x アイピア|GoogleDriveで誰でも簡単対応!「改正 電子帳簿保存法対応ガイド」βユーザー募集中!「詳しい情報はこちら」