中小企業にDXは必要?DXの必要性や推進のポイントを解説!

中小企業にDXは必要?DXの必要性や推進のポイントを解説!

近年、DXの必要性が叫ばれることや国をあげてDXが推進されるようになりました。
自社でも取り組むべきか迷っている企業も多いかもしれません。
導入したくてもハードルが高いと感じている中小企業も多いはずです。
そこで、この記事では中小企業にDXは必要なのか、DXの必要性や進めるためのポイントを解説していきます。

DXとは


DXとは、デジタルトランスフォーメーションの略語で、デジタル技術を用いて組織改革や業務改革を図り、業務効率化や生産性アップ、時代に合わせた企業成長を遂げるための取り組みです。

単にシステムやIT技術を導入するのではなく、それを用いて組織改革や業務改革に取り組み、コストダウンや生産性アップなどを図り、企業の業績や成長にメリットを与えることが期待されます。

DXの必要性

DXは、一企業の取り組みとしてではなく、国をあげて導入が推進されています。
なぜかといえば、IT技術の進化やビジネスのグローバル化、情報化社会の促進により、企業が国際競争力を高めることやビジネスのスピードアップのためにも必要だからです。

中小企業でDXが必要とされる理由

政府機関や大企業を中心に進められているDXですが、中小企業でもDXは取り組みたい事項の一つです。
なぜ中小企業でDXが必要とされるのか、その代表的な理由をご紹介します。

法制度による電子化の促進

中小企業でDXが必要とされる理由の一つは、法制度による電子化の促進です。

企業においては、決算公告や税務申告、各種行政機関への手続きをはじめ、企業間の取引やインボイス制度のスタートなどで、インターフォンやシステムを用いた手続きや取引が進められています。
これまでの手作業や一般的なパソコンと書類作成ソフト、独自の計算システムなどだけでは、対応できないものが増えています。

電子化したほうが便利になり、コストも抑えることが可能です。
たとえば、これまではいちいち行政機関の窓口に出向くことや郵送で書類をやりとりしていたのが、自社のデスクで簡単かつスピーディーにオンライン申請や手続きができるようになります。

企業間取引においても、契約を電子化することで、海外の企業とも速やかに契約が成立できるなど、ビジネスチャンスも広がります
特にインボイス制度に対応するには、電子化するのが便利です。

深刻化する人材不足への対応

少子高齢化により労働人口が減少しており、今後はますます深刻化が進みます。
業界を問わず、大手企業とも人材獲得競争を繰り広げなくてはならず、中小企業が必要な人材を確保するのはどんどん難しくなっていきます

手入力で作業する、役所の窓口まで出向く、取引先に商談に出かけることや外回り営業をするなど、こうした業務を担う人材も足りなくなり、業務が回らなくなる恐れも高まってきました。
すでに人材が足りず、経営者が役所に行ったり、取引先を訪問したり、駆けずり回っているケースや少ない従業員が業務を掛け持ちしたり、残業をしているケースも少なくありません。

こうした環境や人材不足の課題を解決するためにも、DXの推進により、業務の自動化や、場所や時間の有効活用、スピードアップなどの業務の効率化が求められています。

DXが進まない中小企業が持つ課題


導入すれば便利と思われるDXですが、中小企業においてDXが進まないのはなぜでしょうか
中小企業が持つ課題について見ていきましょう。

DX人材の不足

DXを推進するにはDX化やIT技術に詳しい人材などが求められます。

中小企業では業界や業種によっては、ITリテラシーが低い人材が多いケースも多く、使いこなせない、わからないといった理由で導入を躊躇しているケースも少なくありません。
新たにDX人材を採用したくても、DX人材は引く手あまたで、中小企業ではなかなか採用できないのも課題です。

具体的な効果や成果がわからない

DXを導入してどのくらいの効果や成果が出るのかがわからず、導入に踏み切れない/span>ケースも多いです。
コストダウンや業務効率化、生産性アップなどができると言われますが、自社に当てはめた場合に、何がどうなるのか、どのくらい変わるのかが見えにくく、コストパフォーマンスが図れない<中小企業も多く見られます。

始め方がわからない

何から始めれば良いかわからない中小企業も多いです。
DXは単にパソコンやタブレット、インターネットなどを購入すれば良いのではなく、それをどう使っていくのかが重要になります。
そのため、何をどうすればDXができるのかわからないというのも、中小企業でDXが進まない理由の一つです。

中小企業がDXを進めるためのステップ

では、中小企業がDXを進めるにはどうすれば良いのでしょうか。
始め方がわからず悩んでいる中小企業に向けて、中小企業がDXを進めるためのステップ
をご紹介します。

意思決定

まず、経営者や経営陣を中心にDX導入の目的や達成したい課題などを検討し、意思決定を図ります。
大きな組織改革には、トップダウン型がおすすめです。

全体構想・意識改革

DXで何をするのかを明確にし、全体構想を検討しましょう。

組織全体で取り組む必要があるので、ITに抵抗がある方や環境や業務のやり方が新しくなることに不安を持つ方などの意識改革を図っていく必要があります。
中小企業が生き残るために必要なこと、慣れればより便利でスピーディーに業務が回り、自分たちにもメリットが多いことなどを説明していきます。

本格推進

DXの取り組みをサポートしてくれるコンサルティング会社やIT企業などを選定し、自社内にもDXを推進する部署やプロジェクトチームを起ち上げて、本格推進をしていきましょう。

DX拡大・実現

システムなどを導入できたら、従業員に研修などを実施し、実際に現場で使っていきます。
うまくいかないことをフィードバックして、課題を解決し、それを繰り返しながら自社に浸透させていきます。
DXによって達成したい成果や効果が出ているか、目標値を達成できているかを検証しながら、DXの推進と拡大を図っていくことも大切です。

IT導入補助金

IT導入補助金は、ただITシステムなどを購入するために補助を出すのではなく、導入によって労働生産性が伸びることや生産性向上などの一定の目標を達成することを要件として補助されるものです。
その達成のために、IT導入支援事業者を利用すための費用などを補助してくれます。

補助を受けるために事業計画書を作成することや実際に実現できているかを報告する必要がある/span>ので、DXの具体的な効果や成果がわからない中小企業や始め方がわからない中小企業も、IT導入補助金を受けるための手続きを進めていくことで、課題解決にもつながります。

IT導入補助金2023

ものづくり補助金総合サイト

中小企業が働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入といった課題に取り組んでいくために、生産プロセスの改善をはじめ、革新的サービスの開発や試作品開発に取り組む設備投資などを支援する補助金として、ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金があります。

補助金の趣旨に見合うか、事業計画などを立てて公募申請を行い、事業が採択されると補助金が交付されるものです。
公募申請もオンライン申請が求められるため、DXに取り組む第一歩を踏み出すことも求められます。

ものづくり補助事業公式ホームページ:ものづくり補助金総合サイト

『建築業向け管理システム アイピア』

工務店・リフォーム会社が選ぶ「建築業向け管理システム アイピア」社内の情報を一元管理!

アイピアは建築業に特化した一元管理システムであり、顧客情報、見積情報、原価情報、発注情報など工事に関する情報を一括で管理できるため、情報集約の手間が削減されます。
さらに、アイピアはクラウドシステム。外出先からでも作成・変更・確認ができます。

まとめ

DXとは、デジタル技術を用いて組織改革や業務改革を図り、業務効率化や生産性アップ、時代に合わせた企業成長を遂げるための取り組みです。
IT技術の進化やビジネスのグローバル化、情報化社会の促進により、DXの必要性が叫ばれています。

中小企業でDXが必要とされる理由は、法制度による電子化の促進、深刻化する人材不足/span>への対応です。

DXが進まない中小企業が持つ課題はDX人材の不足、具体的な効果や成果がわからないこと、始め方がわからないことが挙げられます。
中小企業がDXを進めるためのステップは意思決定→全体構想・意識改革→本格推進→DX拡大・実現です。

中小企業のDXのための補助金としてIT導入補助金やものづくり補助金総合サイトから自社に合う補助金を探して活用しましょう。

"社内のデータを一元管理"工務店・リフォーム会社が選ぶ!

建築業向け管理システム
Aippear(アイピア)

アイピアを紹介するロボのイラスト

AIPPEAR NET 編集部

side bnr

  • IT導入補助金を使って「最大80%」まで補助が受けられるチャンス!!今こそお得にアイピアを導入しよう!